マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「完全なる報復」

2011-11-04 09:06:40 | 2000~2010年代 映画

Law Abiding Gitizen 完全なる報復 2009年 アメリカ作品


監督 F・ゲイリー・グレイ

制作 ジェラルド・バトラー 他

出演 ジェイミー・フォックス ジェラルド・バトラー レスリー・ビブ ブルース・マッギル


勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ペンシルヴェニア州、フィラデルフィア。
クライドは、突然二人組の強盗に襲われ妻と娘を失い自分も負傷した。
逮捕された強盗の裁判を担当する検事ニック・ライスは、このままだと証拠不十分で釈放されるとし、主犯格となるダビーと司法取引の上、もう一人のエイムスを死刑にしようと、クライドに承諾を求めた。妻と子を殺したのが彼なのに、彼の方がすぐ刑務所から出てくる事に納得出来ないクライド。そんなクライドを尻目に強引に薦めてしまう、ニック。
そして、裁判所の前で、ダビーとニックが握手をかわしたのを見たクライドはある決意をするのだった。
10年後。
エイムスの死刑執行が行われた。安楽死のはずが、苦しみながらニックの前で死んでいったエイムス。ニックに、不吉な予感がよぎった。案の所、ダビーが、惨殺死体で発見される。
犯人として逮捕されたクライドだったが、彼を犯人だと裏付ける証拠が何一つない。
そこで、ニックはあの時と同じように彼に司法取引を持ち出すのだった。


勝手な感想(自分の思い込み多々) 
申し訳ないが、ニック演じる、ジェイミー・フォックスがどうも好きになれない自分には、バトラーさん演じるクライドにむちゃくちゃ肩入れして見てしまった。
自分が裁判に負けるのが嫌で、司法取引をした検事ニック。
犯人側の弁護士も気にくわないが、被害者の事が一番じゃないのか!!と怒りがこみ上げて来たのだ。
何が、司法取引だ!
いくつも裁判をしている検事だったら、人物を見ただけで、自分から進んで罪を犯した人間か、そうじゃないか位見分けられねえのかよ~と。

それでは、
復讐に燃える男、クライドを演じたバトラーさんはと言いますと。
むっちゃ知的でずるがしこくてむっちゃ格好良かったぜ。(^O^)v
やっている事は、度を越しているとはいえ、いっちょやったれ~って感じで、すっごく応援してしまった。
そうかあ、そうくるのかあ~と上手い具合に騙されたし。

なので、
振り回されるニックの馬鹿さ加減にイライラしっぱなしだった。
だいたい、皆が1つの所に集まったら、絶対ダメだって分からねえのかよ~ってな具合に。( ̄。 ̄;)

バトラーさん自信が法律を学んでいたそうで、なので、司法取引の矛盾をついたという作品になったようなのだ。
裁判もこうなると善し悪しだと思えてしまうのが怖い。

復讐劇のからくりが分かるまで、すっごくワクワクしたし、ドキドキした。
だが、
個人的にはラストがどうもダメだった。
裁判を受けさせるんだ~と息巻いていたはずのニック。
それなのに、あの行動は何?
証拠だってそろったんだから、受けさせるべきじゃなかったのか?
あなたがやった事は、彼とそう変わらない、むしろ、法を扱う人間として、恥ずべき事じゃないのか?
しかし、これはアメリカ制作。
法律よりも感情を大切にするお国。
その事について、ここで自分が熱弁してます
これが、ドイツとかイギリスだったら違ったのかな?と思ったのだった。

それにしても恨んでいるとはいえ、切り刻むのはどうかと思ってしまったぞ。
その様子のDVDを送り付けるのもねえ。(――;)
見てしまった子供が可愛そうだよ~(>_<)
彼女に罪はないんだから。

おまけ:
「24」の副大統領。(今回の役柄は刑務所の署長さん)出て来ただけで、イラつくのはなぜなんだろうねえ?(爆) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハートブレイカー」 | トップ | 本日は、マックィーンの命日... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2000~2010年代 映画 」カテゴリの最新記事