過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

昔ながらの小さなおかずで晩酌・山菜や練り物で

2019-07-18 04:38:35 | 日いづる国の伝統食


○わらびの煮浸しに、だし屋の削り節 →前記事★
○枝豆豆腐
○沖縄のもずく酢
○ねぎとろ鮪、有明の焼き海苔、紫蘇
○蛸&チーズボールの塩レモン炊き
○ハイボール、あるいはペリエ&レモン



めばち鮪と分葱、つやつやの海苔と紫蘇。巻き巻きして、あ~んぐり(笑)。



お弁当にも重宝するので、練りものの新製品は、常にチェックしています。
今回は、蛸と、とろっとチーズがいこまれていて、食感のコントラストが楽しいです。
昆布出汁で、隠元豆、アロマイタケとさっと煮て、塩レモンで風味付け。
さっぱり夏向きに仕上げました。(ニッコリ)



昔ながらの小さなおかずを並べて、晩酌スタイルに。



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらびの煮浸しには、だし屋... | トップ | 中華きじ焼き弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日いづる国の伝統食」カテゴリの最新記事