goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

メイ・ディの花たちが、私に考えさせてくれること。

2025-05-10 05:26:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


働く者が集い、大切なことを訴える、労働者の祝典の日、メイ・ディ(五月一日)。今、日本ではニュースに取り上げられることも無くなりましたが(苦笑)、晴れやかな青空の下、プラカードを掲げて歩く人たちの笑顔の映像を、私は思い出します。

労働の価値、尊さを示す、大事な機会を、私たちの時代は、次の世代に伝えられていないのでは?と、不安になります。

そんな中。四月の代休が取れた私は、五月の花の季節を楽しみに、神代植物公園に出向きました。(ニッコリ)


牡丹が、咲き始めています!
大きな柔らかい花が、風に揺れていて。
幸せな花よ。


五月は薔薇フェスタの神代植物公園。
メイ・ディは、咲き始めの一輪と、沢山の蕾が天をめざす風景が、心強く感じました。

沢山の蕾が目指す様子が、世界中の皆んなが平和だったり、食べ物だったり、豊かさだったり。一生懸命、求める姿に見えてきて。。。美しさや、愛しさと合わせて、涙が出てきた、涙腺の弱いワタクシでした。


亀戸天神の藤棚を、今年は見に行けずに四月が終わってしまいましたが(苦笑)。神代植物公園には、まだ、待っていてくれました! ゆったりと、風に揺れる藤は、『大丈夫』と私に伝えてくれるようでした。



名残の藤棚です。



こちらも四月の名残(微笑)。最後のひとむらが、私を迎えてくれました。

植物は、そこに在って、誰も気にせず、淡々と季節を伝えてくれます。大事に生きなくちゃ、と私は学ぶのです。(ニッコリ)
▪️東京都立神代植物公園にて


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月最終、盛岡城跡の枝垂れ桜は夢のよう!

2025-05-07 16:24:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


石割り桜から少し歩いて、盛岡城跡公園に向かいました。
沢山の桜木があると聞いていましたが、その一角に踏み込んだだけで、胸を突かれました!
雲の激しく渡る日ながら、陽射しを受けると、石垣下の枝垂れが、緩やかに揺れるのです。


この一角は実に見事に、枝垂れが揺れて、ほのかに香る。満開の桜の園でした!


城跡、石垣に寄り添う桜は、満開からの散りそめで。風に揺れる姿が、何かの生き物のようでした。


小さな花が集まって、房をなす枝垂れ桜。うっとりと見つめた、忘れ難い桜でした。
▪️盛岡城跡公園にて、盛岡市


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月最終、盛岡の石割り桜は散り始め

2025-05-05 14:46:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


盛岡で、大正12年に国の天然記念物に指定された、石割り桜です。
指定されてから103年になるという古木は、花の盛りは過ぎていましたが、豊かに枝を広げていました。


写真にわかるように、家老屋敷の庭石の割れ目に落ちた桜の苗木が育ち、石を割広げて、育ってきたと謂れにありました。


北側に近い桜花は、見事な花を残しています。小さな花が鈴なりに咲く、東京では見ない種類の桜花です。


今は裁判所の敷地内にあり、周囲をゆっくり歩いて回ることができました。
命の素晴らしさ、人の手入れの仕事の確かさを思う、美しい桜でした。


裁判所の敷地の外からパシャリ。
樹齢400年ともいう木は、みていても確かに古木でした。。。どうぞ、長く在りますようにと、祈る、石割り桜でした。命って美しい!
▪️盛岡市、石割り桜


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の若葉が空に伸びる

2025-04-28 05:41:00 | 植物日記(季節のある暮らし)



銀杏並木の若葉が揃いました。青空にすっきり伸びていて。季節は春から初夏に向かって動き出しています!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は、満開から桜吹雪に

2025-04-07 10:20:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


土曜日、千川通りは満開の桜!風にゆれて、吹雪に。綺麗!



愛車のルーフを開けて、パシャリ。花吹雪を車内にも迎え入れる。一年で一番、愛車の個性が映える時です(笑)。


日曜日の東京は、2時くらいまで、しっとり雨に濡れましたが、その後は快復!
雲多めながら、青空にも恵まれました。
目黒川沿いは満開の桜!


目黒川の目黒の橋には、たくさんの人がカメラやスマホをもって。多国籍言語環境でした。
肌寒いから、焼き芋が売れていました(笑)。



目黒川舟入場の公園のあたりは、提灯も飾られ、川面に花筏もできていました。


舟入場から橋の方角を望めば、ビルの中の安らぎが映えます。



夜は花寒でしたが、目黒川の大崎寄り。
冬の桜を模したライトアップ・エリアは、桜の時期にも、ライトアップ!
淡い紫を添えられた桜は、すこし怪しげでした(笑)。

東京の23区内の桜は、満開から花吹雪に移行中です。入学式まで待ってくれて、ありがとう!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え出る若葉に恥じないように!

