クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ロータスエリーゼのサスペンションセッティング その8

2016-01-29 21:29:07 | ガレージレポート(オリジナルボックス)
オーナーコメントと結びつきそうなこと

エリーゼオーナーさんのコメントメモには、

(1)乗り心地が硬い
(2)ロールが大きいとRrが流れる、ヘアピンで内輪空転する、同時に失速する。
(3)Rrが流れるとコワイ。
(4)荒地のガタつきが気になる。
(5)減衰を硬くしていくと操舵に対する車体の反応に違和感がある。
(6)高速道路の乗り心地がよくない。
とあります。

現在履いている前後タイヤサイズの組み合わせが、オーナーの選択で(タイヤサイズが限られる)フロントタイヤのグリップに対して
リヤが不足気味なのは否めません。
これが(2)(3) Rrが流れる(流れ出しやすい)流れ出すとコワイの大きな原因と考えることができます。

Frショックの圧側ストロークが80mm近くあるので、旋回中に横Gが強くなるとフロントサスペンションが深くのめり込みます。

すると対角線上のリヤショックがシーソーの相手なので簡単に伸び切ります。
(伸びストロークが31mmしかない→指一本半ほどです!)

この時リヤタイヤは、地面から浮き上がりはしないものの、ボディーから吊りさがって、見かけ上接地しているだけの旋回姿勢になります。
接地荷重が少なくトラクションをかけると空転します、(2)失速の理由。

(1)乗り心地が硬い(良くない)はフロントの伸びストロークが18mm(指幅一本分)しかないのが大きく影響しています。

車体のわずかな揺れで伸びきり、伸び上がりが急激に止められるので、角のある不快な揺れのピッチングになります。

(5)減衰を高く調整すると、もともと「低バネ高減衰」の組み合わせがさらに減衰力オーバーになり、
もっさりとした車体の反応がさらに輪をかけて遅くなるので、操作入力とのズレが広がり、違和感につながります。

(6)Fr Rr共に伸びストローク不足⋯⋯フラット感が出ません。

こんなことが考えられます。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おやま)
2016-01-30 11:29:49
くにさんこの企画面白いですね。
私の車の場合はどうなんでしょうね
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2016-01-30 16:58:19
バネ硬めで、車高が低めでしたよね~

乗りやすいのか乗りずらいのか、そこのところは本人のみぞ知るです。

どんな足でも乗りこなせさえすればいいわけで、そこに必要な労力については、誰も論議しないですからね~

それとエリーゼは軽いクルマなのでなおさらそのあたりの線引きが見えてこないところがあります。

そう言えばでか玉のエンクロージャーができあがってきました(在庫切れでした)そのうちスピーカーユニットをセットしてお届けします。


返信する
シーソー (たむら)
2016-01-31 23:38:52
たまたまミニサーキット走行時に撮影して頂いた画像が有って改めて確認してみたら、自分でも笑っちゃうぐらいに、ターンインでフロント外輪が沈み込みリア内輪伸びてました。
またボトム付近では前後ともに内輪、タイヤトレッドの半分ぐらいしか接地していないように見える画像も。

乗り心地も、正に角のある不快感で、伸びストローク不足ととても納得です。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2016-02-01 08:21:46
ショックストロークの分配と車高の関係が、ハンドリングと乗り心地の「骨格」となって走りの印象を決めます。

テキトーな分配にしても走れないわけではないのですが、不具合が生じたり、その時の機械寸法に合わせたチューニングをせざるをえないのでできる範囲が狭まります。

「静的なストローク寸法」はガレージで測定できます。

次に走らせて、瞬間瞬間のシーンでどれくらいのストローク量なのかをイメージします。

例えば、乗り心地が硬く感じる瞬間は、動的ストローク量が少ない……

その「動的ストローク寸法」をバネレートと減衰値でコントロールするのがサスペンションセッティングです。
カラダで感じる……目でとらえる。

ソロソロ具体策を……

返信する

コメントを投稿