局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

火の国のお酒で

2022-12-07 22:16:40 | 食べる
アップが後先になってしまったけど先週末のお酒の勉強会(ホントに勉強なんですよ 楽しいけど)



いつもの友人のお店です
この日は私たちのお酒の師匠が熊本で訪れた酒造の日本酒とワインのお味見とレクチャー会

熊本の日本酒【花の香(はなのか):花の香酒造】地元産の水と米で全量を仕込むこだわりの地酒|たのしいお酒.jp

↑サイトからお借りしたけどこんなコンセプトで作られる地酒のライナップでした

まずはお酒から



花の香





まず純米酒 神田(ジンデン)神社の田んぼで取れた山田錦。精米歩合90 純米酒 





花の香 菊花 山田錦 純米吟醸 



花の香 桜花 山田錦 純米大吟醸



花の香 雪花 活性清酒 山田錦 瓶内二次発酵のスパークリング日本酒



抜栓するのに5分以上かかった 日本酒の発泡酒は気をつけないと天井まで噴き出すのもあるので注意が必要です



無事注いでもらう



これが今日の日本酒のメイン 産土 純米原酒
産土はウブスナと呼ぶ ワインで言えば テロワールのような ざっと言えばその酒のできる気候や風土などの背景と表現すればいいのだろうか?

この素敵なエチケットに表現されているようにミトコンドリアレベルでそこで取れる水、土、気候や微生物や人の手、歴史、あらゆるものが合わせられてリスペクトして「酒」という製品に表現されているという醸す人たちの意識を感じた。



花の香 早苗饗(さなぶり)純米大吟醸の酒粕を蒸留。 米焼酎

この酒造のお酒は水は阿蘇山の伏流水を使い米も地元の神社の田から取れた山田錦を使っているらしい。
いわゆる日本酒のドメーヌ化なんですかね? 
量産できないのでなかなか出回らない。手に入れるのはものすごく大変らしい。
こういうお酒は酔っぱらわないでちゃんと味わわないともったいないですね。

ワインに行きます
この日は前回のポルトガルワインの時に懲りたのでwみんなの半分量を注いでもらうことにした。
最後まで行けた。ワタシも飲めない人じゃないけどみんな強すぎるんだよ!



これも熊本のワイナリーのもの





シャルドネ二種 ラベルの色が濃いのは樽熟成 熊本ワインファーム
最初のはちょっと自然派っぽく あとのは樽香をかなり感じた どちらも酸もあってバランスが良い味



巨峰ロゼのスパークリング オレンジワインみたい

料理は



これはお豆腐の白和えじゃなくてカテッジチーズで春菊やリンゴを和えたもの



くらかけまめと根菜の煮物



お造り カンパチ アワビ 北海道のイワシ



ぶり大根(源助大根)



卵焼き器で焼いたスパニッシュオムレツ



春巻き



牛すじのシチュー 隠し味にお味噌? こっくりしてて美味しかった

これより熊本名産





平家秘伝といわれる発酵食品





手毬寿司



馬刺し



辛子大根




デザートワインの代わりににまた花の香酒造の赤酒



この日は久しぶりにお会いしたカップルがこのお店の三周年を祝って版画をMちゃんにプレゼント
江戸時代のこの辺りが描かれたとても素敵なものだった。
こうやって適材適所なプレゼントを用意できるセンスと余裕が良いですよね。
Mちゃんも涙がでそうと感激していた。
コロナ禍の始まりくらいにオープンして大変だった時期もあるけどこうやってお料理はパワーアップして常連さんもついたこのお店とオーナーのMちゃんのがんばりにみんな応援しているのである。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残念ー | トップ | 最近買って良かったもの vol.1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
華麗なエチケット.。.:*・゜ (Passy)
2022-12-07 23:52:10
tsuboneさん、こんばんは。

美しいエチケットに見惚れています♪
私は、お酒はあまり嗜めないのですが、亡き父が越後の人でしたから
実家には常に木箱入りの越後の銘酒が、来客用に眠っていました。
飲めないなりに、上質なお酒はおいしいことは判りましたよ。
父もアルコールには弱く、我が家のお酒たちは全て来客用...
上等なお酒に会う肴を作るのは、母の仕事でした。
ご友人作のおいしそうなお料理の数々にも見とれていますよ。
火の国のお酒も素晴らしいことが伝わってきます。
返信する
Passyさん (toki-tsubone)
2022-12-09 19:25:25
こんばんは
このエチケット素敵ですよね~
最近の日本酒のはワインのそれに負けないほどセンスの良いものがあるのでそれを見るのも楽しみです。
ウブスナ(産土)という名前とその理念に基づいて作っている酒造も応援したいと思いました。
Passyさんのお父様は新潟出身でいらっしゃったんですね。
新潟の酒造はいくつか行きましたし、コロナ前は朱鷺メッセで行われた新潟酒の陣に参戦(ホント参戦って感じでしたよ)したのも良い思い出でした。
お酒も魚介もお米も美味しいですよね。
ご存知かもですが、表参道ヒルズの裏手に新潟ショップがあります。
利き酒もできるしお米や調味料などご当地のものもそろっているので楽しいですよ。
返信する

コメントを投稿