堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

国内優先権 弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

2015-01-03 07:08:06 | Weblog
弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

特許出願Aが外国語書面出願であって、特許出願Bをする際に、特許出願Aを基礎として優先権を主張する場合、優先権主張の基礎となるのは、特許出願Aの願書に添付した外国語書面に記載された発明であって、当該外国語書面の日本語による翻訳文に記載された発明ではない。

これは正しいか。


国内優先権 弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

2015-01-03 07:06:16 | Weblog
弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

特許出願Aが国際特許出願であって、特許出願Bをする際に、特許出願Aを基礎として優先権を主張した場合、特許出願Aは、国内処理基準時又は国際出願日から1年3月を経過した時のいずれか遅い時に取り下げたものとみなされる。

これは正しいか。


国内優先権 弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

2015-01-03 07:02:38 | Weblog
弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

特許出願Bをする際に、特許出願Aを基礎として優先権を主張した場合、特許出願Bについて特許が付与されたとき、特許出願Aの願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載された事項のみを含む請求項についての特許権の存続期間は、特許出願Aの出願日から20年をもって終了する。

これは正しいか。


国内優先権 弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

2015-01-03 06:58:57 | Weblog
弁理士試験合格 弁理士専攻 代々木塾

甲が、特許出願Aを基礎として優先権を主張し特許出願Bをした後に、特許出願Bの出願日から1年以内に特許出願Bのみを基礎として優先権を主張し第3の特許出願をすることは不適法とはされておらず、第3の特許出願については、特許出願Bにおいて新たに追加された事項についてのみ優先権主張の効果が認められる。

これは正しいか。