黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

オオウバユリ

2013-07-30 15:53:05 | 暮らし
久しぶりに蒸し暑い日中。
MTBで買物に行ってきたら汗だく・・・
ブルーベリー摘みでもじわっと汗。

さて、そろそろオオウバユリの咲く頃。
MTBで走っていても良く見かける大きな花。


ウバユリは花が咲くのは葉が枯れてからなので
「歯が無い」→「姥(うば)」
という名前の由来も。
花が大きめでたくさん付くのをオオウバユリと
してます。
果実も種も観察ポイントがたくさんの素材です。

ぐるり黒姫山

2013-07-28 14:33:43 | 
下見がてら黒姫山へ。
ついでなので、今日はぐるりと七つ池、峰の大池も
回ってみた。


朝はポツポツと降っていた雨も古池登山口に着いた
ときには止んで、車を止めて降りようとしたら
あれ、この車・・・おっちゃんの車。

運転手におっちゃん、下りてきたのはTちゃんと
新婚の奥様Aちゃん、可愛い~。
古池辺りまで話しながら。



お邪魔したら悪いので(笑)お先に。
ノリウツギがこれから見頃。


湿原にはメタカラコウ


コオニユリも目立つ


目線の上にはシナノキの花


古池から離れて登っていると、何やら後ろに気配を
感じて振り向くと黒い犬3頭・・・?
1頭には発信器っぽいのが付いていた気がしたけど
そのうち山の中へ消えていった。
さっぱりわからない

昨日の雨のせいで登山道は結構ぬかるんでいる。
そうこうしているうちに新道分岐。


稜線の登山道沿いの花もそろそろ終わり。
ゴゼンタチバナも終盤


実になっているのはシラタマノキ
この実をつぶすとサロメチールの匂いがする。


しらたま平で見える雨飾山、ちょっと雲が取れない今日。


しばらく緩やかな尾根歩きではハクサンオミナエシ


そして山頂。見晴らしは今ひとつ。


そろそろナナカマドは秋へと移行


今日は山頂から小泉登山道方面へ。
途中の登山道はコメツガ林と岩がゴロゴロ


途中の分岐から七つ池へ
オサバグサの群生がところどころにあって、
咲いていたら最高だなあ。白い妖精、大好きな花。
ほんのちょっと花の残りも。



こちらはゴゼンタチバナやマイズルソウも最盛期


こつ然と現れる七つ池、ここは火口なんです。


岩もゴロゴロと


しばらく行くと山頂への分岐と峰の大池


そのまま西登山道へ下りる。
苔むした岩がたくさんある登山道を下っていくと
天狗岩


そして笹ヶ峰への分岐を通って大ダルミ
雪の時期はこの湿原の上を楽しんだなあ。


新道分岐を経て林道方面へ下山。
林道に出たところでポツポツと雨・・・
ときどき木の下に雨宿りしながら雨を避けつつ
下って大橋到着。
大雨でなくて良かった。



予報通りに雨に・・・

2013-07-27 20:20:26 | 暮らし
午前中は日差しもあったので、枯れ枝や朽ちた杭を
燃やしながら、ついでに(今更だけど)イノシシに
やられたジャガイモの残骸も燃やして処理。

そしてブルーベリー、キュウリ、ミニトマト、
モロッコインゲンの収穫。

午後は怪しい雲がやってきて、天気予報通りの強い雨。


焚き火もきれいに灰になってから雨になったので
良かった良かった。
この灰をジャガイモを植えてあった畝に撒いておこう。

野尻湖までツーリング

2013-07-26 16:44:13 | MTB
今日はサマーキャンプで来ている小4~中1の
12名とMTBの講習&ミニツーリング。

順調に講習をこなして野尻湖までミニツーリング。
途中森の中の細道を通ったり、田んぼの脇を通ったり、
バイパスの下のトンネルを通ったりしながら野尻湖へ。


明日は野尻湖で花火大会なのでそんな準備をしてました。
野尻湖畔の公園でお弁当を食べてから帰り。

帰り道ではちょっと疲れが出てきた子もいたけど
無事ツーリング終了。
みんな上手く乗れて良かったといってました。
この後もサマーキャンプを楽しんで!

今年も

2013-07-25 20:56:55 | 暮らし


今年も戸隠そば祭りの「大盤振舞いそば」参加用の
「ご利益そば猪口」の販売が始まったので、早速購入。

今年で大盤振舞いそばの企画は終了らしいので、
またしっかり食べておかなくては。

とりあえず全店制覇しているので、どこを回るか
検討せねば。

黒姫高原でMTB体験

2013-07-25 20:44:14 | MTB
毎年この時期に黒姫高原に来ている中学校のMTB体験。
中学1年生の男子たちと一緒に。
半日ずつの班が入れ替わって、講習とミニツーリング。

爽やかな高原の風を感じて、ゲレンデを下ったり
長い上り坂を登りきって達成感を味わったり、
急な下り坂にビビったり、体力の限界まで動いたり・・・

午後はあと5分くらいで終了という場所で土砂降りの雨。
全身ずぶ濡れになって走ったけれど、それも体験。
みんな、お疲れさま!

