日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

2011年12月22日ゼミ旅行in箱根(2)

2011-12-22 18:00:00 | 2011年度

お昼を済ませお次に向かうのは…



海賊船です!!ここから元箱根港に向かいます。



船員の方々がお出迎え。
私たちもしばし海賊の仲間入り…?



船の上は寒いさむい。。
4年岡野君



4年礒本さん
寒そうですね。



元気な4年今宮さん!
さすが地元っ子?



後ゼミ海賊団!!?

いつまで経っても大切な仲間でありたいですね。



3年生軽部君と4年生

そんなこんなしているうちに、
元箱根港に着きました!

お次に向かうのは、パワースポットともなっている
箱根神社です。
時間がないので足早に向かいます。



てくてく。



着きました!



でもまた階段を登ります。



深瀬君が参拝について教えてくれます。



大吉をひいた4年本田さん!



芦ノ湖に面する鳥居。
箱根神社からパワーをもらえたでしょうか?

1泊2日の短い旅でしたが、本当に楽しく
3、4年生の中も深まり実りある旅だったと思います。

来年も頑張っていきましょう!!

幹事の橋場君、ありがとうございました。
参加者の皆様お疲れ様でした。



文責:坂本菜穂子(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月22日ゼミ旅行 in 箱根 (1)

2011-12-22 10:00:00 | 2011年度

そして2日目!
今日はこれから大涌谷に行きます!!
まず、お世話になったホテルを出、箱根湯本駅へ^^


箱根湯本駅でお土産を物色する4年本田さん、鈴木さん、3年荒山さん


朝から元気な4年坂本さんと礒本さん


箱根登山鉄道に乗り込み、強羅駅を目指します!


ボックス席っていいですね^^

深夜まで続いた飲み会の所為で、みんなちょっとお疲れのようですね...。


乗った当初は元気だった男子も...




爆睡でした。

そして。

こっちも爆睡です。


しかし強羅駅に着いたときは、みんなすっかり元気でした^^


そして次に乗るのは…


ケーブルカーです!これで早雲山まで行きます!


どんどん山を登っていきます。


早雲山到着!でもまだまだ先は長いです。


そしてそして次はロープウェイです!

定員が18名なので、ぎりぎり全員一緒に乗ることができました。よかった。


楽しそうな3年荒山さん、4年新井さん、峰政くん。


更にどんどん山を登っていきます!


みんな外の景色に大興奮でした^^

4年鈴木さん。にやり。


カメラのシャッターをきる手が止まりません。


4年礒本さんと坂本さん。仲良し。





上の方まで来ると絶景ですねー!

そして遂に…

大涌谷に到着!!


大涌谷駅では様々なものがありました^^


クリスマス前だったため、サンタさんがお出迎え。


駅長帽で記念写真。


3年田中君。とてもお似合い。


幸福の鐘に興味津々の4年坂本さん


早速、外に出てみると…

ひゃー極寒!!風が冷たすぎて痛いです…!!


しかしここまで来たら、寒さに耐えて噴煙地まで行きます。


遊歩道を。

歩く。


登る。


噴煙が立ち上る閻魔台に着きました!!


曇りで富士山は見えませんでしたが、絶景ですー^^


飛び立ちそうな4年新井さん。鳥になれそう。


「大涌谷」を写真に収める4年上村君。


風が強かったため噴煙があちこちに吹き荒れ、とっても硫黄臭かったです。


みんなで記念写真^^


もちろん、黒たまごも忘れずに食しました!

4年本田さんと鈴木さん。一つ食べて寿命が7年のびました^^


殻をむきむき。


4年岡野君。たまごに夢中!


猫もたまごを催促^^


そして同じ道を戻ります。

4年上村君と橋場君。てくてく。


着きましたー!


ほんとみなさんおつかれさまでした。。


そしてこれからまたロープウェイに乗り、桃源台に向かいます!!


大湧谷駅で、隙を見てワニワニパニックに挑戦する4年川添君。お上手でした。


さよなら噴煙地。。。


無事桃源台に着き、お昼ごはんです^^

冷えきった体には、温かいごはんですね!!


これから芦ノ湖をわたります!
お楽しみに^^


文責:米田愛恵(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月21日ゼミ旅行 in箱根(2)

2011-12-21 22:00:00 | 2011年度
彫刻の森美術館に立ち寄った後は、
バスに乗って・・・、
15時頃に星の王子さまミュージアムに到着!!




↑星の王子さまミュージアムのバス停と3年荒山さん


入口から既に星の王子さまの世界観が溢れています。
どんなミュージアムか楽しみですね。
ここには「星の王子さま」に興味のある人のみで行きました。



↑ミュージアムの入り口と4年司茂君


入り口を過ぎると、星の王子さまと星の王子さまの住んでいた星がお出迎え。



↑王子さま

入場料を払い、
入場券とお花の案内図をゲット!



↑なかなかシャレてます。



↑案内図を開くとこんな感じ


入場券を買うところにクリスマスツリーが置いてありました。
星の王子さまの色に合わせた黄色と緑を基調にしています。
とてもキレイです。



↑ツリーと4年坂本さん、鈴木さん、米田さん

ではでは、
星の王子さまミュージアムの中に入っていきましょう。



↑ミュージアム内を歩く後藤ゼミ生

ミュージアム内部のいたるところに王子さまがいます。



↑後籐ゼミの王子さまの二人(4年司茂君と3年佐藤君)



↑カラー版の王子さまと4年本田さんと3年荒山さん

奥に進むと教会がありました。サン=テグジュペリ教会というそうです。
星の王子さまの作者サン=テグジュペリが幼年時代に祈りを捧げた、
サン=モーレス・ド・レマンス城に今も残るかわいらしい教会を再現しています。

さっそく中に入ってみます。
教会内にもクリスマスツリーが。



↑ツリーと戯れる4年新井さん

全体写真も教会で取りました。



↑全員集合!

教会を出た後は、
映像ホール、展示ホールに行きました。

サン=テグジュペリの生涯を追う展示や映像を順にたどっていくと、
星の王子様の世界が待っています。

サン=テグジュペリは軍の飛行士だったんですね。
サン=テグジュペリが乗っていた飛行機の模型等、サン=テグジュペリの人生そのものがこのホールにはありました。



↑サン=テグジュペリの飛行機

映像ホール、展示ホールを後にすると
日が傾いてきて夕方になってました。
ホールから少し歩くと、
「星の王子さま」の後半に出てくる井戸がありました。

僕らが井戸に近づくと中から・・・!





↑3年“貞子”佐藤君

貞子が出てきた(笑)井戸の近くに
非常にオシャレなレストランがあります。
名前は、「レストラン・プチ・プランス」。
日本語にすると「レストラン・小さな王子」ですね。
星の王子さまの世界観そのままのレストランです。



↑レストラン・プチ・プランス

お腹の減った数人でレストランで軽食を食べました。



↑お手拭きにも星の王子さま



↑星のトロトロクリームブリュレ



↑さっぱりレアチーズケーキ

食べるのがもったいないくらいでしたが、
おいしく頂きました。

集合時間になりミュージアムを後にします。
バスに乗って一旦、箱根湯本駅に行ってから、
宿泊するホテルに向かいます。



↑箱根湯本駅まで乗ったバス

箱根湯本駅からは
バスに乗る組と歩き組に分かれて
ホテルに向かいました。



↑夜の箱根を歩く4年岡野君と3年佐藤君

そして、18時前頃に宿泊する「ホテルおかだ」に到着!
かなり宿泊施設が充実した旅館です。



↑「ホテルおかだ」



↑疲れて「あーっ」とする4年川添君

さっそく部屋へ。
風呂に早く入ろうと浴衣に着替える男衆。



↑浴衣に着替えた4年峰政君、川添君

みんなでたくさんの種類のお風呂、大浴場に入浴した後、
19時30分頃から夕飯を食べます。
仲人さん付きのVIPな待遇でみんなビックリでした。



↑夕食前の音頭を取るゼミ旅行の責任者の4年橋場君と仲人さん



↑夕食の図。この他にも後でデザート等色々出てきました。



↑夕食を食べる後藤ゼミ生。

この夕食を食べるところにはカラオケがありました。
「歌っちゃう!?」ということで、
4年司茂君だけが若干歌いました。



↑歌う4年司茂君

夕食後、ゼミ生全員で飲み会をしました。



↑飲む後藤ゼミ生

12月21日が4年本田さんの誕生日ということで、
4年新井さんが誕生日プレゼントを進呈!



↑プリキュアのお面を被る4年新井さんと本田さん



↑そしてプリキュアのお面をかぶって遊ぶ4年川添君

お酒を飲みながらトランプやゲームで遊びました。



↑トランプで遊ぶ後藤ゼミ生

罰ゲームを付けて遊んだりもしました。



↑罰ゲームのお酒を飲む4年橋場君

だいたい朝の3時頃まで飲み会は続き、
就寝は4時頃でした。

明日の起床予定は午前8時頃。
朝起きられるか!?

文責:深瀬雄幹(2011年度4年ゼミ生)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月21日ゼミ旅行in箱根(1)

2011-12-21 15:00:18 | 2011年度
2011年も残りわずかになってきましたが…
ゼミ旅行~癒しの旅~in箱根!
ということで、箱根に行って参りました。

参加者は4年生が15名、3年生が4名の計19名でした。

新宿からロマンスカー組は10時に新宿駅南口に集合です。
しおりや箱根湯本までの切符、ポストカードなどを
幹事の4年橋場くんから受け取ります。


しおりを配布してくれる4年橋場くん


キップを片手に笑顔の3年荒山さんと4年新井さん

大幅な遅刻者もなく、余裕をもって小田急線のホームへ向かいます。


電車待ちのホームでの1枚


ロマンスカーと4年橋場くん。
楽しそうですが、車内にいる人に見られ恥ずかしかったそうです。。

早速ロマンスカーに乗り込みます。


ロマンスカー車内の様子。4年米田さんバッチリカメラ目線。


トランプの大富豪のルールを説明する4年上村くんと、
それを聞く3年荒山さん


3年軽部くんと3年田中くん

トランプをしたりや軽くごはんを食べたりするうちに、箱根湯本に到着。
新宿から1時間半ほどでした。


到着後の1枚


現地集合組の4年鈴木さん、4年今宮さんたちも合流!

早速箱根登山電車に乗り込みます。


箱根登山電車


路線図

宮ノ下駅の手前から強羅駅までは世界2番目の急勾配。
2両連結のこの電車の高低差が2メートルを超えるそう。
このため進行方向を変えてジグザグに登れるように
スイッチバックを採用しているそうです。


高い場所を走っています。
紅葉の時期にも良さそうですね。


そして彫刻の森駅到着

目指すは彫刻の森美術館です。駅からすぐです。


到着後、一旦円になります。
集合はこの場所ですよ~。

というわけでここからは自由行動です。


ラランヌ夫妻の「嘆きの天使」と4年深瀬くん。
陶酔した表情を水面に映し出しているそうです。


手を叩いて鯉を呼ぶ3年佐藤くん。
奥に見えるオレンジ色のものは「浮かぶ彫刻3」。


ネットの森


ピカソ館

ここにはピカソの絵画や陶器を見ることができます。
ピカソといえば画家というイメージだったので、
水差しや花瓶、お皿などが多く展示されていたのは意外でした。
芸術はよく分かりませんが、見ていて楽しい作品も多かったです。

ピカソが1961年に結婚したジャクリーヌの18段階の版画が
ありました。
最後の1枚は生前公開されることはなかったそうです。

また、「一つのものを仕上げるとは、それを終えること、
それを破壊すること~」ということを言っていたそうで、
それが印象的でした。

ゼミ生の多くが、ここで長く見学していました。


ギャラリーショップの窓側。
岐阜県の升工房とのコラボだそうです。
升のストラップなどもありました。


入口近くに戻り、談笑するゼミ生。
何を見ているのでしょう?


見学を終え、彫刻の森美術館を後にします


4年礒本さんと、何やら楽しそうな4年男子たち。
バス待ち中です。

さて次に向かうのはどこでしょう?
続きます!

文責:本田裕美〈2011年度4年ゼミ生〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日ゼミナール(後半) ソシオ・フェスタ’11打ち上げ

2011-12-14 18:00:00 | 2011年度
12月14日のゼミ、後半です。

引続き、卒論最終中間発表です。


発表をする北村さん

北村さんは、17枚にわたるレジュメをゼミ生に配り、説明していました。今年度関東で開催された162公演のクラシックコンサートに関する調査や、社会階層とクラシック音楽を鑑賞する人の関連、また楽器を演奏する人へのインタビュー調査などについても詳しく発表されました。


日本アマチュア演奏家協会(APA)について質問する坂本さん

後藤先生からは、よく調べてあり完成度が高いとのコメントがありました。言葉の使い方、論文の構成についていくつか指摘がありました。

今年度の卒論執筆者は4名。これから、卒論提出までの1ヶ月弱の期間でまだまだ大きく化ける可能性を持っているみたいです。4名の4年生、ソシオフェスタが終わったばかりですが頑張って下さい。
生涯で4万字もの文章を苦しみながらも書き上げる経験は、とても貴重な経験という先生の言葉をゼミ生ひとりひとりはどう考えたでしょうか。来年は3年生の半分、入ゼミ生は全員が卒論執筆に取り組みます。

続いて、ソシオフェスタの総括にうつります。
今年のソシオフェスタは、成功に終わりました。その成功の要因と、来年度の成功のために意見を言い合います。そして、報告書にまとめて、成果と課題を学科に提出します。


黒板に要因をまとめる先生

まず12月という時期について、寒い、就職活動、卒論、師走、ということもあってやはり11月の方が良いのではないかとまとまりました。

「日曜日に開催したい」と深瀬くん。
「高校生への宣伝を積極的にしたい」と矢野さん、糸井さん。
「ソシオフェスタの存在を授業などでゼミ生自ら宣伝にいきたい」と初谷くん。
「ゼミで目標を決めて共有したい」と上村くん。

様々な意見が飛び交いました。まとめると、
・目的合理性(ゼミ内でソシオフェスタ成功のシュミレーションを共有すること)
・接点や関係を作る(下高井戸の人や、友人、家族に働きかけること)
・広報宣伝の媒体(ポスターなど)

そもそもソシオフェスタは後藤ゼミがやり出したことなので、他のゼミよりも責任は重く、どんどんひっぱていく立ち位置にいるということを再確認しました。1人10人、40人のゼミ生が友人を連れてくれば、それだけで400人の来場者を得ることができます。来年度は、もう少し工夫を凝らして、日大以外の人に作品を見てもらいたいですね。

また、今のゼミに最大に欠けていることは、現状から最終地点までを把握してそれをつなげていく多元的なリーダーが少ないということ。
ゼミ生の多くがフォロワーにまわってしまっているということ。この話に納得した人も多いと思います。ひとりひとりが当事者意識を持ち、誰かがやってくれるからではなく、自分がやっていることと考えて、後藤ゼミの持ち味である主体性を忘れないようにしたいですね。

続いてアンケート結果の発表がありました。

人気作品について発表する岡野くん

そして、本日はゼミ後に下高井戸の「ちえ」にて打ち上げを行いました。


幹事として乾杯の音頭をとる安西くん

今日の打ち上げでは個人個人でゼミに対する思いを述べ合い、笑いあり涙ありの楽しい時間を過ごすことができたと思います!
皆さん色々なことを考え、また頑張ろうと思えるような1日になったのではないかと思います。


先生と4年生のみんな

今年のゼミはおしまいです。
みなさん、一年間ありがとうございました、そしてお疲れさまでした!

文責:礒本沙織(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日ゼミナール(前半)

2011-12-14 14:40:00 | 2011年度
今日で年内のゼミも最後です・・・

今年最後ということで最初にゼミ終了後に行われる
ゼミ会について話し合いがおこなわれました。


今年は凹凸がなくソシオフェスタまで開催したから
ゼミ会をすることは大事であると力説される後藤先生。
またゼミ会で腹を割って一人一人が今年の活動について
語って欲しいともおっしゃっていました。

続いて昨日(13日)の日経です。

私、與那覇は5面の「消費増税地ならし」という記事です。


志茂さんは11面の「ホンダ スポーツ車両参入」という記事でした。

スポーツカーという物をゼミ生の中で欲しいかという
質問が出た際に憧れているという意見がほとんど出ないことが
印象的でした。
後藤先生曰く、高望みせずに堅実に生きることが
大事であるという若者の価値観の表れであると解説されていました。

続いて卒論最終発表会です。
まずは有田さんから。

テーマは「日本大学ボート部の社会学ー日大オアズマンたちが築く戸田的人間関係ー」です。
ボートは海外では階層性のあるスポーツであるが日本ではどうなっているのだろうか?
なぜ、体育会系は就職に有利なのかなどが考察されました。

最終発表を聞いてコメントをする峰政さん。

続いて深瀬さんの発表です。

テーマは「日大生に必要な力とはー他大学生との比較で見える日大生の姿ー」です。
日大生を様々な形で分類することで、その特徴を明らかにするという論文です。


真剣に聞き入る佐藤君。

後半に続きます。

文責:與那覇博(2011年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のゼミ会(12月10日・ソシオフェスタ最終日)

2011-12-10 20:30:00 | 2011年度
無事ソシオフェスタを終える事ができました。
総来場者1048名!(12/10仮集計)
たくさんの方に足を運んで頂けて作品を見て頂くことが出来、嬉しく思います。
私自身、最終日には、昨年本当にお世話になった先輩方ともお会いできて感激し通しでした。
同じ気持ちだったゼミ生も多いはず。

ですが、それだけでは終わりません。この後がさらに大イベントがあるのです。
「秋のゼミ会」です。
18回を数える展示会とそれ以前の後藤ゼミナールの活動において、沢山の学生が
ゼミ生として活動してきました。
そのOB,OGの先輩方をお呼びしてのゼミ会が、ソシオフェスタの打ち上げを
兼ねて開かれました。

会場の片づけを終えた学生たちは、学内の食堂「さくら」に集合していきます。


受付の3年生の和田さん(写真左)と加藤(写真右)さん

だいたい皆様が集まったところで司会がでてきました!
ゼミ関係者がそれぞれ乾杯の準備をはじめます。


司会の飯田くん。緊張気味ながらも堂々と仕切っています。


お酒がずらっと机に並びます。年代と性別でとるお酒をカウントしたら簡易ながらも面白いデータがとれそう。


4年生。みんな楽しげです。しかし女子がいない・・・。4年男子で固まってつもる話でもあるのでしょうか。

いよいよ乾杯です。引き受けて下さったのは99年卒業生の荒木さん!
いつもゼミの活動を気にかけてメーリングリストやフェイスブック上で投げかけをしてくれている先輩です。
にこやかにビールを持って・・・・

(荒木さん)

カンパーーーー―イ!!



(乾杯の様子と料理をとっていく様子。おいしそうです!何を食べようかな・・・。)

机に帰るともう4年女子が食事を始めていました。
この時点で6時半を回ったころ。皆お腹が減って仕方ないのです。

料理をほおばる4年女子。

さて、いったいどんなOB・OGの方が来て下さっているのか、ここで挨拶をしてくださるとのこと!

まずはこの方!95年卒業の横川さん


そして99年卒業生卒の荒木さん、上島さん、児島さん
2000年卒業の甲斐荘さん
01年卒業の西村さん、水品さん、五十嵐さん
02年卒業、二瓶さん、田々井さん、根本さん、岸本さん、馬場さん
03年卒業生の前原さん
04年卒業の加藤さん
07年卒業の長戸さん、佐藤さん、森川さん、吉見さん


卒業から数年経っていたためか、お互いの名前があやふやになるという事件が!!
揉めながらも仲がよさそうです。

08年卒業柳川さん、若宮さん、上野さん、
09年卒業の高橋さん、森さん、
10年卒業の猿谷さん、伊藤さん
11年卒業生の竹尾さん杉山さん、春日さん、吉田さん、中川さん、河村さん

大勢の先輩方が来てくださいました。
ゼミ会までは参加できないのですがと、展示会場に足を運んで下さった先輩方や、その他連絡を下さったを含めると、
ますます多くの方が後藤ゼミという繋がりをもって気にかけてくれているということです。
すごい事ですよね・・・。

ここで現役生も顔見せです。
4年生、
3年生、

写真一番左の佐藤君からは演習生の作品から言葉をとって、ゼミ関係者による「共生」が大切だと力強い言葉が。
来年に向けて頑張ってね!!応援します。

2年生(演習生)

マイクを手にする演習生の小黒君。
彼は女子率の高い演習作業の中で、仲間が男女関係なく接してくれて嬉しかったとか。
遅くまで研究室で頑張る姿を目にしてた4年としては、それだけ必死で、女子が多いとか関係なかったんだろうなと
予想。そういえば、研究室中では演習生製作の映像作品に入るナレーションの一言一句をとって討論が響いていました。

そして、来年からゼミに仲間入りする2年生。

活動前でも積極的にゼミ会に参加してくれました。その積極性でゼミに一風吹かせてくれると期待しています。

さて、こんなに多くのゼミ生・次期ゼミ生、先生とOB・OGの方々があつまったゼミ会。
総勢で1次会91名、たつみで行われた2次会では53名が参加となりました。
飲みながら、ゆっくりと話せる時間は、励みにも、勉強にもなりますし、何よりとても楽しい時間でした。
こうして上下間の繋がりも保って、いろんな種類の人が存在している(OB上野さんの言葉をお借りしました)
空間に飛び込むことは、学生云々以前に人として良い刺激になりました。
私は来年以降はOGになるのですが、そうなると「ただいま」の言える場所になるのですね。

足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。お会いできてよかったです。
これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、おつかれさまでした!
ゼミ生もお疲れさま。

文責:鈴木敦子(2011年度4年ゼミ生)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ‘11 5日目(2)

2011-12-10 18:20:07 | 2011年度
ソシオ・フェスタ5日目の午後は池上彰さんの講演会が百周年記念館で行われるのでそ
の前後にどれだけ人を集められるかによって来場者が大きく左右されます。前日の来場
者を超えられるようにゼミ生一同、演習生の上映会で精いっぱいでありますがやっていきたいです。


会場は何となく殺風景。まずいぞ後藤ゼミ... 


そこにチラシ配りの四天王が名乗りを上げてくれました。左から 4年鈴木さん、上村さん、
泉山さん、糸井さん。頼もしいの一言に尽きます。
その結果、通りがかりの高校生などたくさんの人が見に来てくれました。



さらに今回4年生の糸井さんの御母堂もいらっしゃったので記念に一枚。どことなく似ています。



受付で作業していた先輩方。今年が在校生最後であるので有終の美を飾りたいものです。左から
4年新井さん、市川さん、荻井さん、坂本さん、橋場さん。



作戦通り講演会から出てきた人にチラシを渡して後藤ゼミの展示スペースに誘導することが功を奏しています。



人でごった返している会場を想像できなかったですが、その光景が目の前に広がっています。
飲み物を出す係もてんてこ舞いの様子でした。お疲れさまでした。


今回のゼミの展覧会にはトータルで1048名の人が見に来ました。去年と比較することはしませんが、
ゼミ生がこのままでは来場者が少なすぎると危機感を感じてそれぞれが当事者意識の下に自分たちに
できる最善を尽くした結果がこの数字に表れているのだと思います。
4年生の引退試合に花を添える意味としても今日は上出来だったと感じます。
またOBとOGの差し入れ本当にありがとうございます。
会場の片付けが終われば、恒例のホームカミングパーティーです。
無事にソシオフェスタが終わり、安堵の気持ちと達成感によりおそらく多くの人が美酒に酔いしれるでしょう。
そして2次会では思い出話に花が咲くはず。お後がよろしいようで



文責:渡辺健介(2011年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 シモタカ・ジョースイ映像祭 (12月10日 ソシオフェスタ最終日)

2011-12-10 14:30:00 | 2011年度
ソシオフェスタもついに最終日。

午後1時からは、後藤演習の2年生が研究室にこもり、寝る間も惜しみながら
必死に作り上げたドキュメンタリー映像作品が上映されます。

いよいよ「第1回シモタカ・ジョースイ映像祭」の開幕です!!


受付を担当する4年糸井さん、3年和田さん。


社会学科の学生を中心に少しずつ席が埋まっていきます。


緊張感高まる3年生たち。


まずは、司会の3年江原君による開幕の挨拶とプログラム内容の紹介が行われます。


司会を担当する3年江原君。スーツ姿が様になっています。


早速、ドキュメンタリ-映像作品が上映されます。
1番目は相馬菜摘チームによる、
「下高井戸シネマ -マンション2階の`大きな`映画館-」です。

この映像は、下高井戸シネマの特徴である、観客の好みや関心に合わせて
プログラムを設定していることや、プログラムの上質さ・多様さに注目して
構成されていました。

下高井戸シネマには、この作品を見たいと目的を持って遠方から訪れる人も
徐々に増え始め、シネコンには無い親しみやすさが魅力になっているようです。

エンドロールでは、フィルムを1つ1つつなぎ合わせる様子が流され、昔ながらの
風情を感じることができました。ここにも、下高井戸らしさがあるのではない
でしょうか。

映像の上映が終了すると、制作チームによる質疑応答が行われました。
調査するにあたってのきっかけやつらかった点が、質問として投げかけられました。


質問にハキハキと答える相馬菜摘チーム。


積極的に質問する3年渡辺君。


2番目は小黒祐介チームによる、
「しMOTAかいど -商店街の中の精神障害者施設-」です。

MOTAは、社会福祉法人めぐはうすのスタッフと精神障害者メンバーによって
組織された精神障害者施設です。

積極的にアクションを起こすことによって、精神障害者の偏見を無くそうと
努力し続ける施設や商店街の人々の姿が非常に印象的でした。

質疑応答では、街全体が精神障害者の人々を温かくサポートしている事例は少なく、
この施設が全国への拠点になるのではないかという鋭い視点の意見が出てきました。


登壇した小黒祐介チーム。


質問をするOB荒木さん。いつの間にか席はほぼ満席です。


最後は菅原亜樹チームによる、
「しもたか音楽祭 -響け! 愛するこの街で-」です。

この作品では、しもたか音楽祭が若者から高齢者まで幅広い世代から愛されている
ことに着眼し、音楽の力で人と人とがつむいでいくことで、人間関係が希薄になっ
ている現代社会において良好な人間関係を形成できることを主張していました。

下高音楽祭は、ランク付けのされないアマチュア中心の音楽祭であり、商店街
を通行する人の目を惹き楽しませています。下高井戸の人々の熱意がひしひしと
伝わってきました。

質疑応答では、音楽祭の感想や苦労話について問いかけられていました。


各人の自己紹介を行う、菅原亜樹チーム。


質問をする4年北村さん。


質問をするOB岸本さん。


3つの映像作品の上映が終わり、ゲストコメンテーターである下高井戸商店街振興
組合専務理事の石井さんとパシフィックコンサルタンツ矢倉さんにコメントをいた
だきました。

石井さんは、下高井戸が交流の場として愛されている街であることを再確認できた
とおっしゃっていて、今回の貴重な映像やデータは、街のために今後生かせることを
示唆していました。

矢倉さんは、下高井戸の特徴を「共助」という言葉でまとめていました。確かに、
どの作品からも人々の支えや繋がりを感じることが出来ました。


ゲストコメンテーターの石井さん、矢倉さん。


最後は後藤先生の締めの言葉です。

ドキュメンタリーは映像を使った実践的な社会学であるとおっしゃっていました。
このことは、後藤ゼミの基本要素でもある「社会学をする」ことに繋がるのでは
ないかと思いました。


映像祭の総括を述べる後藤先生。


1時間半に亘る映像祭も閉幕。

2年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!
この貴重な経験は、これからのゼミ活動や就活に生きてくるはずです!!


ソシオフェスタはまだまだ終わっていません。
これからみんなで百周年記念館に向かいましょー!!


文責:初谷佑紀(2011年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ‘11 5日目(1)

2011-12-10 12:00:00 | 2011年度

ついにソシオ・フェスタ最終日です。
あっという間の5日間でした。
最終日の今日は、どんな方々が来てくれるのでしょうか。



このメンバーで頑張ります!



ぼちぼち人が入ってきました。
皆さん真剣に見てくれて、
作品化できたことがとてもうれしく思います!



北村さんが、サークルの後輩を連れてきてくれました。
ご来場ありがとうございます♪

そして



続々と



OBの方が来てくださいました。



後ろ姿ならいいよと恥ずかしがりやな?岸本さん。



10年卒猿谷さん、伊藤さん。
先生もうれしそうです。

11年卒の方々も来てくれました!



杉山さん、竹尾さん



4年糸井さん、澁川さん、中川さん



日野さん、糸井さん

卒業してもこうして来てくれ、交流できるのは
後ゼミならでは!展覧会ならでは!ですね。

この日の午後は、演習生の上映会や中瀬ゼミによる池上彰さんの講演など
オーバルホールや、百周年は大忙しです!

果たして来場者は1000名超えるのか!??
乞うご期待です。

文責:坂本菜穂子(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ‘11 4日目(2)

2011-12-09 18:30:00 | 2011年度
 ソシオ・フェスタ4日目の午後、昨日とは違い就職の説明会がないせいか、落ち着きのある、百周年記念館の展示会。そんな中、後藤ゼミの生徒達は一生懸命仕事をしていました。
そして、本日の来場者数は124名でした。


本日おやつ時の展示会風景。


受け付けにいる、四年生松本さん、泉山君。


来場者待ちの四年生新井さん。


来場者にコーヒーを出す四年生泉山君。


来場者に質問されるのを待つ三年田村さんと中瀬ゼミの人。

 来場者の入りが悪く、寒い中外で皆、一生懸命勧誘をしていました。

パンフレットを配る四年深瀬さん 三年田村さんと矢野さん。


積極的な彼ら。

 そんなゼミ生の頑張りがあったのか、一般人の人や学生の方々が何人か来場してくれました。


学生さん。


学生さんに一生懸命キャプションの内容を説明する、三年矢野さん。


一般人の方々。

 なんと今日は、社会学科のあのお方・・・・・・家族と言ったらこの人!! 社会学科の先生である、清水先生がソシオ・フェスタに訪れてくれました。ありがとうございました。by後藤ゼミ一同


社会学科の清水先生

そして、本日のソシオ・フェスタ閉館間際に石塚さんが差し入れをもって来てくれました。


石塚さんと三年荒山さん 四年有田さん

 今日はかなり冷えた一日でしたので、来場者が少ない感じがしました。明日は、ソシオ・フェスタ最終日。下高桜上水上映会もあります。明日はもっと沢山の来場者がくることを祈って今日はしめます。ありがとうございました。


文責:佐藤真大(2011年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ'11 4日目 (1)

2011-12-09 12:00:00 | 2011年度
ソシオ・フェスタもいよいよ4日目を迎えました。

朝は9時半に集合し、飲み物やアンケートの準備を行います。


飲み物の確認を行う4年本田さんと3年中野さん


アンケートやパンフレットの準備をする3年井野くん

今日は1月中旬の寒さ。
外でビラ配りをしていると手先の感覚がなくなりそうでした!
大きな声で呼び込みをしていると、こちらを向いて意識してくれる学生もちらほら。
授業へと急ぐ学生達に向けてパンフレットを渡し、イベントの周知を図ります。
昼休みや下校時に立ち寄ってもらえるよう「種まき」となればいいのですが。


挨拶と共にイベントの周知と呼び込みを行う3年飯田くん


パンフレットを受け取ってもらえました


4年礒本さんがお母様を連れて来場。
差し入れをいただきました。ありがとうございます。


昼休みの様子
呼び込みが功を奏したのか、来場者が増えてきました!

今日は1月中旬並の冷え込みとなり、外を歩くだけで体が縮こまるような寒さでした。
是非、暖房が効いていて温かい飲み物も飲めるソシオ・フェスタの展示発表でゆっくりして行って下さい。
ゼミ生一同、お待ちしております。

文責:峰政良平(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ’11 2日目(2)

2011-12-08 18:30:00 | 2011年度
ソシオフェスタ後半に突入です!

受付を担当している4年生の松本さん、岡野さん、市川さんの3人。

会場の様子。
人の入りは少なく閑散としています。
ちょっと寂しいですね。

引き続き呼び込みを行いましたが一日目と同様に
来場者数は非常に少なく、低調なまま終わりました。
今後もこの状態が続くと悲惨な結果になる可能性が
大きいとのことで終了後に残っていた人で打開策を練りました。

議論の中では、シフト外の人の積極的な参加の必要性、チラシ配りの覇気が
感じられない、興味・関心を感じさせて呼び込むセールストークを一言二言
を加えたほうがいいなどがあげられました。
また、明日は企優良企業説明会が開催されるので、多くの来場者が見込めます。
そこで、就活生に向けたメッセージカードのようなものをパンフレットに張り
工夫をしました。

作業をする3年生の和田さん

作業後のパンフレット

5日間のうち2日間が不本意な結果に終わり、巻き返すためには各々の積極的な参加と自覚が
不可欠だと感じます。残りの4日間を挽回するためにこの結果を真摯に受け止め、悔いの
ないよう一生懸命取り組みましょう。

文責:安西勇(2011年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ’11 3日目(2)

2011-12-08 18:00:00 | 2011年度
ソシオフェスタ三日目後半です。

またまた雨が降り始めてしまいました・・・


この日は百周年記念館でのみ企業説明が開催されていたので
このポップを付けて就活生にアピールです!!


セミナーから出てきた人に積極的に勧誘をする佐藤君。


来ていただいた人にコーヒーをいれる有田さん。
相変わらず中野さんが不思議な動きをしています(笑)


休憩所のように利用されている方もいましたが、
人が人を呼び、積極的な勧誘でセミナー終了後にたくさんの人が来てくれました。


昨年度、TAをしていただいた冨田さんも来ていただきました。
食い入るように様々なキャプションを見ていただき努力した甲斐があります!!


そして、今日はオーバルホールで後藤演習生の映像作品発表の
リハーサルが行われました。
こちらのクオリティも素晴らしいので、土曜日の作品発表の際には
是非お越しください!

ソシオフェスタは土曜日までの開催です!
就職活動をしている方はソシオフェスタで展示されている作品を見て、
面接のときに震災について聞かれた時の、ヒントとしてはいかがでしょうか?


文責:與那覇博(2011年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシオ・フェスタ’11 3日目(1)

2011-12-08 11:00:00 | 2011年度
ソシオ・フェスタ3日目突入です。

外はどんより曇り空。朝から寒いですがそんなことには負けません!
今日は13時から百周年記念館で企業の合同説明会があるので、たくさん見に来てもらえるチャンスです。

11時まで百周年記念館内も大学の周辺は人は少なく静かだったのですが・・・11時30分前後になると合同説明会に参加する3年生がちらほら見え始めました。

待ってましたとばかりに声をかける後藤ゼミ生。興味を持ってくれたようで徐々に来場者が増えてきました。

合同説明会が始まる前に、4年峰政君、金子さんが素晴らしいものを作って持ってきてくれました!3年江原君も受付にて気合が入っているようです。
説明会に来た学生に分かりやすく、目に付くところにたくさん貼ってくれました。
ありがとうございました!

そして、説明会の会場が開かれ、次第にスーツを着た学生で溢れかえっていきます。。

文責:荻井沙織(2011年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする