goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

新緑の深泥池 カキツバタ群生

2019-05-15 17:33:28 | 2019 新緑


深泥池(みぞろがいけ)は,京都盆地の北にある周囲1.5km,面積9haの小さな池です。
市街地にあるにも関わらず、現在でも氷河時代以来の動植物が生息する大変貴重な池です。
西日本の平坦地では珍しい浮島があります。
この池の水生植物群落を保護するため,昭和2年に国の天然記念物に指定されました。
昭和63年には生物群集全体が対象になりました。




















池のまわり、浮島に白カキツバタがたくさん咲いています。



















浮島の群生





小さな浮島にも






青のカキツバタは全くなかったです。
トンボ、蝶々、野鳥もいました。
野鳥撮影用の交換レンズをもって行かなかったのが悔やまれます。




新緑の光悦寺、源光庵、常照寺

2019-05-15 06:30:04 | 2019 新緑


新緑の光悦寺、源光庵、常照寺に行ってきました。
着いたのは8時過ぎ、拝観時間前の静かなひとときです。

光悦寺

新緑が眩しいくらいに美しいです。









中門

























鐘楼





待合















光悦寺向かいの円成寺





源光庵





山内不幸の表示板が立っています。










北山杉




















常照寺





吉野門





本堂前






鷹ケ峯街道





鷹ケ峯の山々と御土居