おはようございます。強すぎる台風の進路が気になる月曜日です。四国周辺にあるのに、猛烈な気温上昇に驚いています。どうぞ、いづれにも被害が小さきことを祈ります。
気がそぞろになる朝です。しっかり食す弁当を調えました。

○玄米ご飯、中程に海苔だんだん
○ゴーヤの肉味噌炒め
○ちょい甘のたまご焼き
○帆立貝柱と紫蘇のフライ
○切り干しピーマン →作る★
○キャベツ・リッチな味噌汁
○凍結麦茶
到来物のピーマンを、様々に食しました。(ニッコリ)
ツナと炒める、以前(笑)流行った無限ピーマン。塩昆布と合わせるのも、小さなおかずに、好評でした。
今朝は、切り干し大根と一緒に含め煮にしました。しっかり噛む小さなおかずになりました。
[作る]
1)切り干し大根をぬるま湯で戻す。食べよく5cm長程に切り分ける。
2)ピーマンは繊維を絶つ向きに、5mm幅に切り分ける。
3)椎茸は薄切り、人参はごく細い千切りにする。鶏笹身は筋をとり、1cm角に刻む。生姜をすりおろす。
4)鰹節出汁に、薄口醤油 、味醂、日本酒少しで、ほの甘く調味する。
5)深鍋に、葱油をひき、すりおろし生姜、人参と椎茸、鶏肉を炒める。
よく絞った切り干し大根を加えて、さっと炒めたら、煮汁を加える。落し蓋をして、ことこと。
6)人参に火が回ったら、蓋をとり、ピーマンを加えて、火を強める。煎り付けて、仕上げに胡麻油をひとまわし。
ピーマンの色は落ちますが、冷蔵庫で冷やしたのも、夏場の小さなおかずになります。あまり味を濃くせずに、切り干し大根を、あっさり&しゃくっと食すのは、夏の元気食です。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
気がそぞろになる朝です。しっかり食す弁当を調えました。

○玄米ご飯、中程に海苔だんだん
○ゴーヤの肉味噌炒め
○ちょい甘のたまご焼き
○帆立貝柱と紫蘇のフライ
○切り干しピーマン →作る★
○キャベツ・リッチな味噌汁
○凍結麦茶
到来物のピーマンを、様々に食しました。(ニッコリ)
ツナと炒める、以前(笑)流行った無限ピーマン。塩昆布と合わせるのも、小さなおかずに、好評でした。
今朝は、切り干し大根と一緒に含め煮にしました。しっかり噛む小さなおかずになりました。
[作る]
1)切り干し大根をぬるま湯で戻す。食べよく5cm長程に切り分ける。
2)ピーマンは繊維を絶つ向きに、5mm幅に切り分ける。
3)椎茸は薄切り、人参はごく細い千切りにする。鶏笹身は筋をとり、1cm角に刻む。生姜をすりおろす。
4)鰹節出汁に、薄口醤油 、味醂、日本酒少しで、ほの甘く調味する。
5)深鍋に、葱油をひき、すりおろし生姜、人参と椎茸、鶏肉を炒める。
よく絞った切り干し大根を加えて、さっと炒めたら、煮汁を加える。落し蓋をして、ことこと。
6)人参に火が回ったら、蓋をとり、ピーマンを加えて、火を強める。煎り付けて、仕上げに胡麻油をひとまわし。
ピーマンの色は落ちますが、冷蔵庫で冷やしたのも、夏場の小さなおかずになります。あまり味を濃くせずに、切り干し大根を、あっさり&しゃくっと食すのは、夏の元気食です。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">