植物園のハナショウブが開花しました。
アジサイ同様初夏を彩る代表的な花で、そろそろ梅雨入りを思わせます。
ここには端正美麗な江戸系、優雅な伊勢系、雄大で豪華な肥後系が中心です。
まだ一部ですが、咲いていた品種をお届けします。
沿海州

麦秋

早苗の舞

初鳥

夕照

村雨

晴れ姿

桃の霞

新袂鏡

その他の花もお届けします。
菩提樹の花はもうすぐ開花しそうです。蕾が割れ初めています。
毎年六月、お寺の境内でよく見かける花です。
沙羅(夏椿)と一緒に植えているところもあります。

ハナシノブ(アヤメ科)

アラゲナツハゼ(ツツジ科)

先日の草津水生植物公園でも咲いていたアサザです。

ヤマブキソウ

キョウカノコ

ヒメフウロ

ヤマボウシの花が見頃ですが、変わったヤマボウシの花です。
ヒマラヤヤマボウシ(キバナヤマボウシ)

ゲンペイヤマボウシ
梅や桃の源平咲き分けは知っていますが、ヤマボウシは初めて見ました。

セイヨウバイカウツギ

オキザリス

チオノドクに蝶々

まだ五月だというのに連日の真夏日、暑いですね。
熱中症になりそうなくらいです。
皆様も御注意くださいませ。