goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

薔薇満開続き

2019-05-20 17:13:03 | 2019 花


植物園の薔薇満開です。










クイーンエリザベス  アメリカ

エリザベス女王の戴冠に因んで命名されたバラ。





マサコ(エグランタイン) イギリス

雅子皇后の御成婚時に名付けられた、美な香りのエレガントなバラ。





プリンセス チチブ  英国

イギリスに縁のあった秩父宮勢津子妃殿下に献上されたバラ。





マルチダ  フランス

白地に柔らかなピンクの縁取りの花弁が、春から秋まで休みなく開花する人気の品種。





ジンジャー アメリカ





ダイアナ プリンセス オブ ウエールズ アメリカ





いなの 日本





歌麿  日本





花嫁  日本





金閣  日本





京極  日本





桃山  日本





ウルマーミュンスター ドイツ





フリージア  ドイツ





群星





イージータイム 英国





ナターシャ リチャードソン 英国





琴音  日本





ラジオタイムス 英国





オセロ イギリス





ザプリンス  





オレンジスプラッシュ アメリカ





アブデル  日本





マリーローズ 英国





メアリーローズ 英国





栄光  日本






ジンパシイ  ドイツ





つるバンブリッジ





彩雲





プリンセス ドウ モナコ  イギリス





テキーラ





錦絵





アイリッシュミスト イギリス





デイリー・スケッチ イギリス





ウ゛ォーグ アメリカ





パーマネントウェーブ









嵐山「三船祭」

2019-05-20 06:48:22 | 京都めぐり


昨日の日曜日、嵐山大堰川で「三船祭」があり、私も行ってきました。
この祭りは芸能神社で知られる車折神社の例祭で、平安時代の舟遊びを再現した雅な祭りです。
語源は白川天皇が嵐山へ行幸された際に、和歌・漢詩・奏楽に長じたものを三隻の舟に乗せ舟遊びをされたという故事にならい、「三船祭」と呼ばれるようになったそうです。

以前は車折神社から嵐山まで歩く神幸行列だったのですが、近年は嵐山中之島公園から船乗り場までの行列に短縮されています。


行列前の渡月橋





嵐山と行列出発前





清少納言役





午後12時30分 中之島公園から『参進行列』





船乗り場まで歩きます。

















行列が船着き場へと到着後、13時半頃から舞台は川の上の「三船」に移ります。
三船とは清少納言に扮した女性が乗る「御座船」、雅楽・舞楽を奉納する「龍頭船」、「日本今様謌舞楽会」が乗る「鷁首船」です。

選考で選ばれた女性が「清少納言」に扮するのですが、今年の役はピアノ奏者 小林里佳さんです。
清少納言は車折神社のご祭神と同族で、境内には「清少納言社」があります。

御座船 「清少納言」に扮した女性が乗船します。










龍頭船 「いちひめ雅楽会」による雅楽・舞楽の奉納

「蘭劉王」顔が美し過ぎたために、戦場では面をかけていたという伝説の王様です。











迦陵頻伽 (かりょうびんが)です。





鷁首船 「日本今様謌舞楽会」による今様の奉納










白拍子の女性たちが緋色の狩衣、烏帽子という男装で美しい舞を披露します。










昨日は風が強く、手漕ぎの舟は押し流されそうです。
舟遊びに登場した船は、一時は20隻あまりが川を埋め尽くしていたそうですが、近年はかなり船の数は絞られています。昨日は風も強く、舟遊びの船は少なかったです。


帰りの渡月橋