朝は冷え込んて良いお天気になった今日は
若穂太郎山へ。
廃線駅の綿内駅(現在バス停)近くの尾根から
登る天王山口からスタートしました。
このルートは所々好展望のルート。
高速道路の貫く尾根はカシワ、クヌギ、コナラ、アカマツ
が生えています。落ち葉を踏みしめながら登ります。
春山口との分岐から蓮台寺口との分岐までは細尾根の
岩場があります。薄らと雪も残っていました。
登り上げると春山城跡、曲輪と狼煙台もある明るい平坦地。
緩急ある尾根を登り続けるとダルマ岩。
滑りやすい急登の後は見晴らしの良い甑岩。
岩の上にも登れます。
甑岩の上から、今日は北信五岳、北アルプスも綺麗に見えました。
上部は雪の残っているところも多め。
落ち葉でなく雪を踏みしめる。
野鳥が飛び交う場所もありました。
ヒガラやヤマガラは近くまで来てくれますね。
最後の急登を登り上げて広い山頂到着。貸切です!
展望も良く、気温も心地よく、のんびりランチタイム。
下りは途中から蓮台寺口へ。
イチョウの落ち葉が綺麗(銀杏の香りも(笑))
登り下りの尾根を見ながらリンゴ畑の間を通り、
道路脇の枕状溶岩を見つつ、高速道路沿いを
歩いてスタート地点へ。
Tさん、2日間お疲れ様でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます