goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

成功 作品

2012-11-12 | 暮らし

成功体験は人を強くする。一番初めに成功したので、一勝二敗でも、なんとか立ち直ることができた。たぶん、水の温度だと思う。説明書を読んでいろいろ確認したなかで、再度読み直して、間違いに気づいた。水の温度だ。少し寒い日は、20℃の水というところで、わたしの脳は反応した。

大成功。2勝2敗。しかし、切り口が美しくないなあ。でも、味は、もっちり、外側かりっ!!!

ちようど、見舞いに来てくれた友達に試食させた。ヒマラヤの写真を持ってきてくれた。2度ヒマラヤへ行っている。素晴らしい。実際山と空の蒼を見ると、キラー細胞が大活躍だろう。直に見ることはできないが、楽しい話と写真は薬になる。

昨日の休みにも、同級生が来てくれて、いろいろな話を聞いてくれた、彼女の手作りのパウンドケーキがまためっぽう旨くて、毎日、ぼおっとしているわたしを気遣ってくれて、本当に嬉しい。気遣ってくれる仲間が多いほど元気になれるよと、病院で言われた。家族や友達のおかげで元気になれる。(弓仲間や、弓の後輩にも)

ところで、パンは機械のご機嫌をうかがいながら、機械に作ってもらうが、こちらは自分の手で作る。手編みなんていうものを、何年ぶりにした。入院中に病院の先輩が、何か手仕事をしていると気がまぎれるよと言ってくれて、作ってみた。すぐに役立つ帽子が完成。女性が長生きする理由がわかる気がする。結婚で、順応する術を手に入れ、強くなり、家事の中に仕事を見出し、ストレスを解消し、買い物でもストレスを解消し、これでは、小百合も100歳行けそうですわ。

現在、小百合ではなく瀬戸内寂聴に近づきつつあるが、どうも中間地点で、西田敏行だ。

「素敵な金縛り」を、思い出す。あ、もう一回観たいなあ。