イベリコ豚祭り、その一には、セミドライトマト作りも、試していたのです。

○セミドライトマトその一とイベリコ豚入りソーセージ炒め
[作る]
イベリコ豚入りソーセージを、オリーブオイル多め、粗挽きガーリック、バジル(茎と葉)でじっくり炒める。
セミドライトマト、赤ワイン少し、ピーマン、水菜、えのきだけを、炒める。バジル茎は除き、バターをひとかけ、塩胡椒で調味する。

セミドライ・トマトの甘味と酸味が活きて、美味しいソテーに仕上がっています。

はじめて、我が家で挑戦した、オーブン焼成のセミドライ・トマト(その一)です。
冷蔵庫から出したて、フライパン用のクッキングシートを使った、迷いがあった?(120度、60分を二度)等があって、底面に焦げたものあり。
こちらの、焦げをちょい除いて炒めたら、風味は充分に。
特に、強いソーセージと炒めると、少しのトマト焦げはコクに転化されたように、いけました(笑)。
セミドライ・トマト作りは、この後、二回のトライアルをしました。
三回目に納得がいく仕上がりに!(ニッコリ)
新しい気づきに恵まれた夏になりました。そちらは又、後程に記事にします。

○玉蜀黍の玉子スープ
とろとろの玉蜀黍と玉子、パセリのスープは、優しい箸休めに、仕上げました。
食卓のバランスって、大事と思います。

かくして、イベリコ豚祭り・その一の翌朝は、トマト祭りの始まりでもあったのでした(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">

○セミドライトマトその一とイベリコ豚入りソーセージ炒め
[作る]
イベリコ豚入りソーセージを、オリーブオイル多め、粗挽きガーリック、バジル(茎と葉)でじっくり炒める。
セミドライトマト、赤ワイン少し、ピーマン、水菜、えのきだけを、炒める。バジル茎は除き、バターをひとかけ、塩胡椒で調味する。

セミドライ・トマトの甘味と酸味が活きて、美味しいソテーに仕上がっています。

はじめて、我が家で挑戦した、オーブン焼成のセミドライ・トマト(その一)です。
冷蔵庫から出したて、フライパン用のクッキングシートを使った、迷いがあった?(120度、60分を二度)等があって、底面に焦げたものあり。
こちらの、焦げをちょい除いて炒めたら、風味は充分に。
特に、強いソーセージと炒めると、少しのトマト焦げはコクに転化されたように、いけました(笑)。
セミドライ・トマト作りは、この後、二回のトライアルをしました。
三回目に納得がいく仕上がりに!(ニッコリ)
新しい気づきに恵まれた夏になりました。そちらは又、後程に記事にします。

○玉蜀黍の玉子スープ
とろとろの玉蜀黍と玉子、パセリのスープは、優しい箸休めに、仕上げました。
食卓のバランスって、大事と思います。

かくして、イベリコ豚祭り・その一の翌朝は、トマト祭りの始まりでもあったのでした(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">