日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

展覧会10日目(5)

2006-11-30 20:45:00 | 2006年度
空は完全にコバルトブルーに染まり、外で頑張るゼミ生たちを優しく包んでいた辺りの空気も俄かに寒気の矢となって体に刺さってくる。

展覧会10日目。
あと1時間とちょっとで終わってしまう展覧会。

多くの人に見てもらいたいという強い願いの中、何人ものゼミ生が外に立って声を張り上げていた。

一人のお客様が、
「寒い中、声を出して…。頑張ってね。」
と入口の私に声を掛けてくれたことが本当に嬉しかった。

19時に展覧会の最後がやってきた。

今日の来場者数は…なんと477人!!!すごい…。
来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。

喜んでいるのも束の間。19時になると同時に片づけが始まった。

アッという間にきれいになっていく会場。20時30分頃にはほぼもとの会場の姿になっていた。



がらんどう。
かなりの寂しさがこみ上げてくるのを感じた。

ゼミのみんな、10日間お疲れ様でした!
明日の片付けも頑張ろうね。

文責:荒井沙彌佳(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会10日目(4)

2006-11-30 18:00:38 | 2006年度
「本日来場者数300人まであとちょっとだよ!」
「合計2000人いけるんじゃない!?」

そんな声がちらほら聞こえ始めた頃、僕は展覧会期間で一番ゼミ生が一つになりつつある光景を目にした。

これは写真には映し出せない、何も変わってないのに前日までとは明らかに違う。会場中にパッと明かりがさしたようなこの雰囲気。

そしてこの雰囲気の中にいる自分はとても居心地がよかった。
はたして、このゼミ生一人一人の気持ちはお客さんにとどいたのだろうか?



          
           ↑目標に近づくにつれ笑顔が増えてきたゼミ生たち


3年生は初めての、そして4年生は最後の展覧会が最高のものになるように今まで
積み重ねてきた想いを各々が表現していることがよくわかるのではないでしょうか?

これで本当に最後だと思うととても寂しい。。。

いや、そんな事言ってられない!まだ時間はある、悔いの残らないよう残りの時間
精一杯展覧会をまっとうしよう!!

あと1時間みんなガンバロー!!!

            
             ↑祝2000人目のお客さんでした

文責:吉田一雄(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会10日目(3)

2006-11-30 13:45:18 | 2006年度
展覧会最終日も後半戦にさしかかり、外の呼び込みにも
気合が入ります!!

外のお客さんに向かって、とにかく最終日アピール!!!
外が盛り上がれば展示会場には自然と人で溢れます。
それがうれしい☆!!!

この時点では目標の2000人まではまだまだ。
一人一人の展示会場に足を運んでくださるお客さんに感謝の気持ちで、
「よ~し!!ここからだ!!」




文責:岡田紗代子(2006年度 4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会10日目(2)

2006-11-30 13:30:10 | 2006年度
時が過ぎるのはあっという間で、今日はもう最終日。
雨もやんで、あとはどこまで去年の来場者数に追いつき、追い越すかだ

">
↑最終日をアピールし、通行人に訴えかける。
「貴重な写真が見れるのも本当に今日が最後でーす。」


↑「是非来てください。あったかいコーヒーを用意してお待ちしています。」

文責:吉田一雄(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会10日目(1)

2006-11-30 13:00:00 | 2006年度
11月30日、金曜日。

10日間に渡って行われてきた展示会も、
いよいよ最終日。



4月から準備してきた作品を見てもらえるのも、
この日で最後。

10日間での目標来場者数、2000人まではあと400人あまり。
昨日までの1日最高来場者数は286人。

一人でも多くの方に見ていただくため、
そして打ち上げでおいしいお酒を飲むため、

最後の呼び込みを行う。


展覧会終了まで、残り6時間。

文責:那須正太(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会9日目(5)

2006-11-29 19:00:00 | 2006年度
展覧会9日目の今日の目標人数は・・300人!!


授業や就職セミナー終わりの学生をターゲットに、ゼミ生たちは目標人数達成に向け、心をひとつにして頑張りました。


↑会場の外で呼び込みをするゼミ生たち。それにしても・・さ、さむ~い!!

ゼミ生の努力の結果、たくさんの方たちに展覧会を観ていただくことが出来ました。


↑ゼミ作品を真剣に観ている来場者の方たち。ありがとうございました★

さて、気になる本日の来場者数は・・286人!!


残念ながら、目標人数を達成することが出来ませんでした。
しかし昨日の来場者数は250人、今日は+36人の286人。
人数は確実にアップ!!
呼びかけのコツもつかんできた私たちは、明日の最終日に自信を持って立ち向かうことが出来るようになりました。

「今までの私たちとは違う!!」
そんな強い思いを抱いて明日の最終日に備えるゼミ生たちでした♪

<おまけ>

①「動画撮影」思いつきました★
来年の展覧会に生かすためにと、今年の記録を残す手段として「動画撮影」を思いついたゼミ生。
来年の展覧会をも視野にいれながら活動を続けます。


②「メガネ族」発見!!
今日のシフトに入っていたゼミ生はほとんどメガネ!!
驚きのあまり「パチリ!」と一枚撮ってしまいました。
もちろんこの後は・・飲みに行きましたよ(笑)


③駅伝!!
小さいホワイトボード片手に笑顔?のゼミ生。
この写真が、箱根駅伝の時期にYahoo!!のバナー広告の部分に流れるらしいです。
日大の企画としてやっているらしいのですが、何せ突然でしたので、
詳しいことはよく分かりませんでした。ご了承を・・。


文責:吉見隆子(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会9日目(4)

2006-11-29 17:55:00 | 2006年度
残り2日ということでゼミ生の呼び込みもかなり熱がこもって
おります。その甲斐あって会場は人が途絶えることがありま
せん。

混んでしまい観にくい時があるかもしれません。申し訳ありま
せん。授業の前後は込みますので、時間を見計らってご来場
下さい。


↑ゼミ生も可能な限り話しかけさせていただきます。作品に
 疑問 などありましたらどうぞお気軽に声をおかけ下さい。

文責:高橋隆介(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会9日目(3)

2006-11-29 16:15:00 | 2006年度
今日は天気になりました。
300人を目標に掲げましたが、うまくいくでしょうか?


↑ 会場外観

至って順調に入ってきていますが、目標に届くかどうかはしばらく動向を見守って
いったほうが良いでしょう。


↑ 上から見た会場

この写真を見てもわかるように、会場内に入る人と出る人が複数写っております。
これも盛況の証でしょう。

また、会場内ではゆっくり座って休んだり、また、アンケートに答えたりしています。
いかんせん、コーヒー・紅茶を出すことを宣伝文句にしているぐらいなので、
多くの方に休憩所として利用していただいております。


↑ 会場内のテーブルの様子 奥には、休憩するゼミ生が写っている

さて、ゼミ生皆さんの協力もあって多くのお客様を集めることができました。
目標は300人でしたが、結果はどうなるのでしょうか?
不安と期待が入り混じり、また一区切り目が終わりました。

展覧会9日目(4)につづく


↑ 午後5時ごろの様子 外からの写真は暗くなってからのほうが見栄えがいいと思う

文責:若宮 祐樹(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会9日目(2)

2006-11-29 14:35:00 | 2006年度
今日の目標・・・300人を超えるために、ゼミ生は頑張ります。

まず、呼び込みです。これは宣伝活動の基本。
百周年記念館の前で、寒さに負けずゼミ生が呼び込中です。


↑フォーマルな格好のゼミ生たちが呼び込みについて話し合い中です。
堀内さん「宣伝では重要なことは・・・」
二人「堀内さん、Yシャツだけで寒くないですか?」
堀内さん「・・・・・・・・うん、寒くないよ。」

という感じで寒さに負けずがんばっています。

最初のころ、戸惑っていたゼミ生たちも展覧会に進むにつれ、
上手になっていくというか、『何か』が吹っ切れたようか、
アクティブで、やり過ぎない宣伝をし始めました。


↑ちょっと休憩中
みんな「本当に寒いんでしょ?」
堀内さん「・・・・・・・・うん、本当は寒い。」

堀内さんやみんなが寒さに耐えて、宣伝を頑張った結果、
なんと昨日の同じ時間より入場者数多いじゃないですか!!

この調子でもみんな頑張れ~!!目指せ300人!!!

というわけで、次の時間(3)へ続く・・・

文責者:高柳寛人(2006年度ゼミ生3年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会9日目(1)

2006-11-29 13:00:00 | 2006年度
展覧会も残り2日。
朝10時半からゼミ生は頑張ります!

高校生が百周年記念館で授業を受けているとの情報から、
彼らが出てきたところを狙って呼び込みをするも悲しい結果・・・。
ここは一つ落ち込む気持ちを切り替えて外へ!



呼び込みの仕方も様になっています☆
明日が最終日という気持ちで朝から大きな声!!
大方が大きな声を出し、こっちを見た人に一人が声をかける。
これが呼び込みの必勝法な気がします。

散歩で歩いていた人が私達の声に耳を傾け、足を運んでくださったりも
します。嬉しい!!!



右側のお客様はこれからどこかに出かける様でした。
それにも関わらず真剣に1枚1枚を見てくださっています。

毎日ゼミ生のご家族や知人が来場してくださる中、
今日この時間は副ゼミ長永山君のご両親でした!
お二人とも素敵でゼミ生も興奮気味でした(笑)

スライドショーに釘付けな永山親子。
カメラを向けると「恥ずかしいわ~」とお母様。



昨日客引き必勝法を伝授してくださった06卒小澤さんが今日もきてくださいました!お隣には02卒の藤田さんも!
こうやって先輩方次々ときてくださるのがゼミ生にとって一つの楽しみとなっています♪

真正面から失礼します。↓



これまでの汗と涙の結晶を皆々様に見ていただけるのもあと2日!
昨年の入場者数ははたして超えることができるのか!?

文責:西村美紀(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会8日目(5)

2006-11-28 19:30:00 | 2006年度
一つ前のブログ、展覧会8日目(4)ではまだ目標人数の200人
には到達していません。
なんとか200人を越えようとゼミ生たちは、日が沈み寒くなって
も呼び込みをやめませんでした。
この時間の主な呼び込み相手は5限が終わって帰る学生と企
業研究講座を終えた学生です。


↑寒い中頑張っています!真ん中でブレて
 いるのはOBの小澤さん

呼び込みの成果もあって会場に多くの方が足を運んでくださ
いました。
2回目だという方もいらっしゃいました。
人が入ってくれるとゼミ生のテンションも上がります。


↑席も埋まっています

さぁこの日の入場者数最終結果ですが、この日は・・・

ここまでで最高の250人!!!

目標を50人超え、前日より100人増えました。
やればできるんです!
がむしゃらに叫んでいる訳ではなかったのです。
先生からもお褒めのお言葉を頂きました。

そしてみんな明日も頑張ろうと気を高めたので
ありました。
(飲みに行った人がいるのですね)

目標に到達したということでオマケ


↑怪しい雰囲気の二人 その1


↑怪しい雰囲気の二人 その2

文責:渡辺好美(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会8日目(4)

2006-11-28 17:55:00 | 2006年度
日もどっぷりとくれた頃、彼らの声はなおも鳴り響く・・・
彼らを突き動かすのはただ

『もっとたくさんの人に見てもらいたい!!!』

その一念のみ・・・

この時間はそんな呼び込みに命を欠ける彼らの1時間に密着です。
(4秒ですが動画をつけました。ご覧ください)

なかなか思うように足を運んでいただいていない
現状をふまえ今日から動員目標数をきめてがんばることに。
今日は今年度自己最高の
!!

決めてはみたものの、どうしたらきていただけるのか・・・
頭を悩ませる彼ら・・・

↑んん~・・・・糖分補給しつつ考える・・・

そんな時、救世主が!
今年卒業の先輩が来てくださいました!

↑今日の救世主たち。強盗でも狼男でもありません。

悩みを相談をし、去年のやり方などアドバイスをしてもらったり・・・
そうか、ここがだめなのか。こうすればいいのかも!
活路を見出し気持ちも彼らは新たに外へと駆け出していきます。

この期間中、後藤ゼミはみに来てくださるお客さんはもちろんのこと、
沢山の先輩達に支えられているんだと切に感じます。
感謝感激雨霰です。ありがとうございます。

『社会学科の学生が写真展やってます!』
『建築ジャーナルとのコラボレーション写真展です!』
『あと3日でおわっちゃうよー』
『温かいお茶とコーヒー無料でおだしします~』

などなど。道行く人に語りかけます。
多いときには10人以上で大迫力です。

↑よろしくおねがいしまーす!!!

断れることもたくさんあります。
でもめげてなんかいられない。
勇気を振り絞って、声を張り上げます。
「なんでそんなにがんばるの?」
そんなことを聞かれることもあります。
何でかって?それはやはりあの一念なのです。
彼らの伝えたいメッセージや思いを会場に
ぜひ体感しにきてくださいね。


↑そんな顔でやったらにげちゃいますって(笑)


↑落ち込むこともあるけれど、私は元気です。ぅおー!!!

そんなこんなで彼らのがんばりは実を結んだのか!?
果たして今日は何人きてもらえたのか!?
風邪引かなかったのか!?
次回『 展覧会8日目(5) 』をまて!!


↑は、果たして結果は・・・・次回へ続く!!!

文責:森川瑞穂(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会8日目(3)

2006-11-28 16:15:00 | 2006年度
展覧会8日目。

展覧会を開催している百周年記念館で、午前中に高校生の
特別授業が行われている為、残り3日間は10:30から開場し
ております。


↑午前中は来場される方が少ないので、ゆっくり見たい方
 は是非。


今日はとても寒いですね。そんな中もがんばって呼び込み
を続けております。声をかけられた方、お立ち寄り下さい。


↑みんな風邪を引かないようにね!


↑昨年の呼び込みのノウハウを教えに来て下さったOB。
ゼミの活動風景を映し出すスライドショーに見入っていま
す誰だかわかるかな?

文責:高橋隆介(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会8日目(2)

2006-11-28 14:35:00 | 2006年度
今日は生憎のお天気でしたが、この時間もたくさんの方々にお越しいただきました。


(↑雨の中の呼び込み。)

“「東京」をテーマにした写真展を開催しておりまーす!”
というゼミ生の声。
気になりませんか??
東京に住んでいながら東京について知らないことって、実はけっこうあります。
でもこの写真展に来れば、例えいつも見ている何気ない光景でも、
“へぇ~、ここってそんなことがあったんだ!”
“そういうことだったんだ!”
“なるほどね!”
と、「東京」のことを少しでも知って、少し得した気分でお帰りいただけると思います!

ではここで、今日のこの時間に来てくださったお客様の声をいくつかご紹介します。

「全部の作品が良くて、どれが一番なんて決められないわねぇ」

「先生お若いんですね!先生のお写真も飾ったらいいんじゃないでしょうか!?」
(スライドショーをご覧になりながら)

「私は昔、丸の内に勤めていたのでとても懐かしかったわ。ありがとう。」

みなさん、貴重なご意見、本当にありがとうございました!

駅へ向かう途中に、授業の合間に、就職セミナーの帰りに、ちょっと一息ついていってください。
落ち着いた雰囲気の中で、温かいコーヒー・紅茶をご用意してお待ちしています。

文責:植竹紗由(2006年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会8日目(1)

2006-11-28 13:00:00 | 2006年度
ゼミ生たちは朝早くから集まり、宣伝を頑張りました。
その一部始終をどうぞご覧ください。

まず、お客さんへのチラシの渡し方です。

フォーメーション!


構えて(力を溜める)・・・

渡す(一気に放つ)!!

↑何人かスピードについていけていけず、渡せていないようです・・・


↑もちろん、中だけでなく外の宣伝活動にも抜かりはありません。
チラシが残像になるくらい、手を振りアピールしています!!


↑受付は大勢の来場者に対応できる準備万端です。
同時に大勢の来場者に来ても、素早く動いてパンフレットとアンケートを
渡します!!そのための走る構えです。

このようにセミ生全員で、みなさんの来場を心からお待ちしています。

読んで頂きありがとうございます。
それでは次の時間(2)をどうぞ!!

文責者:高柳寛人(2006年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする