2025年1回目のゼミです。
皆様、本年もよろしくお願い致します。
今日は後藤先生が体調不良で不在だったため、3年と一部の4年で映像の最終確認と映像祭当日の打ち合わせを行いました。
まずは篠原班の作品です。

桜上水の桜上水にある八百屋さんに関する作品で、その店の特徴、個人商店の良さが出た作品でした。
主に編集における画質の指摘がありました。
次にイリヤ班の作品です。

ロシアにルーツを持つ人の経営するカフェを中心とした街の喫茶店でで起こるコミュニケーションを中心とした作品です。
2つのカフェを取り上げていることもあり、1つ目のカフェの店主の名前と肩書きが一致するまで時間がかかり、初見の人には難しいといった指摘が相次ぎました。
そして最後に打ち合わせを行いました。

司会の西塚が中心となり、当日の動きについての調整が行われました。
シモタカ・ジョースイ映像祭は明日18時00分~19時30分、日本大学文理学部図書館棟3階のオーバルホールで開催されます。
併せて16時20分~17時50分には我らが後藤先生による講演もあります。
お時間のある方は是非お越しください!!
では、また来週お目にかかります。
皆様、本年もよろしくお願い致します。
今日は後藤先生が体調不良で不在だったため、3年と一部の4年で映像の最終確認と映像祭当日の打ち合わせを行いました。
まずは篠原班の作品です。

桜上水の桜上水にある八百屋さんに関する作品で、その店の特徴、個人商店の良さが出た作品でした。
主に編集における画質の指摘がありました。
次にイリヤ班の作品です。

ロシアにルーツを持つ人の経営するカフェを中心とした街の喫茶店でで起こるコミュニケーションを中心とした作品です。
2つのカフェを取り上げていることもあり、1つ目のカフェの店主の名前と肩書きが一致するまで時間がかかり、初見の人には難しいといった指摘が相次ぎました。
そして最後に打ち合わせを行いました。

司会の西塚が中心となり、当日の動きについての調整が行われました。
シモタカ・ジョースイ映像祭は明日18時00分~19時30分、日本大学文理学部図書館棟3階のオーバルホールで開催されます。
併せて16時20分~17時50分には我らが後藤先生による講演もあります。
お時間のある方は是非お越しください!!
では、また来週お目にかかります。