日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

5月25日 ゼミ後半

2016-05-25 18:00:00 | 2016年度


5月25日 ゼミ後半

2016-05-25 20:00:00 | 2016年度


 皆様こんにちは。
更新が遅れてしまい大変申し訳ございません。
井上さんんに引き続き、5月25日の後半に移ります。

 この日は各サブプロジェクトごとの活動の日でしたので、
後半も私が参加する「若者の居場所づくり」の活動に関する内容になります。
後半の主な活動は小学生との交流、プロジェクト宣伝の為のビラ配り、居場所運営という流れでした。


小学生と交流する井上さん

まず、4年生の森崎さん、3年生の井上さん、番さん、田野は
小学生と遊んだり、勉強を教えたりするなどして、保護者の方も含め多くの地域の方々と交流しました。


勉強を教える井上さん、番さんと小学生たち

 勉強をしている子や強制的にやらされている子、屋内で遊んでいる子、屋外で遊んでいる子など
多種多様な目的で小学生が来ていてました。
私は勉強もせずに外で遊びまわっていたなと、少し幼少時代を思い出しました。

 途中、庭にある木に毛虫が大量にいることが分かり、
駆除作業を行った為、小学生が屋外で遊べなくなってしまうというハプニングもありましたが、
全員が屋内で過ごすことになったことで、岡さんの家に来ていた小学生のほとんどと交流することができました。

 ビラ配りの際は、近隣の中学校の生徒が下校する時間帯であり、
岡さんの家の前が通学路であるという好条件が重なったことから
多くの中学生にビラを渡すことができました。
中には私たちの事を敬遠している中学生もいましたが、
興味を示してくれた中学生も多くいて、改めて活動の宣伝の仕方を考えさせられました。

小学生が帰った18時以降は、岡さんの家の運営、今後の活動方針の確認を行いました。
6月2、3日には緑ヶ丘中学校を訪問し、学校全体に宣伝させて頂く機会を頂きました。
活動の目的や岡さんの家の魅力をしっかりと伝えられるように、
関係者の方々と協力していきたいと思います。

 私たち後藤ゼミナールの学生は、毎週水曜日にこのプロジェクトに参加しています。
「明日は来ないの?」と小学生に聞かれた時は非常にうれしく感じ、
水曜日の岡さんの家以外の場所でも、ぜひ交流したいと感じました。

 今後、多くの地域の方にこのプロジェクトに関心を持っていただけるように、
関係者の方々と協力して頑張っていきたいと思います。


 岡さんの家の玄関。お待ちしております。

文責:田野聖和(2016年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 ゼミ前半

2016-05-25 13:14:29 | 2016年度

皆様こんにちは。後藤ゼミ3年の井上です。
更新が遅れてしまい大変申し訳ございません。

先週は4月27日の夜の部の代休で、今回今年度5回目のゼミでした。

今回は1日サブ・プロジェクトの日でしたが、
その前に「東京探検団」の企画書の一次選考を行いました。





無事通過した企画書は

恩田くん・相原くんの東京花街
高荒さんの銀座
佐藤くんの北千住

上から6月25日、7月2日、7月9日と日にちを決め、1人2個以上みんなで町歩きをすることになりました。

また、あまりにも企画書の数が少なかったため各自1つ街を歩き、東京現象が見られるところをタウンウォッチングすることになりました。





サブ・プロジェクトに切り替え、各チームに分かれ早速プロジェクトにとりかかりました。

私は岡さん家のチームなので、
岡さんの家空いてるデイと岡さん家の前に置く看板の作りと2チームに分かれ行動しました。





三年生は初めて岡さん家の雰囲気を味わえることができ、1歳半の男の子と遊んだり幼稚園児の子と砂場で遊んだり、
何人かの名前も覚えさせられたり、好きな子の話をしたり、も幼少期に戻った気分を味わえました!
また、東大生の方とも合流して、岡さん家はとても賑やかで小さい子供たちは楽しそうにしていて微笑ましかったです!




一方たかさん、花本くん、本多くんは、岡さん家の前に置く看板を作りに羽根木公園へ。
子供の遊び場であるプレパークに行き、材木をもらい立派な看板を作りました!



