goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

登録異議の申立て 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-12 11:21:56 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

商標登録がその商標登録出願により生じた権利を承継しない者の商標登録出願に対してなされたことを理由として当該商標登録を無効にすることについて審判を請求することはできるが、そのことを理由として当該商標登録について登録異議の申立てをすることはできない。これは正しいか。



商標登録無効審判 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-12 11:20:14 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

商標登録がされた後において、その登録商標が商品の品質の誤認を生ずるおそれがある商標に該当するものとなっているときは、利害関係人に限り、そのことを理由として当該商標登録を無効にすることについて審判を請求することができる。これは正しいか。

登録異議の申立て 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-12 11:18:41 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

登録異議の申立てがあった場合において、当該商標権についての専用使用権者、その他当該商標権に関し利害関係を有する者は、登録異議の申立てについての決定があるまでは、商標権者を補助するため、その審理に参加することができる。これは正しいか。

取消審判 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-12 11:16:43 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2以上の指定商品の一部について設定の登録がなされた専用使用権を有する者が、専用使用権の設定された指定商品についての登録商標の使用であって、商標権者がその事実を知らなかった場合において、相当な注意をしていたにもかかわらず、他人の業務に係る商品と混同を生ずるものをしたときは、何人も、その専用使用権が設定された指定商品ごとに当該商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。これは正しいか。

登録異議の申立て 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-12 11:12:44 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

登録異議の申立てについての審理において、審判官は、当該商標登録の取消しの理由が登録異議申立人の申し立てない理由であっても、登録異議の申立てがなされた指定商品について当該商標登録を取り消すべき旨の決定をすることもできる。これは正しいか。

意匠権の侵害 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2017-01-11 09:56:34 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

登録意匠に係る物品の製造に用いることができるが、他の物品の製造にも用いることができる物を業として生産する行為は、その意匠が登録意匠であること及びその物がその意匠の実施に用いられることを知りながら行われれば、当該登録意匠に係る意匠権を侵害するものとみなされる。これは正しいか。