黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

尼厳山奇妙山を歩く

2018-04-30 20:33:59 | ガイドツアー報告
松代の里山へ。
意外と侮れない山城跡、尼厳山と奇妙山。

ヤマツツジが満開!新緑の山肌に目立ってました。


写真を撮り忘れたけれど、コナラに「ナラメリンゴフシ
(虫こぶ)」がたくさんついていたのは印象的。

フサフサの花はマルバアオダモ。


急な岩の間を登ります。
陽射しはあるものの、木陰が多く風も良い感じに
吹いてくれて歩くには気持ち良い。


尼厳山からは北信五岳がよく見えました!


エゾノコリンゴの木陰で大休止。


尼厳山から奇妙山への縦走はアップダウンが続いて
高見岩からはで登ってきた尼厳山や北アルプス、
松代の町並みを見渡せます。


奇妙山到着。
雲が出て来たものの、山々はずっと姿を見せていて
くれました。


下りは途中から岩沢登山口へ。
アンズの実も親指大くらいにはなって間引き作業中の
畑の間を歩いて出発地点へ。

ゆっくりでしたが、長時間歩行お疲れ様でした!
山登りモードに切換えですね。

人気の飯縄山

2018-04-29 16:18:42 | 
良いお天気で近場の飯縄山へ。


雪解け早く、飯綱神社から山頂までの稜線に雪が残るのみ。
そして休みのせいか、一ノ鳥居苑地駐車場も埋まってました。
何とか滑り込みセーフ。
この時期から親子連れ登山者も結構いて、人気あるなあ。


すでに気温も上がって暑い・・・
親子連れ、若者やご年配やいろいろの仲間で、ご夫婦、単独
まあ、様々でした。

まだ花の咲きほこる前なので、景色の良いところまで
ペース上げ気味。
オオカメノキは咲き始めてました。


中社分岐手前から好展望。
北アルプス一望、志賀の山々も


ひっそりヒメイチゲが咲き始め


飯綱神社から残雪。登山道が半分くらい出てるかな。
雪解けでぬかるんでいるけれど。


山頂もそこそこ人がいて、思い思いに休憩と撮影。
展望良し!


黒姫山も雪少ない。


撮影して往路下山。
まだまだ登ってくる人も大勢。
学校登山の山でもあるし、老若男女登っている。
アクセスし易いところもいいのかな。人気の山です。

笹ヶ峰も

2018-04-28 21:02:43 | 
笹ヶ峰の火打山登山口も雪が少ない・・・。
ちょっとツボ足で歩いてみたけれど、
木道も出て、
沢もあいて、
低木も立ち上がって


ん〜、スキーも持って来たけれどテンション
登山道脇に炭焼き窯跡っぽいものがあったのは
知らなかったので、ちょっと
すでに真ん中に立派な樹が生えているけど、石積み
はよくわかる。



結局乙見湖ダムから夢見平散歩へ。
こちらも残雪ありだけど、南向きの面は地面も出て
ところどころ踏み抜きも。


雪解けからキクザキイチゲ


ミズバショウ

カタクリ


まだ蕾のものも多く、これから花が楽しめそう。
夢見平から三田原山、こちらも雪少ない感じ。


コシノカンアオイかな、地面から地味に。
新しい葉っぱは萼に寄り添ってました。


最後に牧場の残雪を無理矢理テレマークターン。
登り返して数回・・・微妙(笑)
とりあえず持っていったので。(^^;)

残雪不足

2018-04-27 20:00:41 | テレマークスキー
GW直前の鍋倉山の様子を見にいってきました。
ゲートが開くのは16:00となっていたのでMTB積んで。

温井集落はすっかり新緑。
ブナの葉っぱが凄い開いてる!
MTBで登って行くけど雪の壁は無し。


田茂木池から見る山肌もほとんど雪が無くなり・・・


巨木の谷登山口駐車場の周りの雪壁も重機で寄せた
ところ以外あまり無く。

ちょっと沢の左岸ルートを行ってみたところ、
低木がかなり立ち上がっているし、
雪も切れているところもあるし、
尾根に取付く斜面は地面が出ているし、
沢も割れているところもある。


右岸側の急斜面も地面が大きく出ているところも
あるし、クラックも。
と、このルートをスキーで行くのは厳しい。

巨木の谷への尾根に乗り上げる東斜面は雪はついて
いるけれど、低木がだいぶ立ち上がってきている。


GWの鍋倉残雪スキーはなかなか難しい感じです。
茶屋池までのルートも除雪済。
だけど土砂災害工事中らしい。


と、駐車場へ戻ってみると車が2台・・・山菜採りの様子。
?? あれゲート開いてるの?

すれ違いで温井のゲートは開いたようで、 なんだよ。


鍋倉山、1〜2mは少ないかな〜。
3月から気温高めだったからな・・・

なので、家の周りの山菜もぐんぐん成長。
コゴミはかなり伸びちゃったなぁ


山菜三昧な夕食。

新年度総会

2018-04-24 21:34:12 | 
昨日は静岡山岳自然ガイド協会の総会。
新年度の始まりです。
夜は懇親会にて相当のアルコールが入り・・・にぎやかに。


今日は危急時対応研修。希望を聞きやってみます。

靴底が剥がれるトラブルへの対処。
ゴムチューブや針金、ダクトテープ、テーピングテープ等
各自の持ち物で対応してみる。


三角巾での包帯法、手首骨折、鎖骨骨折の固定など。
忘れている人も復習復習。



足首の捻挫へのテーピング法(自力歩行)


熱中症、低体温症への対応


ロープやスリングを使ったハーネスのバリエーション


ザック搬送


雨が上がって外へ。
引き上げ練習。久しぶりの人も多くひとつひとつ確認しながら。


いずれも手際良くできるように、日々練習が必要です。
和気あいあいと、ときに厳しく(?笑)行なわれました。


ヒカゲツツジの京ヶ倉

2018-04-22 16:52:29 | 
ヒカゲツツジを見に京ヶ倉へ。
今年はやはり1週間は早いようです。



今日も良い天気で朝から気温上昇。
万平登山口から尾根登りで稜線に近づいたきた
足場が悪くなってきた辺りからヒカゲツツジが
咲いています。
岩場にクリーム色の花が綺麗。



ヒカゲツツジの合間から京ヶ倉も


稜線は両端が崖。岩場も。


馬ノ背は展望広がる(けれど高所恐怖症の方はダメかも)
大滝山〜常念岳〜餓鬼岳〜鹿島槍ヶ岳・・・



その先の急登で山頂へ
山頂からは飯縄山、黒姫山、妙高山も見えました。


天気も良い週末、その後も続々と登って来る方々と
すれ違いながら下山。

生坂村といえば灰焼きおやき。
私、おやきの中でもこのタイプが一番お気に入り。
今回は「かついえ」さんへ



カリカリの皮にアツアツの中身
今回は野菜ミックス 1個280円


春の恵みをいただきます

2018-04-21 17:12:51 | 暮らし
良いお天気に気温上昇でヤマザクラも一層華やかに、
そして葉っぱも目立ち始めた。
黒姫山をバックに良い感じ。


陽気で行者ニンニクもコゴミもニョキニョキ生えて、
「採って採って」と言っているので本日も収穫。


裏山へコシアブラの状況を偵察に。
う〜ん、もう少しか・・・でもちょっとだけ収穫。

裏山へ入る手前のミズキの樹にクマ棚も発見、
爪痕もくっきり。
クマも動き回っている季節。


乗鞍岳

2018-04-20 20:10:07 | テレマークスキー
春山バス運行前だけど、天気に誘われて乗鞍岳へ。
良い天気でした!(焼けました・・・)



三本滝レストハウスまでは車が入れます。(トイレは使用不可)
ゲレンデを登ってツアーコースで位ヶ原へ。
今のところどちらも雪はついているけれど、少なめな感じ。



ツアーコースを登り上げるとバーン!と雄大な景色。

穂高方面も


だた風は強め、剣ヶ峰では雪煙が・・・
徒歩の方が下ってきたので情報収集。
稜線は身体が持って行かれそうな強風とのこと。
そして昨日は積雪だったようで。

肩の小屋までは良さげなザラメ。

肩の小屋ではライチョウ調査中の中村浩志先生に再会。
以前、火打山のライチョウ調査でご一緒しました。

肩の小屋から朝日岳のコルを目指して行くとモサモサ雪。
昨日の積雪がモナカ雪に・・・
コルから沢地形の雪も言わずもがなモサモサっぽい。


稜線強風&モナカ雪で、途中まで登って終了点に。
じゃー行くよー


肩の小屋までモナカ雪をやり過ごして、肩の小屋から
快適ザラメを!

貸切!



ツアーコースはかなりボコボコになっていたけれど
まだストップ雪にはならず下山。
剣ヶ峰までは行けなかったけれど、
良い天気にザラメ滑走も出来たので◎

鹿教湯富士

2018-04-19 19:35:29 | 
石仏にたくさん出会える峠道を教えてもらったので
行ってみました。
いきなり馬頭観音のお出まし。


年代は様々。江戸時代末期から大正時代まで確認。
昔から馬を引き連れ人々の往来があったということ。



道が所々崩れているけれど通れなくはない。
たまに道脇に岩場があったり。


途中に石積みも。炭焼き窯かな。

中も撮ってみる


その上部の斜面には縦長に石積みされて、その上には
数段の石積み。何に使っていたんだろう?


市峠
鹿教湯温泉と塩田平をつないでいたのか?


峠から富士山へ。あの富士山は見えない・・・。
三等三角点と祠と小さい看板



なかなか面白い山でした。

帰りに飯綱町の地蔵久保のオオヤマザクラの様子
を見に立ち寄ると早々と満開でした。