黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

公開セミナー

2013-11-30 21:20:46 | ワークショップ
長野県環境保全研究所の公開セミナーへ。
今年は信濃町(今日)と茅野市(来週)で。

野尻湖の成立ち、多雪地の傾向、多雪地帯の植物
癒しの森、ツキノワグマの生息域の変化などが
主なテーマ。

北信濃の魅力についてそれぞれの分野で語る場。
テレマーク仲間も発表者のひとり。
いつもと変わらずのペースで北信濃の積雪量について
考察。中綱湖と高社山を結ぶラインが天気界。
なるほど、わかる気がする。


野尻湖原人の骨が見つかれば凄い発見!とキラキラ
した目で学芸員が野尻湖の魅力を語ってくれたのが
印象的。(笑)


ツキノワグマの生息域が5年で山地から長野市街地
まで広がってきた。
目撃情報も多くなって、人との接触も。
人がクマの生息地にどんどん入っているとも言えるか。


我家も霊仙寺山の裾野、普通に野生動物が家の周り
を通る場所。
いろいろな種類の野生動物が生息できるのは、それだけ
豊かな森が近くにあるから。ありがたい。
ヒトがその地に住まわせてもらうなら、農作物や生ゴミ
などが野生動物のエサにならないよう、管理しないと。

雁田山

2013-11-29 16:12:15 | 
氷点下の朝、黒姫山はガスで良く見えないけれど、
斑尾山、志賀高原側は青空で展望良し。

今日は小布施の雁田山ハイキングコースへ。
スタートは葛飾北斎が晩年描いた「八方睨み鳳凰図」
(天井図 畳21畳大)がある岩松院から。




山城跡を辿る細尾根の登山道は始めはカシワが多く、


まあるいドングリがゴロゴロ


ウスタビガの繭も目立って


石垣の小城跡



全体的に板状節理の岩が多い


大城跡には東屋も


樹々がクリ、アカマツが目立ってくると階段が
多くなって、落葉もたくさん。踏みしめる音が
心地いいけれど、たまに落葉に隠れた根っこに
滑りそうになったり・・・


登りきった所で平らなピーク、千僧坊。
何かあったという名残はなし。


千僧坊から北方向に少し行けば滝ノ入城跡。
雁田山全体が山城のよう。


千僧坊からは南方向へ稜線歩き。
全体的にゴロゴロとした岩も多い。


10mの姥石。
姥と孫が石になったという言い伝えの石。


展望園地。
こちらの方向からはなかなか見ないけれど、
北信五岳の手前に高速道路、新幹線の線路、
長野電鉄が走る姿や音、千曲川の流れ、
刈取り後の田んぼ・・・。
あ、今日は北信五岳には雲がかかって見えず・・


反射板跡。ここが雁田山山頂らしい。



南西面は採石場なのでそんな音も聞こえてくる。
広めの尾根を下って道路に出る。


果樹園の脇をのんびり歩いて岩松院まで。
途中の浄光寺の薬師堂に寄り道。
茅葺きの薬師堂、良い感じ。




半日の山城を巡るコース、紅葉~落葉の時期に良いね。

干し大根

2013-11-27 19:53:10 | 暮らし
たぶん(笑)隣のじいちゃんが置いていってくれた
であろう大根は、5本ありまして・・・

昨日3本分を切って、切って、並べて、並べて。
乾燥しているロフトの窓際へ配置。

少し乾いていた今朝の大根。
さらに窓越しの日光を当てて。


薪ストーブを点けていると外に出すより乾く我家。

聖護院大根で

2013-11-25 19:20:10 | 暮らし
昨日、東京の友人から聖護院大根とニンジンと
ゆずをいただいて、黒姫からは紫花豆と小豆を
お土産に。
お互いの農産物交換、いいね。(笑)

そして、聖護院大根とゆずを使ってゆず大根漬け。
どのくらい漬けるといいかなぁ。
毎日味見だ。(笑)



聖護院大根のしっぽの方はニンジンとともに
鍋に入れて。とろとろになって美味~い。

それから、昨日帰宅したら玄関前に大袋が・・・
きっと隣のじいちゃんが置いていってくれた
大根4本、これは干し大根にしよう。

東京暮らしを生き生きと

2013-11-24 21:06:09 | 暮らし
帰省最終日は石神井公園の友人宅を訪問してから
その足で黒姫に戻ることに。
毎年タイミングが合えば、帰省時にお邪魔して、
東京で楽しみながら農的暮らしも実践している彼らに
刺激をもらってます。

奥さんのMegは11月上旬から
女性専用鍼灸・整体サロン Soleil(ソレイユ)
を始めました。

スギちゃんと私も身体を整えてもらうことに。
スギちゃんが施術してもらっている間に
ご主人のMoryと息子のTachとともに私は近くの
石神井公園へ散歩。


大きな木のある公園が近くにあるのは良いですね。
木登りレベルアップ中



帰ってきてから私も施術を。
整体の中心は
 「脳の中心で作られる脳脊髄液の循環を促し、
  本来の力を失った脳・自律神経を活性化すること」
ということなので、ソフトな整体です。
何だか身体の循環が良くなる感覚で、凝っていた首筋
がスッキリ。



ふたりともスッキリしてオープンツーシーター(?)で
無事黒姫に戻ってきました。
ログハウスはひんやり。
薪ストーブ全開で暖めるのでした。

塔の岳~鍋割山

2013-11-22 19:17:15 | 
実家に帰省のついでに山歩き。
大倉バス停から塔の岳~鍋割山をぐるりと。
富士山がよく見える良い天気の1日でした。



平日だけど渋沢駅の大倉行きバスには我々の他に
登山者が10名程。
歩き始めに案内の紳士(?)。


登山道脇の杉の植林地は針広混交林へ移行中の様子。
広葉樹林も再生中


ところどころ狭い登山道を通りながら尾根に取付き。


広い登山道だ・・・
週末はここにたくさんの人・ひと・ヒトなんだろうなあ。


途中からもすっきりと富士山お目見え。


尾根ルートの通報用(?)看板。


葉が落ちた明るい尾根ルートと階段・・・



金冷シからは搭の岳往復。
山頂にはそれなりに人が。見晴らしも抜群。
雪をまとった南アルプス、八ヶ岳もよく見えました。


日時計もあるんですね。


エネルギー補給して出発。
金冷シから鍋割山方向へ。落葉が気持ち良いルート。
途中から真鶴岬、丹沢山、蛭ヶ岳方面がよく見える。



ほどなく鍋割山、昼前の山頂には鍋焼きうどんを
食べる人々。これを食べに来る人もいるんだよね。
すでにお腹を満たしていたので小休憩で下山。


下山途中で歩荷の青年とすれ違い。


鞍部で大倉・二股方面へ。


沢沿いには紅葉が少し残ってました。


林道止めには水道水の入ったペットボトル。
ボランティアで鍋割山荘への水の荷揚げのお願い
でした。


なが~~い林道歩き・・・くぅ~疲れる・・・
たまに映える紅葉が励ましてくれる。



人家が見えてくればそろそろ大倉バス停。
1日いい天気に恵まれた山行でした。



登山靴修理

2013-11-21 18:40:09 | 
帰省に合わせて、埼玉県川口市の靴修理店へ登山靴
の修理を依頼。
スギちゃんお気に入りのブーツはソール交換、
私のはソール交換と破れ補修、トゥーガード交換。
3週間ほどで修理できるとのこと。
修理して使えるものは長く使いたいものです。

パソコンにもてあそばれて

2013-11-20 19:24:59 | 暮らし
普段はMac使いなのだけれど、使いたい
アプリケーションがWindowsしかサポート
していないことも多々あり。

今日もそんな状況で、古いWindowsXP
立ち上げてみたけれど・・・すーーーごく遅いし、
たまにしか立ち上げない状況で、アップデート
もやらないので、何だかいろんなものを
アップデートしていかないと、やりたいことに
辿り着かないということになって・・・

諦めました・・・
Windowsを新しくする気はないしなぁ。

象の小径

2013-11-19 19:39:18 | 暮らし
昨日、今日のパソコン仕事も飽きたので午後から
野尻湖畔の遊歩道「象の小径」へ。


すっかり晩秋の気配で、大きさ、形、色とりどりの
落葉を踏みしめて歩くのはサクサクと気持ち良い。


カラマツの葉もパラパラと風に舞って落葉。


羽根つきの種子たち
オオウバユリの種子はきっちりとケースに並んで
いる感じ。1つの果実に500~700個くらいの
種子があるみたい。そう言えば学生が数えてたなぁ。
その時は確か500個超えていた気がする。(忘れた・・・)


オニドコロの種子は立体型の軍配のような形の果実
の中に計6個


オオイタドリの種子は鈴なり



この遊歩道はアカマツも結構あるので、こんな食痕も
見つかる。


冷たい風も歩いていればちょうど良い。
葉の落ちた樹々の間からは雪をまとった黒姫山、妙高山、
斑尾山。