goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

講習会 その2

2010-07-02 | 弓道
日本ガイシスポーツプラザの弓道場は、東京の中央道場を造るときの見本になったという愛知県連の会長さんのお話。
確かに広い。
前後に看的が10ずつある。なので、5人立ちを4射場同時に行える訳だ。



何はともあれ、2日間無事に終えて帰ってきたが、終始基本、基本・・と、繰り返された。
要するに、全く出来ていないということ。
今更ながら、残念な話だが、事実を真摯に受け止め、震える押し手も受け止め取り組まなくてはならない。

7/1に講師の打ち合わせ会があった。
申し込みの間違いで、わたしが受講生の名簿に入っていて、主人の名前が抜けていた。
なんとなく、どちらも判る気がした。
池○先生より「あなたは受講生ではないですよ」と、・・・。
そして、ふるえの話をしていたら、それもあなた自身なので受け入れなくちゃいけない。
止めようとしないことですね。と、おつしゃられた。
全く、その通りだ。
稽古で全く大丈夫なので、それが自分だとうぬぼれていた。
実は、皆の前で何も出来ない自分が自分自身だということに気づかなくてはならない。
そこで、暴発しようが、何が出ようが自分から発したこと。

何となく、これは違う違うと否定していた。
この辺で、大きく考えを改めなくてはならない。
わたしは、吉永小百合ではないということを。