嵐山宝厳院は紅葉の名所ですが、青紅葉も格別美しいところです。
現在春の特別公開中(~6月30日)です。
私がここの青紅葉を知ったのは10年ほど前になります。
ここで開催されていた夕刻の座禅会に一度参加させていただいたことがあります。
書院から見えた青紅葉の美しさに驚きました。
五月の青空に映える渡月橋


嵐山の緑が美しくなってきました。

特別公開中の宝厳院の入り口です。


庭園のなかのお茶室です。





ここの庭園は、嵐山を借景にした 室町時代に作られた回遊式山水庭園です。
特に「獅子吼(ししく) の庭」と呼ばれる巨石には圧倒されます。


「獅子吼」とは「仏 が説法する」の意味だそうです。





特徴的な垣根です。

庭園に咲いていた花です。



青苔が美しくなっています。

5月1日から先着で「モミジの苗 木」をプレゼントされていましたので、
一株いただいてきました。
