過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

富士の高嶺には雪

2014-11-30 14:26:46 | 旅日記
■笛吹フルーツパークから富士山、甲府盆地を臨む
連なる山向こうには、くっきりと雪をいただいた富士山がみえます。
眼下に広がるのは、甲府盆地。
薄暮の頃、あわき霧が雲のように里を包みます。
この風土が、勝沼ぶどう郷を護ってもいるのです。
■フルーツパーク富士屋ホテルから眺望


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州の味4:地粉で新蕎麦

2014-11-30 14:21:26 | 日いづる国の伝統食
■新蕎麦で舞茸天ざる
お店のこだわりの新蕎麦を、私はざるでいただきました。
すがしい蕎麦の香りに、にっこりします。蕎麦喰いの嬉しさをたくります。
舞茸の天ぷらは、さくりっと揚がって、うまうま♪、
たっぷりだから、二人で楽しめる舞茸天でもありました。

甲州の地の素朴な味わいを、嬉しく食した昼でした。
■七福 (山梨県甲州市塩山)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州の味3:ほうとう

2014-11-30 14:14:07 | 日いづる国の伝統食
■七福のほうとうは具沢山!
伝統的な味噌味の、くつくつ煮えた鍋は具沢山です。
こちらの店には、塩糀のほうとうもあり、私だとそちらを好みます。
かぼちゃ、人参、葱、里芋、椎茸、しめじ、揚げ、蒲鉾、豆腐、麩。
家人から一椀、取り分けてもらって、七味をふって、もっちりした麺と味わえば、冬は悪くないっと思うのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州の味2:とろりっ鉄分補給

2014-11-30 14:07:10 | 日いづる国の伝統食
■甲州名物のさくら刺(馬刺し)
まさに鉄分リッチな赤!
いい熟成具合で、とろりっとした食感でした。
新鮮な状態から丁寧に仕上げられたから、深い肉の香のみです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州の味1:天然の茸

2014-11-30 13:51:51 | 日いづる国の伝統食
週末に勝沼ぶどう郷に参りました。お昼は気に入りの『七福』へ。大将が自ら山菜や茸を摘んで、美味しく出してくれるのです。この日の茸おろしも、野趣あふれる美味しさでした。柚子が香ると、冬の訪れを意識します。
■七福(山梨県甲州市塩山)

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を経て出会う:東京タワー

2014-11-30 08:16:27 | 素敵なもの見つけた!
おはようございます。明るい陽射しの穏やかな日曜日です。
昨日は曇りから、爆裂弾のような雨に見舞われ、驚かされた東京でした。
東京蚤の市が開かれていた調布にて、激しい雨を口実に、時間をとって見てまわれました(笑)。
写真は、アルミの弁当箱です。東京タワーがパステル・カラーで描かれて、モダンな構図♪と気に入りました。
ホクセイと印字されたステッカーと、硫酸紙に包まれた、おかず入れ付きの、完璧なデッドストック。北陸アルミ製作所の昭和40年代のモノと思います。
時を経て、眠りから醒めて。我が家で、これから、弁当箱として初仕事をして貰います(ニッコリ)。

今回も楽しい出会いが、沢山ありました。ファイヤーキングのジェダイ(アリス)は、意識的に捜していたもの。昭和の統制陶器(=戦争中、華美を許さない国策のもと、造られた品)は、色合いに驚かされました。キッチュで美しい昭和初期の印判皿も、アール・デコを想起する硝子も楽しかった!
ドームの一角では、北欧市がもたれ、テキスタイルの豊富さに、ワクワクしました。
おいおい、顔見世いたします。
蚤の市は今日まで開催とのことでした。
■第六回・東京蚤の市:オーバル京王閣にて開催


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラ膳は中華テイスト♪

2014-11-29 02:29:09 | 美味しい食
胡瓜の梅おかか和え、ほんわか半熟卵を作っても、15分程で仕上がったシンデレラ膳です。へろへろな金曜日の夜食故の甘やかし(笑)でした。

○湯葉粥に落とし玉子
○焼売に芥子か生七味
○冷奴に柚子粉か生七味
○胡瓜の梅おかか和え→後述★
○焙じ茶

■作る
梅を叩き、梅酢と白出汁少々で延ばす。花鰹を加えて、鉢であたる。
粗く千切りした胡瓜を和えて、冷やしなじませる。
金胡麻を振込み、軽く絞って盛り付ける。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生七味のきれいな香で

2014-11-29 02:16:35 | 美味しい食
シンデレラ膳のその2は、頂き物の生七味に似合うものを選びました。
■S&B 本生・生七味(唐辛子と山椒の辛み)
お!橙色!柑橘の香と山椒の香がします。

さすれば、軽く水切りした美味しい豆腐に合わせれば、真価が見えるでしょう。
少し脂があるモノを合わせて、さっぱり食せるか試すために、蓬莱551の焼売の出番です。白菜と共に日本酒をさっと掛けて蒸して、熱々にします。

チューブを侮ってはいけないっと、封切り直後は思うのです。蛋白質と、いい組み合わせになりました。チューブや冷凍瓶で見かける「生七味」…この冬はブームになる予感がします(ニッコリ)。
■S&B ×モラタメWeb


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜食なればの小さなお粥

2014-11-28 23:50:46 | 美味しい食
こんばんは。長い一週間を走り抜きました。
今宵お一人様のシンデレラ膳(笑)は、真夜中の鐘が鳴り終えるまでに、いただかなくては(笑)。
現代のビビデバビディブー♪は、チ~ン♪って言うのです(笑)。

■聘珍茶寮 「腐皮粥 (湯葉粥)」
「大人に贈る、小さな口福。」がキャッチの「やわらかく食べやすい」シリーズの一品です。ご年長の方にむけたコンセプト商品ではありますが、一人前120gあたり46kcalの小さなポーションは、夜食にむくと思います。
お湯で、あるいはレンジでわずかに温めるだけ。
湯葉の香がほのかにする中華粥でした。
半熟卵を添えて、胃を暖める夜食の形に調えました(微笑)。
■㈱明治×モラタメWeb

中華粥をイッタラ・ティーマに、街胡瓜の梅おかか和えを大正時代の印判皿に盛り付けました。質感の違う藍色に、嬉しくなるのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗赤飯ににっこりする昼

2014-11-27 19:38:33 | 美味しい食
こんばんは。今日は雨があがり、穏やかな陽射しに恵まれた一日でした。
お祝い事のお福分けに預かった栗入り赤飯が、メインの他力本願弁当です(笑)。

○栗入り赤飯
○鶏&ごぼう団子の人参衣
○ピーマンの塩昆布蒸し
○フルティカ・トマト
○小松菜と油揚げの味噌汁
○焙じ茶 (茶葉を持参)
[作る]
人参衣は、すりおろし人参に酸を加えて色止めし、出汁と合わせて、とろみを差配します。
今回は手軽に「人参のとろ実」を使い、風味を足すために白胡麻ペーストを加えています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする