過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

彩りに栄養を感じる夜/紫玉葱から始まるサラ

2024-06-20 20:36:00 | 美味しい食


紫玉葱を酢漬けにして、香りと甘味と色味を楽しむ、嬉しい時期です。
紫玉葱にあわせて、シャッキリさせたレタス、ノルウェイ・サーモン、塩ケパー+オリーブオイルで、嬉しい一皿が出来上がりました。



大事な方の、想いのこもった食材をいただいたのだから! 美味しく食して、我が家の元気にかえていきます。(ニッコリ)
ご馳走様です。登志子さん。(素敵なblogはこちらです→登志子のキッチン



彩りがあるということは、微量元素もとれるということ!(笑) 今日は励まされたように感じました。

○サーモン、紫玉葱、レタスの彩りサラダ
○トマト食べ比べを兼ねたカプレーゼ風
○コーン・クリームスープ
○山形のさくらんぼ
○白ワイン、レモン・ペリエ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトを食べ比べる贅沢

2024-06-20 12:12:00 | 美味しい食



トマト好きなワタクシ、食べ比べときけば注文しました(笑)。
上から、キャンディ・ミニトマト(熊本)、蜜トマト(千葉)、塩ミニトマト(熊本)です。
キャンディ・ミニトマトは、アイコを爽やかに甘くした感じ。塩ミニトマトは、アイスプラントに通じる、ほのかな塩気が心地よかったです。

トマトの食べ比べに、ポッコンチーニ(イタリア産)をあわせて、バジル・ソースにつけながら、カプレーゼ気分の一皿にしました。
カプリ島のトマトに比べると、野趣がなく甘味が勝ってしまうトマトなので、おかずではなく、デザート気分で食します。楽しみ方様々な、トマトたちでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする