敏腕Pの日々のつぶやき

テアトルシアター代表。担当舞台作品について他、演劇やスポーツ等々の雑感を気の向くままに。

看護の日

2024年05月16日 | 身辺雑記

 

3日前にちょいと書いた「看護の日」

    

一部繰り返しになるけれど、

トスカーナ大公国フィレンツェで生まれた

ナイチンゲールの誕生日に由来。

それが5月12日なのだが、

今年は日曜日ゆえイベントは

前日の11日だったり、明けて月曜だったり。

勿論、その日に賑々しく当日開催もあり……

とある病院は、昨日だったり。

 

1階の回廊型の廊下に相談コーナー、

体力測定、ハンドマッサージ、

震災時に関する展示(英語版もあり)

などを展開していた。

 

 

あとは普段慣れ親しんだ食品に含まれる

塩分や糖類をディスプレイ。

さるそばとカツ丼の塩分が同じなのは、

おもに蕎麦つゆが要因、と聞けば納得。

あくまで塩分でカロリーじゃないと係の方は

一言添えてくれた。

 

色々気になるアラ還な筆者であります。

だんだん刺激的なアートよりも

健康につい触覚が向きがちです。

末筆になったけれど

クリミア戦争での負傷兵たちへの

献身的な看護にとどまらず、

その統計に基づく衛生医療改革で

有名な彼女のファーストネーム

フローレンスは「フィレンツェ」を指す。

 

また肩書は、wikipediaには

ナース以外にも社会起業家、統計学者、

看護教育学者とある。

1820年5月12日〜1910年8月13日。

享年90歳・・・さすがの長命。

 

さて、何故病院かは別の話。

それは別の稿にて。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンザワトツガワキンダイチ | トップ | 再生ワードプロセッサ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