こちらは看板作りをしている花本くんと本多くんです。





完成した看板がこちらです!
素人が作ったとは思えないほどの出来栄えでした。
たかさん、花本くん、本多くん、お疲れ様でした!




文責:井上美香(2016年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日 ゼミ後半

2016-05-11 17:50:00 | 2016年度

皆さんこんにちは。
大変遅くなりましたが5月11日(火)のゼミブログ後半を更新します。

この日はインタビューとインタビュイーのロールプレイングをしました。インタビューアーに抜擢されたのは田野君、上田さん。
一方インタビュイーは本田君、田辺君でした。田野君、上田さんは目つきが鋭いということで先生に評価されていましたね。笑
インタビューするときは自分の名前を名乗るのがいいのか、はたまた黙っていたほうがよいのか。その判断は自分と相手の立場を考えたうえでしましょう。
このロールプレイングを踏まえてしっかりと東京探検団でインタビューをがつがつしましょう!今年のメインプロジェクトがかかった大事な東京探検団です。このロールプレイングを踏まえて東京探検団に活かしましょう。

次にやったのが東京探検団の企画プロデュースです。
結果から言うとあまりにもいい企画書が提出されなかったので期限が先延ばしにされました。今年のゼミ生の軽はずみがにじみ出ていた企画書だと感じました。その場しのぎの薄っぺらい情報を盛りだくさん詰めたところで得るものは何もありません。しっかりと良い企画書を練り直すことが大事です。

締切 2016 5/24 (火) 23:59 メールに添付すること。
1 word A4 1-2枚
2 集合時間、場所から解散時間まで書くこと。
3 半日-1日かける企画内容であること
4 テーマ性と問題意識について言及すること。
5 SEXアピールをすること。

1-6を守り、期限厳守で提出しましょう。
これでゼミブログを終わります。

追加です。この前の授業で企画書の練り直しが言い渡されました。みなさんメーリングリストにアップロードしてくれましたのでそれぞれの企画書写真をあげておきます。

上企画書高荒さん

上企画書恩田くん

上企画書相原くん

上企画書佐藤君

 高荒さんの企画書の中にはカプセルハウス?みたいな絵が写り込んでおりいかにもおしゃれなデザインが伺えます。また銀座を探検するということもあり、様々な人種が混じり合う場に行って今年のキャプションに使えそうなネタを掘り出すチャンスかもしれません。
 相原、恩田くんの企画書では後藤ゼミが大好物であるセックスアピールが多く盛り込まれた企画書になっていました。個人的にはラブホテルが多く立ち並ぶ鶯谷に行ってみたいかなと思います。
 佐藤君の企画書には北千住の再開発と下街は果たして共存するのか。という問いかけが投げかけられています。日雇い労働者が多く存在するドヤ街にも行くようなのでロールプレイングを思い出しながら機会があれば聞き取り調査もしてみましょう。
 これでゼミブログを終わります。

 文責 藤田 龍 2016年度4年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日 ゼミ前半

2016-05-11 14:00:00 | 2016年度
こんにちは。
後藤ゼミ3年の三百田尚樹です。

5月11日(水)のゼミブログ前半を更新します。
この日ははじめに、日経新聞の記事をピックアップしそれについて議論しました。

発表者は3年の高坂君と4年の藤田君でした。


(3年高坂君と4年藤田君の発表の様子)

3年高坂くんの記事は「公職選挙法」についてでした。
選挙権をもつ年齢を満20歳以上から満18歳以上にするという法律の改正であり、私たちゼミ生も身近な内容だったと思います。

議論では、選挙に行った人と行ってない人をゼミ内で挙手してもらいましたが、ゼミ内の半数ほどが選挙に行ってないという結果になりました。
改正することによって、若者の関心が上がるのか、せっかく有権者になった若者が投票所に背を向けないようにすることが今後重要であると自分は感じました。


(3年西山君と3年番さん)

この日は、ゼミを休んでしまったときに課される課題についても話し合いました。
課題が課されるのはゼミに参加できなかった人は参加した人たちよりも遅れをとっているためです。
遅れをとらないためにも、この課題をチャンスだと思い確実にこなしていきましょう。


(ゼミ資料)

これでゼミ前半のブログは以上です。ゼミ後半に続きます。

文責:三百田尚樹(2016年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする