最終日も後半です!
14時からは図書館のオーバルホールで世田谷区内5大学ゼミ研究集会が行われていたため、なかなか人が集まりません。
しかし、百周年の前をウォーキングしているおじいちゃんや散歩中のご夫婦など、リーフレットを配りながらお声かけすると、興味を持って入っていってくれました。
とりわけリーフレットの新東京駅の写真を見て、「東京駅もあるの?」と言って見て行ってくれる方もいらっしゃいました。
オーバルホールでの発表が終了した時間になると、そちらから人が流れてきました。

17時半ころの様子
たくさんのOBOGの方々やいつもお世話になっている社会学科事務室のみなさん、そして世田谷区長の保坂様も足を運んでくださいました!
そして無事にソシオフェスタ終了です!
本日の来場者数は全日程中最高人数の162人を記録し、総来場者数は769人でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
そしてそしてこの後はゼミ会です!
今回はOBOGの方々に加え、世田谷区内5大学のゼミ生も参加してくれました!
他大学同士の交流もあり、わたしも昭和女子大学のみなさんとお話をしました。

昭和女子大学のみなさんと後藤ゼミ3年益田・棟近・永井
5大学の代表者やOBOGの方からお話もいただきました

11年卒のりょうさん
後藤ゼミ時代の体験談を話していただき、場内の笑いをとっていました。
たくさんのOBOGの方々、5大学の学生の方々にご参加いただき、本当ににぎやかで楽しいゼミ会になったと思います。
後藤先生も久しぶりにたくさんの教え子に会えて、嬉しそうな様子でした。
そんな後藤先生から最後にご挨拶いただき、一次会終了です。

後藤先生
5日間にわたり行ったソシオフェスタ'12も無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、ゼミ会に参加してくれた皆様、本当にありがとうございました!
後藤ゼミのみなさんもお疲れ様でした!
文責:永井温子(2012年度3年ゼミ生)
14時からは図書館のオーバルホールで世田谷区内5大学ゼミ研究集会が行われていたため、なかなか人が集まりません。
しかし、百周年の前をウォーキングしているおじいちゃんや散歩中のご夫婦など、リーフレットを配りながらお声かけすると、興味を持って入っていってくれました。
とりわけリーフレットの新東京駅の写真を見て、「東京駅もあるの?」と言って見て行ってくれる方もいらっしゃいました。
オーバルホールでの発表が終了した時間になると、そちらから人が流れてきました。

17時半ころの様子
たくさんのOBOGの方々やいつもお世話になっている社会学科事務室のみなさん、そして世田谷区長の保坂様も足を運んでくださいました!
そして無事にソシオフェスタ終了です!
本日の来場者数は全日程中最高人数の162人を記録し、総来場者数は769人でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
そしてそしてこの後はゼミ会です!
今回はOBOGの方々に加え、世田谷区内5大学のゼミ生も参加してくれました!
他大学同士の交流もあり、わたしも昭和女子大学のみなさんとお話をしました。

昭和女子大学のみなさんと後藤ゼミ3年益田・棟近・永井
5大学の代表者やOBOGの方からお話もいただきました

11年卒のりょうさん
後藤ゼミ時代の体験談を話していただき、場内の笑いをとっていました。
たくさんのOBOGの方々、5大学の学生の方々にご参加いただき、本当ににぎやかで楽しいゼミ会になったと思います。
後藤先生も久しぶりにたくさんの教え子に会えて、嬉しそうな様子でした。
そんな後藤先生から最後にご挨拶いただき、一次会終了です。

後藤先生
5日間にわたり行ったソシオフェスタ'12も無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、ゼミ会に参加してくれた皆様、本当にありがとうございました!
後藤ゼミのみなさんもお疲れ様でした!
文責:永井温子(2012年度3年ゼミ生)