黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

緑のカーテン袴岳

2014-05-30 20:49:12 | 
今日は袴岳を下見。
良いお天気に緑が眩しいこの時期、ここオススメ。



やはり豪雪地帯のせいか、低山にしては芽吹きや
足元の花が少し遅い気がする。

赤池の駐車場をスタートすると、目線の高さには
ナツグミ


ミツバアケビ


オオカメノキ


袴池はカエルの合唱・・・
クロサンショウウオの卵嚢も


スギ林を通り、第1ピークへの登り。
足元にはネマガリダケ・・・
そしてタチツボスミレやハガハシスミレ、ツボスミレなど。
そこにヒメギフチョウが吸蜜




第1ピーク近くの展望場所は少し霞んでいるものの、
ぼんやり日本海


積雪期は展望場所だった第1ピーク、今は背丈以上の低木
で見通し無し・・・
一旦下ってもう一度登り。
ブナが目立つようになって、第2ピークではダケカンバ
の大木も。良い風吹いて、日影は涼しく心地良い。

また下ってもう一回登り。
ブナのトンネル、気持ち良い~
林床にはブナの実生たくさん。大きく育つのはほんの一握り、
ほとんどはネズミなどのエサになってしまう


そうこうしているうちに山頂到着。ど~んと妙高山。
妙高山の眺め、最高だなあ。


十日町から来たという先客2名としばし会話を楽しんで下山。
柏ケ峠方面へ。
ツクバネソウ、ちょっと終わりかけのイワカガミ。



さらに下って沢地形になるとサンカヨウ満開


ルイヨウボタンも咲いてた


沢の音が聞こえるとアズマシロカネソウ


林道手前のスギ林にはスミレサイシン


林道に出て、赤池までの歩き。
林道脇にはタニウツギが咲き始め。


昼前には駐車場到着。
週末も晴天が続くことを期待!

菅川から斑尾山

2014-05-29 15:22:01 | 
今日はこちらの山を下見。
野尻湖の東側に位置する斑尾山。
登山道は色々な方向からあるけれど、今回は菅川の集落から。



まずは菅川神社の大杉を見て。
結構迫力ある太さ。


畑の間を通って、スギ林の中やコンクリート舗装の道を歩く。
林の中では林床にいろいろな花が・・・
ホウチャクソウ


ラショウモンカズラ


チゴユリ


アマドコロ


ツクバネソウ


マムシグサ


コンクリート舗装の道の脇にはウリハダカエデ


山道に入るのは しらかば台 の案内板から。
早速イワカガミがお出迎え


ミドリの回廊も良い感じ


こちらはクルマバツクバネソウ


釜石山からは尾根歩き。

ちょっとスカートめくりするとつぼみが。
ミヤマナルコユリ


ウスバサイシンかな、花は地面付近に地味~に。


これヒメギフチョウ?


大明神岳が近づいてくると、何やら大勢の人の声が・・・
中学生登山に追いついてしまった・・
イントラ仲間がガイドでした。

人が大勢いるわ、虫もぶんぶん飛んでるわでお先に山頂へ。


山頂ではブナの芽生え


タムシバ


団体と入れ替わりで速攻下山。
蒸し暑い1日、風があれば心地いいけれどね~。
登り始めの舗装路は暑い日はヒトが焼けてしまいそうだ(笑)。

八ヶ岳

2014-05-28 22:25:08 | 
ガイド仲間Kさんの下見に同行して、久々に八ヶ岳へ。
車を下山口に用意して縦走コース。
思いのほか残雪ありで、予定コースを少し変更して
長丁場だったけれど、雨にもあたらず満喫~。



スタートはみどり池入口の駐車場。
沢沿いを詰めながらしらびそ小屋へ。
森林軌道の跡かな。(小屋のあたりもレールが残っていた)


残雪もあり。


しらびそ小屋に隣接のミドリ池から天狗岳。
景色も天気も良し。


本沢温泉へ向っての登山道は部分的に川状態。


本沢温泉から硫黄岳の爆裂火口壁がよく見える。


かなり前に入った野天風呂。
何だか平地が少なくなっているような・・・


白砂新道を通る予定だったけれど、残雪多く通行止め。
なので夏沢峠へ向って。
こちらも所々残雪。緩んでいるので、ときどきズボッと
踏み抜けるので注意。
稜線に出れば気持ち良い風。
行く先に見える根石岳、天狗岳


振り返れば硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳


東天狗の登りでコメノツガザクラが咲いてた。


入道雲がモクモク発達


中山峠を経由してニュウへ。
林の中は基本残雪。結構緩んでいる状態。
ニュウは三角点があるのみ。厚めの板状の岩が重なって
いるような形状、名前の由来と聞いていた形にはほど遠い気が・・・


下りは残雪が部分的に凍って滑り易いので注意。
苔の森も一面残雪。時おり雪の下が沢状になってる。
雪が抜けて水浸しにならないようにそーっと。

やっと白駒池到着。


雪はもう充分だね、ということで道路を歩いて
麦草峠の駐車場で終了。
1日たっぷり味わいました~。
Kさんありがとうございました!

そこから黒姫まで一路車を飛ばして無事帰宅。
(一応安全運転)運転疲れました・・・

一気に草刈り

2014-05-26 20:29:04 | 暮らし
畑の草丈、一気に伸びてきて気になっていたけれど
なかなか手を付けられず・・・

朝、風が強かったけれど、雨はまだ降っていないので
よっしゃー! 
と草刈り装備で出撃。
昼過ぎ、雨がポツポツ降り出すまでに、ふたりで
一気に刈って終了~。

夏野菜の苗を植え付けしようと思ったけれど、
強風雨であきらめ・・・・明日だな。

雁田山トレッキング

2014-05-25 21:09:33 | 
月イチ里山ハイク第2回は小布施の里山へ。
強い日差しも無く、気持ち良い風が吹く中、
ぐるりと一周歩いてきました。
緑も濃さを増し、ヤマツツジがアクセントになり、
鳥の声も響き渡る山をゆっくりと。



ヤマツツジは山頂付近から展望園地周辺がまずまず。


団体さんがいましたが、ちょうど入れ替わりで
展望園地の東屋を広く使ってカフェタイムも。
おてらの木から珈琲&ケーキのサービスもあり
充実の休憩になりました~。


少し霞んで遠くまでの展望はありませんでしたが、
千曲川が見え、田んぼと畑が近くに広がる景色は
まさしく里山。

姥岩付近ではホウノキの花が爽やかな香りを放ち、
木の下からは大きな葉っぱが隠してなかなか見られない
花を、「初めて見た」と喜ばれる方も。
こういう発見も楽しいですね。

千僧坊からはちょっと頑張る下り。
途中途中で足を休めたり、屈伸したりしながら
無事下山。みなさんお疲れ様でした!

6月の月イチ里山ハイキングは袴岳。
山頂からの妙高山の展望やブナ林の回廊が素晴らしく、
四季を通じて楽しめるお気に入りの山のひとつです。

前半組終了

2014-05-24 20:03:28 | 専門学校実習
今日で第1回実習前半組は終了。
元気いっぱい!もいれば、気疲れ・・・もいたようで。

朝からの片付けは意外と(笑)綺麗にしてくれてました。
昼頃にはバスに乗って帰京。お疲れ様。


1週間後に後半組がやってくるまで、ひと息・・
って、そうでもないけど。

明日は小布施の里山をハイキング
お天気良いといいな~。

終盤

2014-05-23 19:43:29 | 専門学校実習
第1回目前半組の実習も終盤。
天気回復予報でしたが、朝から霧が立ちこめていた
今日は、植物の標本作成とテント設営&ロープワーク。

植物の採取方法や標本にするためのコツなどを学んだり、
割と一般的な形のテント設営&撤収やタープ設営の
ロープワークなどを練習。


午後には少し晴れ間が出てきたけれど、夕方はまた
霧が・・・田んぼに水をはると良くある光景。
気温が下がってきた夜はお楽しみプログラムを実施中。
(私は帰宅しているけど 笑)
楽しんでいるかな?




古池自然観察

2014-05-22 19:11:56 | 専門学校実習
雨が降ったり止んだり、気温が低めの今日は
黒姫山山麓の古池周辺の自然観察。
薄手の重ね着にフリース&雨具の5枚重ね

今年はまだミズバショウ&リュウキンカも楽しめる。
季節がちょっとゆっくりな感じ。
ミツガシワも咲き始め。
新緑の色合い山の裾野とは裏腹に、上部は芽吹き前で残雪あり。


各班、スタッフについて解説を聞きながら古池へ。
担当班は結構にぎやかに解説&Q&Aのキャッチボール
をしながら行動でき、なかなか楽しかった。

ちょっと早めに切り上げて、実習地で夕食の天ぷら用の
野草摘みに・・・
美味しく出来上がったでしょうかね?

装備のメンテナンスと地図読み

2014-05-21 18:59:28 | 専門学校実習
朝から雨降りの天気。
気温も時間が経つにつれて下がっていった今日、
高い山は雪降りだったかも。

そんな今日は、地図読みしながら山麓歩きと
装備品のメンテナンス。

メンテナンスはガソリンのツーバーナー、
シングルバーナーとランタンのメンテナンスと
鉈とナイフの研ぎ。

相変わらず、元料理人の仙人Tさんの鉈研ぎデモ。
鮮やかな研ぎに学生たちは「おぉ~」


学生たちもトライ!
それなりに切れそうな感じに仕上がった人も。


慣れない刃物研ぎだけど、鉈もナイフも個人の持物、
ぜひ可愛がってメンテしましょ~。