堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

2022年11月30日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2022-11-30 06:25:27 | Weblog
2022年11月30日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

意匠法において、査証制度が設けられていないのは、なぜか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月28日 弁理士試験 代々木塾 出願審査の請求

2022-11-28 03:24:03 | Weblog
2022年11月28日 弁理士試験 代々木塾 出願審査の請求

甲と乙は、共同で特許出願Aをした。
甲を代表者と定めた届出を特許庁にしたときは、乙は、単独で特許出願Aについて出願審査の請求をすることができるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月25日 弁理士試験 代々木塾 商標法10条

2022-11-25 06:27:00 | Weblog
2022年11月25日 弁理士試験 代々木塾 商標法10条

甲は、商イについて商品aと商品bを指定商品とする商標登録出願Aをしたところ、その願書を提出した日が商標登録出願の日として認定された。
甲は、商標登録出願Aについて、出願手数料を納付しなかったことから、特許庁長官から補正命令を受けた。
補正命令に係る指定期間内に、補正をすることなく、商標登録出願Aを分割して商品bについて、新たな商標登録出願Bをした。
その後、甲は、指定期間内に出願手数料を納付する補正をした。
新たな商標登録出願Bは、どうなるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月24日 弁理士試験 代々木塾 意匠法10条

2022-11-24 10:05:30 | Weblog
2022年11月24日 弁理士試験 代々木塾 意匠法10条

甲は、意匠イについて意匠登録出願Aをした。
その後、甲は、意匠登録出願Aについて、補正をすることなく、意匠権の設定の登録を受け、登録意匠イが掲載された意匠公報が発行された。
その日後、甲は、意匠イに類似する意匠ロについて、意匠登録出願Aに係る登録意匠イを本意匠とする関連意匠の意匠登録出願Bをした。
その後、甲は、意匠登録出願Bについて、補正をすることなく、意匠権の設定の登録を受け、登録意匠ロが掲載された意匠公報が発行された。
その日後、甲は、意匠イと意匠ロに類似する意匠ハについて、意匠登録出願Bに係る登録意匠ロを本意匠とする関連意匠の意匠登録出願Cをした。
甲は、意匠登録出願Cに係る意匠ハについて意匠登録を受けることができるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月23日 弁理士試験 代々木塾 意匠法10条3項

2022-11-23 07:20:37 | Weblog
2022年11月23日 弁理士試験 代々木塾 意匠法10条3項

意匠法10条3項の規定を設けたのは、なぜか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月21日 弁理士試験 代々木塾 特許法44条3項

2022-11-21 07:58:37 | Weblog
2022年11月21日 弁理士試験 代々木塾 特許法44条3項

特許法44条3項において、特許法43条1項の書面(優先権主張書面)について規定されていないのは、なぜか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月18日 その2 弁理士試験 代々木塾 商標権

2022-11-18 12:26:46 | Weblog
2022年11月18日 その2 弁理士試験 代々木塾 商標権

甲は、商標権Aの商標権者である。
乙は、商標権Aについて通常使用権Bを有する者である。
甲が、商標権Aを放棄するときは、乙の承諾が必要であるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月18日 弁理士試験 代々木塾 意匠権

2022-11-18 06:21:25 | Weblog
2022年11月18日 弁理士試験 代々木塾 意匠権

甲は、意匠権Aの意匠権者である。
乙は、意匠権Aについて専用実施権Bを有する者である。
丙は、専用実施権Bについて質権Cを有する者である。
甲が、意匠権Aを放棄するときは、丙の承諾が必要であるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月16日 その2 弁理士試験 代々木塾 特許権の存続期間

2022-11-16 16:11:18 | Weblog
2022年11月16日 その2 弁理士試験 代々木塾 特許権の存続期間

特許出願の日から20年を経過した後に特許権の存続期間の延長登録の出願をすることができる場合があるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月16日 弁理士試験 代々木塾 権利の移転

2022-11-16 06:30:40 | Weblog
2022年11月16日 弁理士試験 代々木塾 権利の移転

特許権を移転するときは、質権者の承諾が必要であるか。


代々木塾は、弁理士になってからも役に立つ勉強をする弁理士試験に特化した受験機関です。
短答試験も、論文試験も、難化しています。
安易な勉強では、合格が困難な状況となっています。
理解を中心とした勉強がお勧めです。


2023論文短答基礎講座(通学・通信) 2023年5月~12月
2023論文基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月
2023短答基礎講座(通学・通信)   2023年5月~12月

2023短答答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中
2023論文答練会・全12回 2023年1月~3月 受付中

青本第22版講座(通信・音声のみ)2022年10月3日スタート

2023国際出願特例講座・全7回

2023論文事例問題講座・全22回

2023論文短答入門コース(4講座)通信を開講しました。
 今からでもスタートできます。

2023特許法逐条講座 2022年6月17日スタート
 短答条文解析講座のうち特許法の詳細版です。

2年目以降の講座
2023塾長短答ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート
2023塾長論文ゼミ・全33回 2022年7月17日スタート

1年目の講座
2023論文短答入門コース(6講座)・全144回 2022年5月7日スタート
 途中からでも受講できます。
2023短答条文解析講座 短答試験合格を目指す講座
2023短答演習基礎講座 短答試験合格を目指す講座
2023論文講義基礎講座 論文試験合格を目指す講座
2023論文演習基礎講座 論文試験合格を目指す講座


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする