黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

春の恵み、にょきにょき

2006-04-30 19:59:27 | 暮らし
畑に行者ニンニクが出てきました。



近くによると微かにニンニクの香り・・・
もう少ししたら行きつけの会津若松の居酒屋に送る予定。
毎年楽しみにしてくれていて、お返しに酒が送られて
きたことも。そっちの方が高くつくよね。

ついでに畑の周り、家の周りの山菜探しを始めると・・・
タラノメはもう少し
ヤブカンゾウはそろそろ良い感じ



コゴミも美味しそう!



ワサビもそろそろ花を咲かせてる!

で、早速コゴミを収穫。夕食の一品にしようっと。
一回で使い切るだけの量を収穫。
一株から2、3本ポキポキ。
全部採っちゃうと来年いただけないかもしれないので
注意して採る。

で、夕食の一品は「コゴミのゴマ和え」になりました。



やっぱり旬の物はいいねえ、美味しかった。ご馳走様でした。

タイヤ交換、あれれ

2006-04-29 17:52:09 | 暮らし
GWに突入して窓から見える県道はいつもより車やバイク
の往来が多くみえます。
GW中の天気予報を見て雪の降る気配が無さそうなので
「よっしゃ、タイヤ交換するか」と始めました。

今まで履いていた夏タイヤはつるつるつるりんな状態になって
しまったので、去年手放したハイラックスの車検通し用の
ノーマルタイヤ(鉄ホイール)をよっこらせと4本交換。
さすがに鉄ホイールは重い・・・
アルミホイール様様って感じでした。

で、ちょっと走ってこようと道に出るためにハンドルを「クルッ」
と回すと「ゴ、ゴ、ゴリ」と怪しげな音・・・
何か挟まっているのか、ともう一度「クルッ」「ガ、ガ、ガリ」
ヤ・バ・イ・・・
タイヤハウスに微妙にタッチ。
よく見るとサイズ違うじゃん。
ハイエースは215/70R15、ハイラックスは215/80R15
よく見なかった自分が悪いとわかっていてもガックリ。

あわててタイヤを買いに走りました。
でも、この手のタイヤって在庫ないんだよね。
おまけにバン用だし。

結局、予約して明日引取りってことになりました。
タイヤ交換をこの時期2回もするなんて・・・とほほ
しかも大きめタイヤだから体力増強間違いなし・・・かな。


低山も雪だらけ

2006-04-28 18:20:02 | 
5月2日に斑尾山の登山ガイドを依頼されていたので
本日下見に行ってきました。林道が雪で止められている
場所に車を置いて登山靴にスパッツ、ストレッチして
さて、いくぞー

が・・・
荒瀬原側からの登山道入口からいきなり積雪、しかも倒木や
落下枝で行く手を遮られ雪が無くなった登山道は雪解け水が
勢いよく流れていました。長靴の方が良いかも。

んー、この先どうなっているのだろうか・・・
不安が過ぎります。

登山道の下部は林道が横切るルート。
しかーし、ほぼ雪。登山道も雪に隠れて見えていても倒木や
雪に押された低木がフェンス状態。
時おりズボッと雪が割れて足が取られる始末。
滑り落ちないようにつま先で雪を蹴って登るので疲れます。

尾根まで出て多少雪が無くなったけれど東側に出ている雪庇が
気になる・・・
とりあえず高度を上げていくとスキーで滑れるブナ林の斜面に
遭遇。アイゼンが必要だったかも。
でもでも、今日の装備じゃだめそう。
前方に展望台が見えたところで引き返しました。これも大事。

むむー、こんな状況じゃ4日後は大きく変わることは無さそう。
これからお客様に連絡して2日のガイドをどうするか決めます。
安全第一ですから。

それにしても今年は5月中旬以降でないと低山でも残雪に苦労
しそう。

久しぶりの太平洋

2006-04-27 21:46:51 | 自然
26日早朝、新規ガイド協会の設立総会のため静岡に
向けて車に乗り込んだ3名。なぜか長野から・・・
朝はマイナス気温だけど静岡の気温はいったいどれほどの
ものなのか予想もつかず、冬用ジャケットも持参。

中野ICから南アルプスICは車の流れもスムーズで順調。
国道52号付近はいろいろなバイパスが出来ていて10年前
によく来て見ていた風景はだいぶ変わりました。
バイパス沿いには各種大型店が建ち始めて旧道の商店街は
寂しい限り。

国道52号は車窓からの景色の変化を楽しんでいました。
富士川沿いは桜の時期も終わって新緑がまぶしく輝いて、
畑のリンゴなどが花を咲かせていました。

さらに身延から静岡よりには竹林が山あいに顔を見せて、茶畑
も目にするようになり太平洋に近づいてきたなあと感じます。
国道1号に近づくと潮の香りがぷ~ん。
山にはツツジやヤマブキの色が映えていて、黒姫との気候の
違いを再確認。やっぱりね。

静岡に入ってからの市街地に迷いながらも会場に到着。
仲間が役員なので一緒に早くいったため暇をつぶしたり昼食を
食べに行ったり。
14:00からの総会も2時間でパッと終わって静岡駅近くの
居酒屋に移動して懇親会に突入。
外の気温は生暖かい感じで雨が降りそう。
そういえば生シラス美味しかったです!

懇親会終了後も事務所に戻って二次会突入。23:30には
切り上げてシュラフにもぐりこみました。


27日は朝から雨。ときおり激しく降る雨に起こされて・・・?
山関係の本をのんびり読書。
と、深夜バイトのガイド見習い君が帰宅。
と、会長がお客様用の雨具を取りに立ち寄って、そして山に
出かけて行きました。

見習い君をつき合わせて朝の語らいをしながら身体を起こして
8:00出発。
帰りは下道で寄り道しながら帰宅。
高速道で急いでいた行きとは違って特に急ぐわけでもなく
あっちこっちに寄り道しながら・・・

諏訪湖近くを走っていると遠くから桜の群落を発見!
一面のピンク色にハンドルを左にきって桜の方角へ車を走らせる。



なかなかの機動力でございます。満開の桜にサツキの絶妙な赤紫。



場所は高速道のすぐ脇にある諏訪の西山公園。結構有名な場所
なのかな。夜のライトアップ用に水銀灯やちょうちんも用意されて
いました。普段はマレットゴルフのコースでその周りの立ち木
すべてが桜。いやーお見事!!な桜で堪能しました!



寄り道したかいがあったってもんです。
(今回デジカメを忘れて同行のHさんから写真をもらいました。)

その後は国道19号を長野に向って走らせていくと山には所々に
ヤマザクラの薄ピンクが見られました。
長野市を通って黒姫に近づいてくるにしたがって桜も固いつぼみ状態。
果たして黒姫の桜はGW中に咲くのでしょうか?

1日で初夏の景色から初春の景色まで移り変わりを見ることが
出来た旅でした。


そろそろ畑を・・・

2006-04-25 08:56:44 | 暮らし
まわりの農家の方々が動き始めました。
石灰や堆肥をまいたり、荷台に堆肥を積んだトラックも
行きかっています。

我家の畑は基本的にあまり耕さずというものなのですが
畝をもうちょっと高くしたかったのでまわりの土を追加。
有機石灰を上からパラパラ。

これから落葉や刈草を積み上げた堆肥とミミズコンポストの
堆肥をまくことにします。

行者ニンニクも芽が出て来ました。


例年より積雪多し

2006-04-23 23:03:31 | テレマークスキー
22、23日は高谷池ヒュッテ泊のスクールスキーツアー。
ガイド、アシスタント含め11名のパーティーになりました。
例年は笹ヶ峰の休暇村の駐車場に車を停められることが
多いけれど今年は積雪が多くて除雪が進まず牧場への
入口まででストップ。除雪機3台が停まっていました。

22日朝9:20に出発。
ここから車道(いつもなら)をスキーを履いて歩く歩く。



京大ヒュッテ辺りから山に入って黒沢橋へ。
ぽかぽか陽気で薄着でいても暑い!



自炊のため結構な重さのザックが数名・・・3.8Lの酒を
担ぐ者も・・・誰がそんなに飲むんじゃ!
鍋の具材も分担して担ぎ上げ。

黒沢橋手前で昼食。陽気に誘われて1時間近くのんびり。





その後は黒沢をつめて富士見平へ。途中足がつった方も
いたのでスローペースで進みました。
高谷池ヒュッテには16:45に到着。



この日が小屋開けで多くのボランティアが先に入山して小屋の
まわりの雪どけ、トイレ堀、水場堀などを終えてくれていました。
小屋はボランティアの他、各スクールツアーで満室。
寝場所も自炊場所も・・・

でもでもー、どーしてお金を払っているツアー客が布団部屋や
屋根裏の狭いところに押し込まれなきゃなんないのー!
小屋開けボランティアは大変でありがたいと思うけどさ、
無料で泊まっているんだし、正規の寝場所をお客に譲るべきだと
思うんだけどなあ。

と何だかんだ思いつつ、やっと自炊場所を確保してスクール校長
お得意の白菜鍋を作って夕食にありつけました。
その後は狭い寝場所でも爆睡!

23日8:00過ぎに小屋を出発して三田原山へ。
天気はまずまずでしかも暑い。皆、昨日の日焼け具合がすごくて
追い討ちをかけるようにこの日も容赦なく日差しがふりそそぎます。

今日は長い滑りもあるので皆楽しそう。



重い雪に苦労しながらも三田原山から牧場への新しいルートを堪能。
最後は雪に覆われた道路をひたすら歩くという苦行だったけれど
満足満足。

帰り路にある杉の沢温泉に浸かって極楽極楽。
なぜか解散後反省会という名の飲み会に突入・・・



対決・・・惨敗

2006-04-21 14:41:18 | 暮らし
明日からの火打山ツアーを前にザックにあれも♪これも♪
と詰め込んで・・・
えーと、それも♪とザックの脇に置いて振り返った瞬間・・・

扉が顔面に急接近!

危ない!

と避ける暇も無く・・・

左眉毛上部からガチンコ!!

「くぅ~~」と言葉にならない声を発し、撃沈。

大抵のことには負けないけど、今日ばかりは惨敗です。

おいわさんにならないようにと慌てて冷えピタを貼ったが・・・
明日の朝どうなっているのやら、やれやれ。







不安定な天気

2006-04-20 21:16:15 | 自然
朝、どんよりしていた空は7:00頃から急に激しい雨風に。
雨が降る前に畑仕事でも・・・と思っていたけれど中止。
仕方ないので土曜日に収集にくるダンボールをまとめたり、
週末ツアーのためにスキーにワックスを塗ったり。

と、10:00ごろからはみぞれ混じりになってその後は
直径1、2mmの球体の雪に変化。

昼前に飯山に出かけていくと途中から青空になって広がって
いきました。

我家の方はいつまでもどんよりした雲が空を覆っていたけれど・・・

何ともいろんな天気を体験した1日でした。

象の小道

2006-04-19 18:11:36 | 自然
野尻湖畔にある象の小道を整備がてら歩いてきました。
今年の大雪の影響が大きく大木がそこここで倒れて道を
塞いでいたのをこの町の森林療法研究会の面々で整備。

途中にはダンコウバイ、エンレイソウ、キクザキイチゲ、
カタクリなどなど春の花が咲き始めていました。

サクラにはまだ早い黒姫だけど春は確実に来ていることを実感。






「オーガニックな生活入門」参加者募集

2006-04-18 17:06:29 | お知らせ
私がナビゲーターをしているワークショップのご案内です。

BeGood Cafe Azumino Vol.19

「コミュニティライフにようこそ!~米国のコミュニティ先進事例~」

今年度第一回目の今回は、パーマカルチャーセンター・ジャパン事務局長の
設楽清和さんを迎え、1年間の留学経験から持ち帰ったアメリカの持続可能な
コミュニティ作りの先進事例報告をしていただきます。

そして農業体験ワークショップでは安曇野で有機農業に取り組む
安曇野地球宿プロジェクト、津村農園、おぐらやま農場の協力で、
お米、雑穀、トマト、りんごの栽培に挑戦します。


■2006年5月6日(土)-7日(日)

5月6日(土)
13:00-14:00 受付
13:30-14:00 ビデオ上映『パーマカルチャー』
14:00-15:00 オリエンテーション
15:00-17:30 米国のコミュニティ先進事例
           講師/設楽清和(PCCJ事務局長)
17:30-19:30 温泉ツアー
18:30-20:00 夕食
20:00-21:00 自己紹介オープンマイク
21:00-22:00 夜のフリープログラム
          ・欧州のエコビレッジ報告/永井藍子

5月7日(日)
07:00-08:00 朝のフリープログラム
          ・モーニンググリーンウォーク/杉本晴美
          ・シャロムのパーマカルチャー的実践例見学/臼井健二
08:00-09:30 朝食
09:30-13:00 農業体験ワークショップ
           協力/安曇野地球宿プロジェクト
               津村農園
               おぐらやま農場
13:00-14:30 ハッピーオーガニックランチ
14:30-15:00 エンディングセッション

◇設楽清和(パーマカルチャーセンター・ジャパン事務局長)
新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡り環境人類学を学ぶ。
帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを
確立するために、NPO法人パーマカルチャーセンター・ジャパンを設立。
以後、日本各地で様々なワークショップを行っている。