田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

キアシハナダカバチモドキ

2008-08-10 | ハチ目(膜翅目)
キアシハナダカバチモドキ
ハチ目アナバチ科 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (F.Smith)

津市河芸町の海岸地帯で、ヤブガラシに訪花する昆虫を調べていたところ、オレンジ色の肢をしたハチを見つけた。大きさは周りに飛び交っていたオオモンツチバチ♀と変わらない程度。
どうやら、海岸砂丘や海岸の砂地に生息していて、各地のレッドデータに載っているキアシハナダカバチモドキのようである。
周辺にはオンブバッタやマダラバッタ、クルマバッタモドキなどキアシハナダカバチモドキが狩りそうな種が多い。バッタ類の幼虫や成虫を地中の巣穴に運ぶ彼らの姿を見てみたいと思う。
2008.8.6

環境省は2007年版にてアナバチ科で準絶滅危惧に選定している。
同じく準絶滅危惧種とした京都府のレッドデータブック(H13年度)ではアナバチ科としている。また形態については「体長23mm前後、黒色の体に黄色の斑紋と赤褐色の肢をした美麗な種」と紹介している。
また、平成12年度に準絶滅危惧とした山口県のレッドデータではアナバチ科とし、「ニッポンハナダカバチやトガリアナバチと体型的にはよく似るが、斑紋で識別は可能である」と紹介している。
希少種に選定した福井県のレッドデータブック2002では、ドロバチモドキ科とし、「中国から記載された種で,モンゴル,朝鮮半島,日本にも分布する.わが国では,本州,四国,九州の海岸や河川下流域に生息するが,各地とも個体数は大変少ない」と解説している。
8月に日当たりの良い固まった砂の裸地を選んで砂中に営巣する。餌は,周りに生息するイナゴ、ササキリ類やバッタ類を狩り、狩った最初の獲物に産卵するという。

キアシハナダカバチモドキ

キアシハナダカバチモドキ
写真はいずれもヤブガラシに訪花したキアシハナダカバチモドキの同一個体

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2008-08-13 04:09:51
直翅昆虫の生息域が圧迫されるのにともない、直接的な天敵である彼らもまた、行き場を失っているのでしょうね。
返信する
生息地 (田中川)
2008-08-14 13:49:07
キアシハナダカバチモドキが生息しているってことは、バッタ類にとって脅威ではあるけど、この地にはまだまだ豊かな自然が残っているということなんですね。人の手によって、いじくり回されていますけどね。
返信する
外来種ではないかと (KOH)
2008-09-23 02:49:32
初めまして。
このハチはバッタをエサにしているので、エサに不自由はしていないと思います。
営巣できる場所が少ないのは確かですが、減っているとは思えません。
私は、このハチが外来種で、生息域を広げている途中ではないかと疑っています。
三重県川越町で巣穴を掘っていました。
http://folomy.jp/heart/img.php?filename=t_5768_1_1186508191.jpg
返信する
外来種 (田中川)
2008-09-23 23:50:08
今のところ、外来種扱いはされていないようです。
どの種でも生息域を狭めようとは考えていないでしょう。「個体数はたいへん少ない」と云われていますので、思い通りにいっていないのでは。
返信する
Unknown (しましま)
2008-09-28 23:56:01
バッタ全般を幼虫が喰うので有れば、トノサマやオンブ、ショウリョウといった超普遍種でも育つのでしょうが、少ないと有ればやはり限られた種類を襲うんでしょうね。
アナバチは研究者が少ないと聞いてますが・・・
返信する
バッタなら何でもOK (KOH)
2008-10-01 23:02:47
もちろんショウリョウバッタも狩ります。
さすがにメスの成虫は無理ですが…。
http://folomy.jp/heart/img.php?filename=tc_123466_1_1222869552.jpg
写真には幼虫も写っています。

ショウリョウバッタが緑色ではなく茶色をしています。
どんなところで狩りをしているかが少し想像できます。
返信する
なるほど・・・ (しましま)
2008-10-02 01:35:15
自分がヤマトマダラバッタを捕りに行った場所にいた他のバッタはクルマバッタモドキ、トノサマバッタ、マダラバッタ、そしてこのショウリョウバッタでした。全て褐色型の比率が多く、このショウリョウバッタも殆どが褐色型か混合型、緑色型はごく少数でした。何故かマダラバッタは緑型が結構居ました。

多分ヤマトマダラバッタもターゲットにしてるのでしょう。
返信する
ヤマトマダラバッタ (KOH)
2008-10-02 06:27:15
そのようです。
http://folomy.jp/heart/img.php?filename=tc_116620_1_1218555158.jpg
返信する
幼虫は難しい (KOH)
2008-10-02 06:53:00
なんか違うバッタのような気がしてきました。
拡大してみましたが、いかがでしょうか。

http://folomy.jp/heart/img.php?filename=tc_123515_1_1222897875.jpg
返信する
クルマバッタモドキですね。 (しましま)
2008-10-02 20:55:48
最近になって漸く自分もトノサマ系の幼虫の見分けが付くようになりました。
本種の特徴が(くの字模様)出てる個体なので分かった、という程度ですが・・・
返信する

コメントを投稿