本日の後半戦は後期キャプション1次案。
今年は6班に分かれ、1班7人で構成されています。
ゼミ合宿を終えてから各班夏休み中に調査活動を行い、
キャプションを仕上げてきました。
今年から卒論にも力を入れるということと、
前期でキャプション作成を行っていなかったので、
各班とても苦戦しながらを活動を行って来ました。

各班のキャプションに目を通す3年佐藤君

質問れている田中班

キャプションの質問に答える北村さん
今回の後藤先生からのご指摘として、
1.写真の面白さを引き出せていない、わかっていない。
2.調査の仕方があまい。
3.調査データの上手く使えていない。
4.タイトルに工夫がない。
5.書式の統一がされていない。
6.オチの部分が逃げている。
などなど

キャプション案の講評をする後藤先生
この背景には、4年生が去年の経験を活かせておらず、
同じことの繰り返しをしているだけだ。
去年から3年生が班長、副班長を務めるようになり、
引っ張って行くべき4年生が力を発揮していない。
もっと4年生が積極的に行動し、3年生のサポートをしなければならない
というご指摘を受けました。

4年川添君

4年峰政君
私自身振り返って見ると確かに3年生に任せすぎていた部分があり、
次回の2次案からは今まで以上に積極的に行動していきたいです。
各班多くの課題が残りましたが、収穫も大きかった1次案ではないかと思います。
そして、各班の4年生はもう一度気を引き締めてキャプションを作っていきましょう。
また、今年のソシオ・フェスタまで残り約2ヶ月になりました。
今年は、例年より1週間遅く12月6日(火)~10日(土)の開催予定です。
秋のゼミ会も最終日の10日(土)に行う予定ですので、
後藤ゼミのOB・OGの皆様ご来場をお持ちしております。
文責:松本庄平(2011年度4年ゼミ生)
今年は6班に分かれ、1班7人で構成されています。
ゼミ合宿を終えてから各班夏休み中に調査活動を行い、
キャプションを仕上げてきました。
今年から卒論にも力を入れるということと、
前期でキャプション作成を行っていなかったので、
各班とても苦戦しながらを活動を行って来ました。

各班のキャプションに目を通す3年佐藤君

質問れている田中班

キャプションの質問に答える北村さん
今回の後藤先生からのご指摘として、
1.写真の面白さを引き出せていない、わかっていない。
2.調査の仕方があまい。
3.調査データの上手く使えていない。
4.タイトルに工夫がない。
5.書式の統一がされていない。
6.オチの部分が逃げている。
などなど

キャプション案の講評をする後藤先生
この背景には、4年生が去年の経験を活かせておらず、
同じことの繰り返しをしているだけだ。
去年から3年生が班長、副班長を務めるようになり、
引っ張って行くべき4年生が力を発揮していない。
もっと4年生が積極的に行動し、3年生のサポートをしなければならない
というご指摘を受けました。

4年川添君

4年峰政君
私自身振り返って見ると確かに3年生に任せすぎていた部分があり、
次回の2次案からは今まで以上に積極的に行動していきたいです。
各班多くの課題が残りましたが、収穫も大きかった1次案ではないかと思います。
そして、各班の4年生はもう一度気を引き締めてキャプションを作っていきましょう。
また、今年のソシオ・フェスタまで残り約2ヶ月になりました。
今年は、例年より1週間遅く12月6日(火)~10日(土)の開催予定です。
秋のゼミ会も最終日の10日(土)に行う予定ですので、
後藤ゼミのOB・OGの皆様ご来場をお持ちしております。
文責:松本庄平(2011年度4年ゼミ生)