goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

ナビやブルーレイのこと

2010-04-20 | 暮らし
不思議でならない。
最近購入したインサイトに、憧れていたナビがついている。
そこへCDを入れると、ちゃんと題名が表示される。
そして、勝手に記憶してくれる。
音のなるものは、レコードのような感覚なので、歌手名と題名が表示されるのが不思議でたまらない。

ついでに、購入したブルーレイ。
番組表を選ぶだけで、録画予約できるし、連続も予約できる。
おまけに、同時に違う番組も録画が可能だ。
不思議だ。
だいたい、あの番組表をだれが入力しているのだ毎日。
と、思ってしまう。
そして、そこを選んだだけで登録完了。
簡単すぎる。

新しいものが出ると、年配の人はついていけないというが、
今時は、新しいものほど操作簡単。

けど、やっぱ不思議だ。
進化は不思議なことを成し遂げていくことなのか。
最近、だんなの的中が良くなってきている。
だんなの中たりは不思議なので進化していると言える。
それに比べて、積み木崩しのような稽古をしているわたしは、過去最低の的中率になった。
これは、退化しているのか、進化の途中なのか。


多目的の意味

2010-04-20 | 読書
とにかく本の虫で、月3冊から4冊購入する主人の蔵書は、
約2000冊ほどになり、置き場がなく、小屋の二階にあげてしまった。
しかし、本はまだまだ増え続ける。
主人はどうしても本棚が欲しくて、通販生活で見つけた。
ひとつの引き出しに、文庫本は50冊近く入る。
分厚い文庫本を入れると45冊くらいだ。
なので、これひとつで200冊強の収納が出来る。

娘の部屋が、トレーニングルームになるかと思ったら、多目的ルームになった。

この本棚は、本棚というより、本箱といったほうがよい。
しかし、取り出しやすく、収納しやすく、高さも低いので、倒れにくくてよい。
優れものだ。
しかし、あとふたつほど欲しいという。
それだけではすまないような気がする。
あと二つの前に、妻用のを購入してもらおう。
もちろん、主人のお金で。