2025-04-04 09:40:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


おはようございます。東京は4日ぶりの青空です!
気づけば、若葉が萌え出ていて! さぁ、すっきり、伸びていこうと呼びかけられているように感じる朝でした。

更新する言葉が、辛かった数日。。。
変わらない女性蔑視、女性の商品化を、働く者の1人として、暗く哀しく聴く数日でした。30年前と変わったのは、せめて公開の場で犯罪行為を告発できるようになったこと位です。(被害者の快復は果てしなく遠いままです)

だけど!この若葉に呼ばれたから!
諦めないで、女性の一人として、仕事の場の同志として誰もが生きられる社会を築いていくよう、私は、これからも努めていきます。



何十年前かの四月四日。私は小学校に入学しました。桜の咲く校門で、両親に連れられた写真が残っています。

正しく学んで、考えて。諦めずに、努力して、前に進み続けること。一人の願いを分かち合って、集団の力に変えること。
それが世界を変える、よくしていく方法だと、私は教育から学びました。

世界が、いくたりかの独裁者によって混乱に向かう今だからこそ! 自分は負けずに、ちゃんと生きたいと願います。
巡り来る春をたくさん過ごしてきた、老木の、若葉と桜は、見上げる私を応援していると思います(微笑)。
2025年4月4日に 過労死予備群、謹書


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子、滝野川の桜はほぼ満開!

2025-03-31 05:55:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


冷たい雨が続き、二月に戻ったような土曜日。日曜は、10時位から陽射しがみえてきた東京です。
王子、滝野川親水公園に出かけました。
陽射しの当たる場所の桜は、5割からほぼ満開の様子でした。


川沿いの桜は溢れるようで、美しい!


青楓と並ぶ桜の艶やかさは、まさに春の喜びです。



前日の風に落とされた桜花。はなびらではなく、こんなに綺麗な花型を残したままでした。集めて、並べれば、髪飾りのよう(ニッコリ)。
満開が宣言されながら、花冷えの東京。今週ゆっくりと、年度を跨ぐ桜を、楽しませてもらいましょ。
▪️滝野川親水公園、JR王子駅近く、北区


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に4度目の雪が降る! 地球からのさよならか?

2025-03-20 08:30:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


木立が隠れる程に、大粒の雪が降り積む!
昨日(3/19)の朝、東京は、3月に4度目の雪が降りました。非常に珍しい記録です。
7時台は雨、それが、みぞれ、あられを経て、雪になるのを、通勤時の愛車で体験しました(ドキドキ)。



10時半ごろ。芝生は白く、木々は綿帽子をかぶって。静かに止みました。
夕方には陽射しもあり、帰路には困りませんでした。

美しいけど、これは異常気象です。人類はもう居なくてよいと、地球に言われているように私は感じました。
ここ数日の、ガザの攻撃で最大の被害がでていることを、80年前の沖縄と重ねて。胸が冷えていく世界情勢。FAKEで塗られていく毎日に、自分の足元を見つめる時間でした。(ため息)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい枝に芽吹き!外ではぼけも満開に。

2025-03-13 15:15:00 | 植物日記(季節のある暮らし)
久しぶりの更新です。ご心配いただき、ありがとうございました。治ったら、記録を作ろうと思いながら、痛み止め無しでは、真田たち行きません。とほほ。


在宅で部屋の温度が下がらないからか、2/24に貰った桃の枝に、ついに若葉が一枚、芽吹きがありました!(枯れ木かと思うくらい、音沙汰無しでした、笑)


3/11の朝、硬い鞘のようなものが落ちていたので、ついに咲かないか?と処分を考えたら、なんと芽吹きだったとは。


15を超える花芽がついた枝を、毎日、水換えして、2週間あまりのことでした。
桃の節句を楽しんでくださいと言われたのですが(苦笑)。


家の周りでは、ぼけが満開です。


白梅は盛りを見落としたよう。やっと間に合いました(微笑)。


薔薇の根元のハコベは、可憐な白をみせてくれます。春はもう本番です。
私も、追いつけるよう、願います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛の節句に初雪!

2025-03-03 15:21:00 | 植物日記(季節のある暮らし)



夜中から音を立ててふる、久しぶりの雨は、午後2時には雪に変わりました!
濡れた路面には積りませんが、芝生や木々の葉には白く、綿帽子のよう!

もう少しで峠を越すとの、weather newsの予測に、ドキドキしながら待っています。積もらぬ状態で、走りたいものです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする