黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

ちょっと変化を感じました

2006-05-31 18:57:37 | 専門学校実習
実習最終日、学生達の姿はちょっと変化を感じさせました。

実習地に到着した初日はあいさつも出来ず、スタッフを呆れさせた
彼ら、野外生活でのグループの中でコミュニケーションが取れず
学生間でも苦労していたようです。

実習期間中、これではいけないと年上の学生らが中心になって声を
掛けて皆でミーティングをしたらしい。

その後は少しずつ学生間のコミュニケーションが取れているなあ思う
場面もでてきました。

そして最終日、解散式後バスに乗り込む前に学生全員が振り返って
スタッフに向って「ありがとうございました!」

6月の実習は期待できるか・・・な。

ネマガリダケ

2006-05-30 20:27:12 | 自然
そろそろシーズンです、ネマガリダケの!
登山道沿いのものはまだ(というか丁度良さそうなのは
採られているんでしょう)細く、もう一頑張り太ってもらって
採りたいくらい。

ネマガリダケは缶詰のサバの水煮と一緒に味噌で味付けをして
食べるものが一般的。(この辺りでは)
煮物のほかにフライにしたりというのも食べたことがあるなあ。

この時期ならではの味を求めてこれから山はにぎやかになりそうです。

火熾しとダッチオーブン

2006-05-29 19:56:27 | 専門学校実習
午前中は実習地内の落下した枝などの処理と火熾し。
学生は身体を動かして皆生き生きとしていました。

一通り枝の処理などをしてから5、6名のグループに分かれて火熾し合戦。
杉の葉、乾いている小枝など要領よく材料を集めてきたグループが一番に
安定した火をつけることが出来ました。
吹奏楽部出身者による交互に「ふーぅぅっ!」と息を吹き、火力をあげる技
を披露するグループもあってなかなか個性がでる火熾し合戦でした。

火熾しをすると良い熾きができてくるので、そういうときはもちろん
ダッチオーブンでおやつ!です。
今日はリンゴケーキ、上手い具合に焼けました。
お昼前の一口おやつでほっとひと息できたようです。

後からダッチオーブンの使い方を熱心に聞いてくる学生も数名。
夕方仲間の誕生日をお祝いするためにホットケーキミックスを持ってきた
学生は、さっそく「ダッチオーブンで焼く!」と張り切っていました。

ダッチオーブンに興味を持ってくれてうれしい限りです。

コブシの香り

2006-05-27 21:10:15 | 専門学校実習
実習地内には木々の子ども達がすくすくと育っています。
そのなかでも目立つのはコブシ。

刃物の使い方の実習のために2mくらいに育った幼樹を切らせて
もらい使いました。

ちょうど手ごろなものの中にはコブシ、ミズキが多くありました。
風向きで香るコブシの匂いが身体に入ってきて気持ちよかったあ。
アロマオイルは苦手だけど外で作業中に香る匂いは好きです。

この香り、生徒達は気づいたかな?


挨拶するって難しいの?

2006-05-26 19:56:01 | 専門学校実習
学生達第2陣が大きなザックを背負ってスタッフの
待つ実習地に入ってきました。

「こんにちわ」とスタッフの声掛けに「・・・」

聞こえてないのか?

たまに元気がないような声で「こんにちわ・・・」


自分からスタッフに向って「こんにちわ!お願いします」
と言った生徒が何人いたのだろうか・・・

挨拶するって大変? 面倒くさい?

挨拶するって当たり前のことじゃないの?

もしかして高校卒業したてでは無理なの?

挨拶や返事をするって普段の生活ではできないことなのかと
ちょっと考えちゃいました。
専門学校に限らず大学生でも同じ状況だと思います。

第1回目の実習が終わるまでにどのくらいの生徒が当たり前の
ことを普通にできるようになるのでしょうか。

こんな日は・・・

2006-05-24 20:50:07 | 暮らし
昨晩の雨が上がったので午前中は畑の草刈。
このところの雨と気温上昇で草はぐんぐん育っていたので
刈っては畝の上に置いたり苗の周りに置いたりしていました。

と、そのうちガスが出てきて肌寒くなって11:00頃には
すっかり真っ白。その後もガスは取れずに小雨まじり。
気温も段々下がってきて天気予報は明朝、なんと霜注意報。
苗は大丈夫だろうか・・・

昼食後、こんな天気で外仕事も出来ないので新聞を読んだり
していたけれど「久しぶりにパンでも焼くか!」と立ち上がり
準備を始めました。

今日は緑茶を粉にして豆乳入りの生地に混ぜた緑茶パン。
やや気温が低いから発酵時間もかかるし、その間にマフィンも
作っちゃお。

発酵時間中にマフィンを焼いて、夕食をはさんでパンを焼いて
部屋の中は美味しそうな匂いでいっぱいです!




薪の材運び

2006-05-23 19:48:34 | 暮らし
薪を運んだのではなくて薪にする材を運びました。
昨年末に伐ったコナラを別の場所に置いておいたので薪にするため、
同じ長さに切って割って乾かす必要があるのです。
よいしょよいしょと汗をかきかき頑張りました。

昨日は午後から、今日は午前中と各2回ずつ軽トラックにこぼれない
程度、走れる程度に満載に積んで運びましたが1人で何とか持てるもの
のみ運んだだけで、まだまだ全部持ってこられないよ~。

家に持ち帰ったものは長いものは井桁に組んで上から雨避けを掛けて
おいて、短く切ってある割る必要のない細いものは軒下に並べ、少し
太いものは割るので分けて置く。結構考えながら積んでいくので時間も
かかる。

太い長い材がまだ残っているので今度はチェーンソー持って行かないと
持てる状態にならないなあ。
根元に近い部分は重機でもないと動かないかもしれない・・・

冬は薪ストーブのみの暖房、とにかく早く冬支度しなくては寒い冬に
なってしまう~。ま、頑張ります、温かい(暑い?)冬のために。

そういえば長袖、長ズボンの作業着だったのに腕や腿に何故か傷が数箇所。
ん~

ビバークした朝

2006-05-22 20:08:09 | 専門学校実習
昨晩からビバーク実習としてブルーシートとロープを
渡し、携帯電話と時計を没収して始まりました。

ひとりひとりに場所を指定して1人で一晩過ごすという
ことに最初は不安に思っていた学生達でしたが夜が明けて
みればいろいろな発見や感じることがあったようで
またやってみたいという感想があちこちで・・・

ブルーシートの使い方も人それぞれで写真を撮ったものを
見ると広げただけのシート、タープの様に張っているもの、
資材が置いてあるような丸まったもの、ツエルト風なもの
個性が出ていました。

見回り担当のスタッフは朝から頭が回転しないようでした。
お疲れ様。

第1回目の基礎実習も無事終えて、第2回目からは応用。
さて、学生の反応はどうなるのでしょうか。

とはいえ、26日からはもう1つの班の第1回目基礎実習。
体調を整えていこう。

黒姫山麓自然観察

2006-05-21 20:00:16 | 専門学校実習
今日は黒姫山の山麓にある古池から少し登山道を登った沢
までの自然観察実習。

5台の車に分乗して一路古池登山口へ向いました。
すでに途中の道には山菜採りや魚釣り、写真撮影の車が
かなり目立ちました。登山口も車でいっぱい。

さすがに日曜日で晴天、登山道はカメラを持った人の中に
ときに山菜採りの格好の人が混じりながら行き交っていました。

その中で登山道沿いで自然観察しながら進みます。
いつもより樹の芽吹きや野草の開花は遅れていて花を拝めない
まま古池に。

古池ではミズバショウ、リュウキンカが咲いて少し咲いている
ヤマザクラとのコントラストがきれいでした。
それでもミズバショウも咲き始めという感じ。来週くらいが
良い感じかな。

沢ではハコネサンショウウオに喜び、古池ではクロサンショウウオの
卵嚢に感激していた学生が多かったのは毎年こと。
さすが調査科の学生です。ヘビを首に巻いて喜んで「可愛い!」と
叫びあったり。

私もそんな彼らの姿に慣れました・・・

イカリソウ

2006-05-19 20:58:25 | 自然
イカリソウの群落に出会いました。

いつも時期を外して花が落ちてしまったものにしかお目に
かかれなかったのですが、山の林床を埋め尽くすように
ありました。

本当にイカリが下がっているなあと思わせるピンクの花です。

でも場所は・・・

もう少し楽しめそうです。