黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

木に登る

2005-09-29 18:31:11 | 自然
昨日、今日とツリーイングクライマー講習会に参加してきた。
木にロープをかけて登る方法で安全を第一に自然の中で楽しむ
アイテムだと思う。
まずは装備と掛け声の確認をしてロープをかける木を選び。
そして重りをつけたラインを枝に向かって投げる、投げる、投げる・・・
投げる、あれ?、投げる、ふー私はこのラインを投げて希望の
枝にロープをかける準備にかなりの時間を要してしまった。
ときには後ろに投げて・・・
何とかかけて次は木に登るためのロープワークを作って点検。
いよいよ登ると以外に力をかけなくても登れる。
高いところに登ると良い気持ちである。
木の上のベットに寝転んで緑の天井を見上げたり、巨大なパチンコ
のようなもので重りを遠くに飛ばしたりと楽しんできました。
何だかあちこちに登るのに良さそうな木が・・・

黒姫山に登る

2005-09-26 19:13:30 | 専門学校実習
昨日の雨が心配されたけれど今日は実習で黒姫山登山。
9:00前から歩き始め徐々に高度をあげていく。
最初は雲が垂れ込める中の歩きだったがそのうち青空も
見えてきた。
学生は比較的元気で稜線に出てからは曇りながらも景色や
シラビソの香りを楽しんだり、シラタマノキの実やリンドウ
を見ながら歩いた。
山頂からの景色は雲に隠れてあまり見ることは出来なかったが
全員登頂を喜んでいた。
下りも怪我も無く、途中ブナの実などをつまみながら下山。
下りも元気で余裕あり。頼もしいばかりである。


チェーンソー実習

2005-09-24 21:03:43 | 専門学校実習
今日からの実習は林業・テレメトリー調査・自主調査を
班分けして行った3回転させる。
私は林業担当でチェーンソーの実習を行う。
近くのお宮のカラマツを2本倒すことになって、2本目の
伐倒のご指名が・・・
玉切りや枝打ちでなくて伐倒は久しぶり。
しかも学生の見ている中では下手なことは出来ないし・・・

何とか倒しました。いやー久しぶりでもっと緊張するかと
思ったけれど、心地よい緊張という感じでした。(余裕は
ないけれど)
あ、予備に伐倒方向にロープで引っ張っていましたけど。

場所を移して焚き火を熾して、チェーンソーを実際に使って
みる。ほとんどの学生が始めて使うので基本的な構造説明から
始まって実践へ。
担当した学生のアクセルワークは初めてとは思えないほど
うまく出来ていました。

おやつに松木さんからいただいたカボチャを反割りにして
ピザチーズをのせてダッチオーブンに入れて焚き火へGO。
ゆっくり蒸し焼きにしていただきました。
あまりカボチャが得意でない人もおかわりしまくっていました。
身体を動かしていると何でも美味いよね。

秋の味

2005-09-21 18:48:51 | 専門学校実習
実習2日目は地図読みとフィールドサイン探し。
イノシシやタヌキの足跡が林道上にも結構見られた。



午前中に地図読みしながら目印のプロットが完成しなかった
生徒は昼食までずれ込んで、昼休み時間も使ってプロット
していた。がんばれー

昼休みにサルナシの実をスタッフが発見して採っていると
学生も木に登り始めた。



残念ながら採りやすい実は採った後なので枝の先端など
採りにくいところしか残っていない。
しばらく頑張って数個の実を採ってみんなで食べていた。
中には熟していないものもあったけれど秋の味を堪能できたかな?

夏休みの成果はいかに

2005-09-20 19:36:32 | 専門学校実習
今日からまた専門学校の実習が始まった。
9月上旬のときとは別の班だが、果たしてこの班の
夏の成果はどうなのだろう。
ブルーシートを使ってタープ張り・・・
ブルーシートを広げて全員でどんな形にするのか確認
して作業にかかる。比較的スムーズに設置終了。
ふむふむ、成長ありかな。
明日からの実習が楽しみだ。

エコツーリズム講座に参加

2005-09-19 18:56:14 | 暮らし
昨日、今日とエコツーリズム実践講座に参加した。
昨日は「エコツーリズム先進地に学ぶ」や「泊まりたくなる宿の秘訣」
「ガイド術再考」の講座を聞いてきた。主な内容はおもてなしの気持ちを
忘れずに、ここでしか出来ないこと、お客様のニーズをしっかり把握して
ミスマッチをなくし顧客満足を満たすこと、地域全体がインタープリター、
インタープリターは自然だけでなく地元情報を把握してリピーターを増やす
宣伝マンなどということを話されていた。

今日は歩く前に準備体操の方法、歩き方の説明をした。普段行っていること
だが、歩き方を理論的に説明してもらうとなるほどな、と思ったりする。
その後散策路を歩きながら地元の参加者がガイドとなって案内をしてもらった。
普段は案内することが多いが、たまに他の人のガイドで歩くといろいろと
勉強になる。今日はどちらかというと、改善した方が良いかも、自分も気を
つけようと思うことも多かった。
散策から戻ってテーピング法や搬送法を教えてもらう。救急法にしても
そうだが定期的にやっていないと忘れてしまうので何かしら定期的に
勉強会があると良いかもしれない。
自分で企画しろ、と言われそうだけれど。


黒姫で環境教育プログラム

2005-09-18 16:00:59 | 環境教育・体験教育
8月にプロジェクト・ラーニング・ツリー(PLT)
上級指導者養成講座を受けてきたことは以前のブログで
書いたが、それを実践する話がきた。
黒姫にはプロジェクト・ワイルド(PW)KUROHIMEという
PWを始めとする環境教育プログラムの指導者の集まりが
あって、その事務局から他のプログラムと連携して講習会
を設定しないか、との連絡があった。

事務局のSさんもPWとサイエンス&シビックス(S&C)の
指導者養成講座が行える資格を持っているのでこれらを
組み合わせて講習会の設定をした。
早速会合が持って日程、会場、参加費など募集案内を作れる
ような内容の検討とそれぞれのスケジュールを確認した。
そして日程は11月22日にPLT、23日にPW、
24日にS&Cを行うことになった。
どれもアメリカで産まれた環境教育プログラムでゲームや
グループワークなどを中心に環境問題への気づきや自身で
考える力などを養うプログラム。

地元のインタープリターの他にも学校の先生、教育系の学生や
中高年も含めてたくさんの人に参加してもらいたい。
詳しい内容はまた後日ここでもアップする。


ネイチャークラフト

2005-09-17 12:44:28 | 自然
昨日拾ってきたスギの小枝を使って鳥かご風の
ネイチャークラフトを作ってみた。

丁度良く湾曲した小枝と麻紐、園芸バサミで
玄関先に座り込み長さを合わせて枝を切る。
ベースのイゲタを組んで麻紐で固定。
そのイゲタに湾曲した枝先を組み合わせてベースに
固定していく。
数本の枝先を組んで完成!



中に花を飾ってもいいし、電球を置いてもいいかも。
これもまた想像力を掻き立てていろいろな使い方が
考えられるなあと思う。

そういえば結構夢中で作っていたなあ。

歩きながら・・・

2005-09-16 17:34:07 | 自然
ここ黒姫山のある信濃町は「癒しの森」がある。
その森での森林浴やアロマなどの効果、おもてなし法を
学習したトレーナーが町にあるいくつかのコースを
医師の処方のもと、ご案内する。
現在はしっかり療養というよりも体験的に癒しの森を
歩くことが多いが、これからは都会の企業医らが疲れた
社員に「癒しの森に1週間行ってきなさい」といって
もらえるように関係各所が動いている。

そんな地域と自治体がいったいとなって取り組んでいる
なかでトレーナーが森林療法研究会を設立して自主的に
各種療法の開発に取り組んでいる。

私はその中で体験療法に所属。考えてみれば体験といっても
広い分野があるので何をすればいいのか難しい。
そんな中、秋空が広がった黒姫高原で体験療法のメンバー
数人が集まった。半日の町民向けイベントを行うための
プログラム検討会。さて何をしようか・・・
ただ歩いて自然観察ではなくコースに落ちている物を使って
何か作ろうということになった。

歩きながらヨシの葉で草笛をしていたらたまたま歩いてきた
大学生と先生?が「教えてください」と声を掛けてきた。
みんなでブープーボーなどとひとしきり楽しんで去っていった。
なるほど、こんな感じでもいいのかもと気軽になった。

そして歩きながらホウノキの葉を拾って、落ちているスギの
葉と実を使ってお面にして木の枝に引っ掛けてみたり、
落ちているスギの細い曲がった枝を拾って鳥かごを作れるかも!
とインスピレーションも沸いてきて数人で小枝を拾ってみる。

道中はアキノキリンソウやトリカブト、サラシナショウマが
咲いていて風も心地よく、牧場の牛ものんびりしている最高の
風景を楽しんできた。