日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

サブプロジェクト(世田谷マーマレード) 新潟・松代

2015-08-10 20:00:00 | 2015年度
私たちはサブプロジェクト(世田谷マーマレード)の活動の一環として
8月8,9,10日の2泊3日で新潟の松代というところに行ってきました。

参加者は、
後藤先生
4年小山 4年馬場
3年相原 3年恩田 3年岡野
そして、ゼミ外ですが1年長谷川
の7人で1台のレンタカーを借りて行きました。

松代は、世田谷マーマレードの工場があるところで
また、金野さんが代表を務める世田谷棚田倶楽部に田んぼを貸したりするなど
世田谷とつながりの深いところです。
世田谷・新宿・和光と松代のある十日町との間には、
相互を行き来する「グリーンライナー」というバスが定期的に運行しており、
十日町市内での農業体験やボランティア活動を行うことと
市内の宿泊施設に1泊以上するという条件をクリアすれば、
バスは無料で利用できます。

前期のゼミの中で、今後サブプロジェクトを進めていく上で
ぜひ松代へ行ってみたいということになり、今回訪れました。

今年は、松代のある十日町市で3年に1度の「大地の芸術祭」が
開催される年でした。
なので、私たちは着いてすぐに金野さんと合流して「大地の芸術祭」の会場をまわりました。
作品は町の至るところにあり、多くは古民家や廃校となった学校などを利用しています。
なので、作品を見てまわるのに車で移動するというとても大規模なイベントでした。
なかには日本大学芸術学部が出展した作品もあり、実際に先生や学生と話したりもしました。


「大地の芸術祭」の作品

マーマレードの工場を経営し、世田谷棚田倶楽部に田んぼを貸したり
また、今回私たちがお世話になった貸民家を運営している若井さんに
無農薬野菜の畑へ連れていっていただきました。
赤くて綺麗なミニトマトがとてもおいしかったです。
私はそこで、初めて胡麻が畑になっているのを見ました。
そのあと、みんなで林の中に落ちている肥料となる枯れ葉を集める手伝いをしました。


若井さんと若井さんの畑


枯れ葉集めの様子

そして、帰り際にはゼミのOBの方の酒屋さんへ寄り、日本酒のお土産を買いました。

貸民家に泊まり、有機の食材を使った初めて見るいろいろな料理を食べ、
草刈りや落ち葉集めの作業を手伝い、さまざまな芸術作品に触れました。
そのどれもが私にとっては新鮮で、多くの刺激を受けた3日間でした。
サブプロジェクトを進めていくうえでも、方向性の選択肢が広がったとてもいいきっかけ
だったように思います。
これからしっかりと話し合いを重ね、いい成果が得られるように頑張りたいと思います。
3日間お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。


棚田の風景

文責:相原将哉(2015年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日 ゼミ合宿4日目 午前

2015-08-03 12:00:00 | 2015年度
ゼミ合宿最終日です。

この日は部屋の掃除と今回の合宿の総括をしました。

総括では演習生は後期の映像製作のテーマとメンバーの紹介。



ゼミ生はメインプロジェクトの担当写真と班長、副班長、メンバーの紹介を行いました。



その後は各学年ごとに今回のゼミ合宿の感想などを前に出て発表し、最後は副ゼミ長とゼミ長がまとめてくださいました。



そして最後はセミナーハウスの前で集合写真を撮り2015年のゼミ合宿が終了しました。

みなさん4日間お疲れ様でした!




(文責:後藤ゼミ3年遊佐幸司)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 ゼミ合宿3日目 夜

2015-08-02 21:00:00 | 2015年度

このゼミ合宿唯一楽しめる時間が・・・この三日目夜です。

まずは20時に食堂に集合し、この3日間の苦労や疲れを宴会で吹っ飛ばします。

ゼミ生や演習生関係なく、お互いの苦労をねぎらいながら楽しく過ごせたようでした。

そしてクライマックスはお昼に決まった罰ゲームのお披露目会です。

これは後藤ゼミの合宿の恒例行事となっています。

今回は全試合敗戦となった兵庫チームが罰ゲームを披露する事となりました。

内容は・・・

まず8.6秒バズーカ―の完全コピーを3年生と演習生一人ずつ。

(左は演習生、右がゼミ生)

次にどぶろっくの完全コピーを4年生と3年生で行い

(左右共にゼミ生 なぜか樽美酒メイク)

その間に挟まれる寸劇で男役AをTAの方、Bを3年生、女子高生役を演習生、メイド役を

演習生、後藤先生役を4年生、岡安君役を4年生が演じました。

(岡安君役の4年生とゼミ生の岡安君)

(罰ゲームの企画運営をしたイベント班と罰ゲームのメンバー)

昨年とは異なり、今年は物語で繋ぐのではなく、個々のネタで勝負しました。

これが思いのほか盛況となりました。なぜなら行った罰ゲームメンバーの全力ぶりが伝わったこと

やイベント班の入念な準備がしっかりしていたからだと思います。

こういった飲み会や罰ゲームなどの交流を通して、ゼミ生同士の絆を深めていき、

メイン、サブプロジェクトの成功に繋がればいいと思います。

(文責:後藤ゼミ4年 高島智広)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 ゼミ合宿3日目 午後

2015-08-02 13:00:00 | 2015年度
午前の部が終わった後は、レクリエーションの時間です。

昨年に続き、今年も罰ゲームを賭けたドッヂボール大会を行いました。

通常のドッヂボールのルールに、男性は利き手ではないほうの手で投球するという特別ルールを加えゲームを行います。

チームについては、イベント班が決めた振り分けに従います。



6チーム総当たり戦を行い、勝ち点を基に順位を決めます。


ゲーム後の集合写真

学年や男女関係なくレクリエーションを楽しむことが出来、親睦も深まったのではないでしょうか。

この後は、罰ゲーム担当のチームはそれに向けた練習をします。

他のチームの学生は夕食までは自由時間となり、近隣の温泉に行ったり、テニスコートで球技を楽しんだりしました。

合宿3日目 夜に続きます。

(文責:後藤ゼミ4年 弐土航大)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿 8/2(日) 午前ブログ

2015-08-02 12:00:00 | 2015年度

合宿3日目この日は今後3、4年生特に3年生が軸となって活動していくメインプロジェクトの班決めが行われました。
リーダーの方々はサブリーダーである4年生をどう選ぶかを長考したことでしょう。
いい作品を作るためにはどの4年生がふさわしいかと、、、結局はじゃんけんでサブリーダーを選ぶ順番が決まってしまったのでいい作品かそうでないかはリーダである3年生にかかっていると思いますが精一杯努力し良い作品を作りましょう。



リーダー同志でどの写真について研究をしたいかをじゃんけんで決めている様子です。
みなさんじゃんけんに気合が入っている模様です。

この後メンバーを含めて自分たちが今後どのようにして進めていくかを話し合いました。
みんなで協力し合って一つの物事を責任を持ってやり遂げましょう。

昼から夜にかけてレクリエーションが行われることとなります。

文責: 藤田 龍(2015年度3年ゼミ生)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 ゼミ合宿2日目 夜

2015-08-01 22:30:00 | 2015年度

合宿2日目の夜はサブプロジェクト別の会議がありました。
現在ゼミ生が関わっている3つのサブプロジェクトの経過報告と11月に行われるソシオフェスタで成果報告をするかどうか、という話し合いがされました。



チームごとにわかれ経過報告をするゼミ生

まず、岡さんの家チームの経過報告です。このチームは一人一人が問題意識を持ち先まで見通せているというのを感じました。また個人が楽しさを見出し体験をして学ぶことができていました。
また、ソシオフェスタまでには成果を発表出来そうにないのでこれから1年から2年と長期的にやりたいという意見が出ました。このサブプロジェクトは何年もかけて取り組める大きなプロジェクトになる予感がするのでこれからが楽しみです!

次にマーマレードチームの経過報告でした。このチームは合宿が終わってからすぐに新潟での2泊3日のボランティアを通してのフィールドワークがあります。それから本格的にこのサブプロジェクトは動き出すことができるということで、新潟では何を見に行きたいかという話し合いがされ、世田谷と松代の関わりを考えていきたいという意見がでました。このチームはまだ方向性がまとまっていなかったのでこれからの報告が楽しみです!

次に8ミリフィルムのチームの経過報告でした。わたしもこのチームに所属しているのですがこのサブプロジェクトは後藤先生に最も心配されていました。しかし、一人一人が上映会を通して感じたことをきちんと伝えることができ、見通しもなんとか定めることが出来たので先生を含めまわりのゼミ生を安心させることができて良かったです。ソシオフェスタについてはなんらかの形で発表したいと話がまとまったのでそれに向けて頑張っていきたいです。また10月に上映会があり、その後にもしかしたら岡さんの家チームとコラボして上映会が出来るかもということでこれから忙しくなりそうですが楽しみです。

後藤先生の体調が優れないということで1時間程度で話し合いは終わりましたが予想よりはるかに濃い話し合いができ充実した1時間を過ごすことが出来ました!!

文責:上田玲香(2015年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 ゼミ合宿2日目 午後

2015-08-01 18:00:00 | 2015年度

合宿2日目午後はいよいよ作品を決めていく作業となりました。

この時間から、OB・OGの森さん、甲斐荘さんが来てくださいました。
お二方ともお忙しい中、的確なアドバイスをくださりありがとうございました!



スクリーンに映し出されていく写真

皆で写真を囲み、作品化したいものをそれぞれ挙手して推薦していきました。
本番で作品として使うため、調査していく過程や、社会的背景等も考えながら議論を重ねていきます。



最後の絞り込み作業

多くのゼミ生が発言し、よりよい作品を作ろうという気持ちが伝わる実りのある議論になったと思います。
今回選ばれた写真を深く調査していき、どのような作品になっていくか今から楽しみです。

夜はサブプロジェクト会議となります。

文責:花本周平(2015年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 ゼミ合宿2日目 午前

2015-08-01 12:00:00 | 2015年度

 合宿二日目、今日は朝から後藤ゼミのメインプロジェクトで取り上げる写真の選定を行います。

午前午後とセレクションを行い、夕食後はサブプロジェクト別会議が予定されています。

 

まず、昨日選ばれた写真を四つに分類していきます。

写真を見比べ、振り分けます。

①国際系

②場所・イベント

③神社

④その他

去年に引き続き、今年も神社が多いような… 

 

振り分けたあと、作品化を見送りたい写真を個人でプレゼンテーションをし、提案します。

写真力がない、東京性がない、調査がしづらい等、説得力のある理由を述べて落としていきます。

 

 写真を手に持ち、皆に説明する三年ゼミ生

東京らしさ、東京性とは何かを考えながら、色んな視点から写真を見て、意見を出し合います。

 

ゼミ生の議論を見守る後藤先生

 

先生も積極的に提案していきます。

午後のセレクションに続きます。

文責:中條(2015年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする