黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

展望と紅葉の火打山

2015-09-30 20:53:45 | ガイドツアー報告
昨日、今日と4年目になる小学生を連れての山小屋泊の
火打山登山へ。



紅葉の時期とあって、他の登山ツアーや一般の登山者も
多かったけれど、すれ違い、追い越しの度に、小学生たちに
笑顔と励ましの声をたくさんかけてもらえました。

行動中はお天気に恵まれて、富士見平辺りからは紅葉の
色合いも増して、翌日に登る火打山を見ながら高谷池
ヒュッテに到着。


紅葉はナナカマドが茶けてしまっているものも多くて
いまいちの色合い、黄色はまずまず。
紅葉としては昨年の方がきれいかな。

寒気も下りてきて、風も強いので、ヒュッテ内も寒く、
ストーブに張り付きの生徒たち(笑)
夕方から雨も降って風も強くなってきたけれど、翌日の
天気は良いという予報を信じて就寝。


今朝は予報通り良いお天気に。
でも冷えて、水たまりのに氷、外のテーブルにも。
夜は凍雨だったかも。5:30の気温は3℃


「行くぞ!火打山!!」と掛け声をかけて火打山へ出発。
高谷池の草紅葉は終わった感じだけど、天狗の庭への
登りから振り向いての小屋と池の雰囲気は良い感じ


天狗の庭からは火打山がくっきり、風が強かったので
鏡火打は拝めず。


みんな頑張って登頂~。


4年目にして富士山も見える一番の展望でした。






下りも時間はかかったけれど、無事下山。
生徒たちは疲れた表情もあったけれど、意外と元気。
お疲れ様でした。

瑞牆山

2015-09-27 21:21:28 | 
今日は瑞牆山へ。
こちらもくねくね道を登って瑞牆山荘から。
大岩のある沢地形を登って尾根に登り上げると樹々の間に。



富士見平小屋からのトラバースは苔むした岩や樹。
足元も滑り易い。


沢を渡り、階段を登る。



花崗岩の岩が増えてきた。


シャクナゲロード。季節の時は良さげです。


岩壁にホツツジの紅葉


稜線に出て、あと少しで山頂。
大岩の上に登り上げて山頂。展望無し。



こちらでも展望待ち。ガスが切れてきたところで、小川山方面。


今日は高校生~大学生が多かった。
そう言えば富士見平小屋のテン場にも結構テントがあったな。

下山は往路と同じ。これから登り人と結構すれ違がった。
駐車場には10:00前に下山。
増富温泉で汗を流して、ガイド仲間のお宅に立ち寄ってから帰宅。
違うエリアの山に登るのも楽しい2日間。

大菩薩嶺&西沢渓谷

2015-09-26 20:27:06 | 
ちょっと足を伸ばして大菩薩嶺へ。
甲斐大和駅近くの国道20号から上日川峠までクネクネ道を
ハイエースくんは3速を駆使して頑張る~。

ガスがかかって天気が今ひとつのせいか、紅葉には早いせいか、
駐車場は余裕。
大型バスが1台来て、団体さんの前に出発。

林道の脇の登山道で福ちゃん荘まで、その先はしばらく林道。
苔むした岩とウラジロモミ、ミズナラ、ブナの天然林。


大菩薩峠、稜線は何とか見えるが、展望は・・・


何とかガスが取れないものかと、ゆっくり稜線歩き。
賽の河原も展望は

神部岩で雲の動きが出てきて、しばし景色待ち。
うーっすら富士山


その後雲にぽっかりと富士山と山並みが!おぉー!
南アルプスの山々が!




その後は日差しが出ることもあったけれど、展望は拝めず。
山頂は展望無しの大菩薩嶺。


雷岩の分岐で展望待ちしたけれど、根気が足りず、
唐松尾根で下山。
紅葉が少しずつ始まってきている。


やはり天気の良い日に絶景を見たい!


昼前に下山してしまったので、西沢渓谷にも足を伸ばしてみた。
かな~り前に来たことがあったけれど、もうすっかりどんな
感じだったか忘れてる・・・

西沢渓谷は黒姫と同様、森林セラピー基地だったんだ。


渓流沿いの森林が気持ち良い。


一周巡るには時間が足りず、大久保の滝までのピストン。


今度は余裕を持って、のんびり一周してみよう。

静かな鍋倉山

2015-09-24 19:49:33 | 
シルバーウィークも終わり、天気も下り坂。
雨の降る前にと鍋倉山へ。


少~しずつ色づいてきたかな~という感じの山肌。

西の谷の駐車スペースから巨木の谷へのルートでブナの森へ。
始めは斜めになった幹の低木を潜りながら進む道。
雪の時期はぜんぶ雪の下に埋まっている場所。


アブラチャンの実


サワフタギの実


低木地帯を抜けるとブナの大木


斜面を横切るルートは滑り易く、倒木を跨いだり、低木を潜ったり。
老木の森太郎はちょっと遠目に。


タマゴダケ発見。
でもひとつしか見つけられなかったのでそのままに。


今年はブナの実なりは良さそうな感じ。
右下のは撮影後、口の中へ(笑)。美味い。


雪の無い時の鍋倉山山頂は見晴らしもイマイチで地味・・・


ガスが沸いてきたのですぐ下山。
下りは巨木の谷をショートカット。
ヒガラがすぐ近くまできて撮影したけれどピンボケ・・

下山して車で茶屋池まで移動して、黒倉山までピストン。
茶屋池の紅葉はまだまだでした。

収穫シーズンと斑尾山

2015-09-23 15:21:54 | 
今日は各地区で秋祭り。
集落ごとにのぼり旗が建ってます。


田んぼの稲も黄金色で収穫シーズン、順番に刈取り
はざ掛けされています。



そんな中、ちょっと下見がてら荒瀬原から斑尾山へ。
田畑を抜けて植林の登山道に入ってすぐに足が止まった
のは、足元の☆ 星に見間違えるようなハリギリの
黄葉した落葉。何だか輝いて見えた。


途中から信越五岳トレランレースの案内板が。
昨日から今朝にかけて行なわれていたはず。
何故かオーバーペース気味になってしまい(笑)大汗。
大明神岳から黒姫山、妙高山&野尻湖
日差しが暑い・・・


そんな暑さも山頂までのブナ林の日影で涼しく。


山頂では埼玉からの先客おひとりとちょっとお話。


下山では知合いに2組会って、立ち話。
どちらもお昼を食べにちょっとやってきたという感じ。
気軽な山です。

黒沢

2015-09-21 19:41:41 | 
今日はちょっとだけ沢へ。
気温が少し上がるのを期待して朝はゆっくり出掛けて。
笹ヶ峰へ向う道は雲に隠れて・・・
とはいえ、笹ヶ峰は晴天率高い場所、仙人池をこえた辺りから
青空も見え始めた!

さすがシルバーウィーク、駐車場も満車で路上駐車がずらり・・・
ちょうど出て行く車と入れ替えで無事駐車。

曇りがちながら時おり日差しもある中、ゆるゆる遡行。
釣り人も無く、他に人無く、鳥の声、流れの音だけ。


まだ紅葉には早く、緑が眩しい。
登るにつれ、倒木、崩れてきた岩もあり、



黒沢橋に近づくと苔むした岩が多くなる。


今日は黒沢橋までで。
水も冷たいので猛暑の時に行きたいなー。来年か(笑)

色づき始める黒姫山

2015-09-20 20:04:38 | 
6~7月の実習以来、久々の地元黒姫山へ。
そろそろ樹々が色づきが我家からも見えるので、
そんな色づき具合を確認しに。

古池から見る稜線が雲に隠れてしまったけれど、
山肌は色合いが出てきていて、木道沿いの
ヤマウルシは真っ赤に。


ツリバナの実も、ナナカマドの実も赤。



ナナカマドの葉は茶色になっているものも多くて
紅葉が期待出来そうも無いか~。

新道分岐のブナ、今年の実なりはどうだろう。


しなの木のシナノキ


しらたま平で青空も。小黒姫山と紅葉。


稜線歩き、色づきはあるけれど、色彩は・・・


足元にシラタマノキの実、もちろん白。


雲が流れて、山頂は見え隠れ。見えてきた~。


山頂、親子連れやお仲間で、そこそこいました。
連休だもんね。


古池から西新道の登山道は全体的にぬかるみ多し。


下りは峰の大池経由で西登山道へ。
苔むした登山道は西新道とは全然違う雰囲気。


峰の大池と山頂。


ひねくれた(?)ダケカンバ


オオシラビソのヤニ袋、ほのかな香りが漂う。


6月に白い花を咲かせるオサバグサも来年の楽しみに。


西登山道も全体的にぬかるみ、苔の生えた石岩が
滑り易い。沢沿いを下るのでしょうがない。
岩を抱えるコメツガ。


大岩が続いて登山道がわかりにくい天狗岩周辺。


笹ヶ峰への分岐から大ダルミへ。


新道分岐から林道を経て大橋へ戻って終了。
ちょうど、22日からのトレラン大会の準備の車が
やってきて荷下ろし。
22日は林道から西登山道は行かない方が無難です。

八方北尾根高原

2015-09-19 20:09:24 | 
今日からシルバーウィーク。
5連休という方も多いようで、高速道路渋滞という
ニュースも流れているけれど、こちらは賑わいも
あまり感じず

ちょっと白馬方面へ出掛けて、初めて北尾根高原
に行ってみた。
イベントがあるようで、モンベルテントが並び、
コーラス隊が「エーデルワイス」を歌っていました。
ベンチに座って眺める景色は青空の下に町並みと
田んぼ、そして雲のかかった稜線。



展望台まで散歩。
細めのブナ林は眩しく、コブシの実が赤々として目立つ。


展望台からは残念ながら白馬三山は見えず。。。
上は良かったのかなあ。


この時期は地域の秋祭りや稲刈りなど皆さんお忙しく、
今年は祭りの役も回ってきていて、
ハイキング企画も外した方が無難ということで、
近場の山を巡ることにするか。