夏の食卓

2013-07-24 20:44:43 | 暮らし
今日は気温も上がらず、予報通り雨・・・
午後1時ごろの気温は20℃ 
この時期にしては涼しい日が続いている黒姫でも
夏野菜が直売所に並ぶようになりました。

我家でも少しずつ収穫できて、食卓を彩る日が
多くなってます。
が、まだ持て余すまでではないので、時おり隣町の
直売所で購入。

今日も
我家では 作っていないズッキーニ、タマネギ
我家では まだ収穫まで育っていないカボチャ、
我家では イノシシにやられて終了したジャガイモ
など仕入れて今夜の食卓に。

ズッキーニは網で焼いてオリーブオイルとハーブ塩。
カボチャはダッチオーブンで蒸してタマネギの
スライスとキュウリでサラダ。


メインはシーフードで作るアヒージョ
ピリ辛で私はほぼ食べれないけど・・・

展望と花見の火打山

2013-07-21 18:36:17 | 
花も天気も良さそうなので、火打山へ。


一応下見だけど、花見を楽しんだ今日。
花は富士見平辺りから上がいいかな。

登山道沿いに目立つ黄色い花はオオバミゾホウズキ


ちょっと日影の林床にミツバオーレン


途中アカゲラかな、羽根が散乱。
猛禽類にやられたかな。


葉っぱは大きく目立つのに花は葉っぱの下に
控えめに咲く、タケシマラン


白さが目立つのはモミジカラマツ


もちろん白さと大きさではキヌガサソウ



標高の低いところでは実になっていたけど天狗の庭
ではまだ盛りのサンカヨウ


天狗の庭は一部残雪あり


ここではやっぱりハクサンコザクラ



イワイチョウも咲き始め


そして今年は当たり年のコバイケイソウ



淡い黄色のアオノツガザクラ



ところどころで目をひくハクサンチドリ


地味な色だけどちょっと気になるのはクロトウヒレン
キク科、シラネアザミの変種、写真はつぼみ


くっきり黄色はミヤマキンバイ


天狗の庭から標高を上げると尾根沿いの登山道。
その登山層沿いには様々な花。
足元に目立たないようにコケモモ


一輪でも存在感バッチリなクルマユリ


終わりかけのエゾシオガマ


これから盛りのミヤマホツツジ


咲き始めのマルバダケブキ


ハクサンシャクナゲ、まだ咲いてた


つぼみなのでちょっと?だけどミヤマシャジン?


ちょっと開けた場所にミヤマオトコヨモギ


ライチョウ平の手前でテレ仲間のKさんとバッタリ!
話しながら、ちょっと先に行かせてもらいながら
山頂を目指す。

二色のコントラストが絶妙なヤマオダマキ


ミヤマキンポウゲも黄色を主張


大きい花がちりばめられているオタカラコウ


白い小さな花の集合体、実になっているのもある
ハクサンボウフウ


もうすぐ山頂!足元にはミヤマタンポポかな?


山頂では富士山も見える展望を満喫。
先ほどのKさんとも写真撮影
北アルプスの山々も、日本海も




先週登った雨飾山も今日は良さそうな天気


そういえば、トレラン姿の人も多かったなあ。
下りはサクサクと。
高谷池ヒュッテに挨拶して、今日は黒沢池経由で下山。
茶臼山までの登山道沿いにはゴゼンタチバナや
ツマトリソウ、マイズルソウと林床に咲く花の
代表がずらり




ヨツバシオガマはこちらの方が良い感じ。


オガラバナの花もそろそろ終わり


黒沢湿原の木道沿いにはワタスゲがふわふわ


黒沢岳のイメージは湿原に向って滑る雪山だなぁ。


チングルマも果実になってフワフワ



食虫植物のモウセンゴケも結構あった。


黒沢を渡るあたりではまだハクサンフウロが見頃


富士見平の分岐で笹ヶ峰へのルートに合流して下山。
日曜日のせいか、年配グループ、親子連れ、
若者グループ、トレーニング中の中学生など、
いろいろな人が登っていた火打山。

花盛り

2013-07-19 18:45:14 | 暮らし
午前中に来週のMTB体験のツーリングコースを下見。
昼近くの国道の温度計は22℃ この時期にしては
涼しいので汗もかかずに下見できました。

そんな涼しい気温で勢い良く育っているのは花豆。
暑すぎると伸びが悪くて、花も少なかった去年や
一昨年。今年は今のところ順調。


そして玄関周りや畑のいろいろな場所に点々とある
オレガノが只今花盛り。


そしてそこに群がるチョウたち
ベニシジミ



ヒョウモンチョウ(でいいかな?)
近くに行くとすぐに飛んでしまうので閉じた羽根
を見られず・・・


モンキチョウ


他にもいたけどなかなか被写体になってくれない。
難しいですなあ。