日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

春合宿2日目

2008-03-31 20:30:00 | 2008年度

深夜は4人部屋に40人近くも集まってトーーーク!そして、本日2日目は朝10時から春合宿のメインイベントである4年生による『卒業論文中間発表会』が行われました。


トップバッター児玉くんは『言葉の社会学』について。森は『予備校』、卯野さんは『ファン心理』、小俣さんは『ストリートチルドレン』、古瀬くんは『実用性』、高橋くんは『球団歌』、山本くんは『マンガ文化』という本当に様々なキーワードが題材になりそうです。


先生から1人ずつにアドバイスをいただき、質疑応答では2~3年生からも『その題材を選んだキッカケは?』『こういった事も調べてみてはどうか?』などの多くの質問やアドバイスが出ました。これからの参考にしましょう!

13時からは、2008年度の社会学演習とゼミナールの概要説明が行われました。『今年は、まず個人かグループのコンペ形式にして、合格した企画案のみ写真を撮って、キャプションを書きだしてみようか?』ということでチームを組み、お題は『映像でも写真でも、取り上げてみたら面白いものは何か?』としてグループディスカッションを開始!


そして発表は、4年生抜きで2~3年生によって行われました。みんな堂々としていてスゴイ!写真は笑顔が素敵な3年生の朴くんです。


どの班の発表も興味深く全員真剣に聞き入っています。

一番多かったものは、『空間ではなく時間を撮る!』という発想でした。たとえば、繁華街の朝~昼~晩の移り変わり、また過去作品に取り上げられたものごとを数年ぶりに撮り直してみて変化を読み取る、などです。時間だけではなく『人の流れ、物の流れ、<流れ>に注目する!』、『建物を写すことによって、人を連想させる!』という発想も出ました。

他にも具体的なものごととして、以下が挙げられました。このなかから作品化されるものがあるかも・・・?!
・市ヶ谷の釣堀にスーツで来る男性。
・新宿駅南口にいるストリートミュージシャンは実は企業が仕掛けていること。
・町田にある深夜まで営業している駄菓子屋。
・占い師や、手相の勉強中です、という人たち。
・築地の市場が豊洲へ移転しようとしていること。
・エコバックやMY箸など環境問題を考えることが一種の流行のようになっていること。
・↑関連して、スーパーの袋を廃止している区のこと。
・新東京タワー。
・銀座といえば富裕層のイメージだが実際は?
・映画のロケ地めぐり。(『耳をすませば』の聖蹟桜ヶ丘など)
・歌舞伎町の朝と夜。
・海外から見た東京。
・新宿のなかでも二丁目・アルタ前など様々な場所の比較。
・映像で同じ道を徒歩・自転車・バスで撮ったら見方が変わるのでは?


最後に、後藤ゼミ合宿恒例の『合宿の感想』を書きました。ビッシリ!!


外に出て記念撮影★とにかく人数が多い!43人もいます!八王子セミナーハウスは、桜がキレイでした。

このあと18時からは駅前の居酒屋に移動して、先生が用意してくださったカードで30分ごとに3回もの席替え(!)をしながら、またまたトーーーーーク!真剣にゼミのことを話しあっていたり、きゃーきゃー恋愛のことを話していたり、銀杏BOYZを思いっきり熱唱していたり・・!今年度も面白いメンバーだらけで楽しくなりそうです!☆最後は児玉ゼミ長の一本締めで終了しました~。

というわけで、お疲れさまでした♪2~3年生のみなさん、これから1年間ずっと一緒に頑張っていきましょう!!!

文責:森明霞(2008年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春合宿1日目

2008-03-30 22:30:00 | 2008年度
2008年3月30日(日)曇り後雨

さくらが綺麗に咲き誇る八王子セミナーハウスで、
後藤ゼミ生と演習生の合同合宿が行なわれました。

各学年とも一同に会するのは、初めて。どうなることかと、
ドッキドキの初日がスタート。

じゃあさっそく、このセミナーハウスBのドアをあけて
卒論合宿が始まります。


↑後ゼミのテーマでもある
「せめぎあいとつむぎあいのダイナミズム」
これを聞くと、一年間のスタートを切ったと感じますね。

では、はじめに
初日の卒論合宿のコンテンツ♪
1、自己紹介
2、グループワーク(作戦会議)
3、レクレーション(メインイベント)

①自己紹介
←4年の古瀬君 ←3年の猿谷さん

←2年の春日さん

4年、3年、2年とも個性の豊かな学生が
集まったなと自己紹介を聞き終えて、
感じました。
これからこのゼミ生と演習生で何が出来るのかな。
楽しみです。

自己紹介も済んだ所で
グループワークにいってみよう。
テーマは「お題なし」。
人を楽しませ、見せて、魅せることを
レクレーションを通して実感し、
ワクワク、ドキドキしよう。
ということで、とても自由な内容でした。


↑今日の本題のグループワークの説明をする後藤先生

301号室の後藤先生の部屋で
4年をリーダーにしてドラフト会議。

↓30分くらいの話し合いの結果

②グループワークの班


児玉班 小池 春日 山崎 上野 庄司
小俣班 永澤 名取 後藤 木村 朴
森班  日野 嶋  猿谷 角井 伊藤 
卯野班 樋口 倉本 萩原 柴田 小田桐 
山本班 森田 杉山 河村(知) 中村 今井
古瀬班 河村(雄) 奈良 竹尾 丸田 星
高橋班 今橋 岡田 中川 栗原 長森

↓早速、分かれて作戦会議。

わいわい、がやがや。
爆笑が起こる作戦会議は、
抱腹絶倒のネタの嵐で、
もっとまじめな発表するのかと
思ってたと2年生が漏らすくらいでした。

③レクレーションタイム
←ソフトバンク    ←「NG!?」
 ←頑張る高橋君 ←「国語」の授業
←山本班の「UFO」

他に森班の女子校のコメディ
小俣班の実話の恋バナなどなど
実に質の高い出し物で、
本気で面白いことに挑戦するって
良いものだなと思いました。
予想以上の個性に驚きもしたし、
新たな一面も発見できてすごく
有意義でした。

←森チームはすげえよ
見事優勝した森チーム。
猿谷さんに乙女ちゃんお疲れ様でした。
ホントに面白かったです。
後藤先生を巻き沿いにしたのも
良かったと思います。

侮り難し森副ゼミ長。

文責:児玉 研司(2008年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察学会ウェブ改訂

2008-03-08 13:00:00 | 2007年度
 3月8日土曜日。今日は「東京人」観察学会のウェブ改訂。
今年の改訂には、後藤先生をはじめ、高橋、山本(3年)、
上野、小出、関(勇)、若宮、そして私大橋(4年)が参加。
そしてOB/OGの西村さん('01年卒)、岸本さん、馬場さん、('02年卒)、
森川さん('07年卒)が駆けつけてくれました。
こんなとき、卒業生との繋がりが強い「東京人観察学会」を実感出来る。
まずは会議を行い、作業内容を確認していく。

・リンク
・BBSの過去ログページ
・2007年度のゼミの作品
・ウェブ版ゼミ日誌
・観察学会News
・アンケートによるキャプションベスト10
・同じくアンケート及びギャラリートークの生の声
を更新・アップをする、今年のゼミを締めくくる一大作業である。


↑研究室での作業風景

先生と作業内容に明るいOB/OGの方々がメインの作業をしていく中、
現役の我々は手分けをしてキーボートをカタカタと叩きタグ打ちしていく。


↑↓タグ打ち班の作業場所


↑遊んでいるように見えますが至って真面目です。

↓作業内容を書き記したホワイトボード。もう少しだ。


今後の改善点として、現役生による事前の準備が必要だったと
ウェブ更新の大変さを身に沁みて感じつつ作業終了。
OB/OGの皆様方に任せっ切りで、現役としての当事者意識が足りませんでした。はい。

そしてここからが本日2つ目の行事、「懇親会」である。
食欲を掻き立てる湯気を立てた食料達がテーブルに盛られていく。



↑恒例の焼きそばを通称天皇の山本氏とシェフ小出氏が手がける。
 そしてOB岸本さんからの差し入れ「極の黒」。ご馳走様です。


↑主体となってくれたOBの西村さんと馬場さん。ありがとうございました。


↑笑い溢れる和やかな場。こんな場を大切にしたい。


↑そんな中、今後のゼミのあり方や諸々についての白熱の議論が展開される。
これぞまさしく「せめぎ合いとつむぎ合いのダイナミズム」。
先生、そしてOB/OGの皆様方と酒を片手に本音トークが出来るという貴重な時間。
自分自身、この後色々と物思いにふけりました。ただの和やかな飲み会ではない、
「後藤ゼミの飲み会」は終電ギリギリまで続くのであった。

こうして2007年度「東京人」観察学会ウェブ改訂終了。
皆さん、お疲れ様でした!

おまけ

↑終了後、知る人ぞ知る桜上水のラーメン屋「あぶらー亭」での一こま。
 先生、ご馳走様でした!

文責:大橋伸哉(2007年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする