黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

アオゲラ

2021-03-22 16:37:26 | 自然
朝から雪の溶けた畑を突いているアオゲラ2羽。
昼になってもおそらく同じ個体であろう2羽が
家のすぐ北側にあるミズナラに。
窓を開けてしばし野鳥観察。
我が家だけは叩かないでね。。。



本栖湖

2020-12-05 20:45:06 | 自然
研修のために移動ついでに本栖湖へ立ち寄り。


毎年年末年始に本栖湖キャンプをしていたのは
遠い昔(笑)の話になってしまったなあ。
元旦にカナディアンカヌーを漕ぎながら眺めた
富士山と変わらない綺麗な富士山の眺めでした。

立冬を過ぎて

2020-11-09 19:36:25 | 自然
立冬を過ぎて寒さが増してきた今日。
黒姫山にも数回雪が降ってます。
里の紅葉も終盤、落葉が始まりカラマツの黄葉
が最盛期。
明日の明け方にかけて里もみぞれ&湿雪予報。
果たして・・・

オオウバユリのタネも風に舞うほどカラカラに


肌寒い

2020-09-15 20:08:32 | 自然
今朝の気温15℃くらい
肌寒くなってきた〜。
日差しが出ればまあまあ暖かかったけれど
午後には北風も入り半袖では肌寒!
思わず上着を羽織ってしまった。。。

朝晩冷え込み、日中の暖かいが続けばそろそろ
紅葉の足音も。
今年の紅葉はどうでしょうか。

ツリフネソウも実が膨らんできて触るとタネが
弾けてクルクルと丸まる。
ついつい膨らんだ実を探して触ってしまう。


マムシグサの実

2020-09-11 12:55:11 | 自然
トウモロコシのようなマムシグサの実を
見かけるようになりました。

緑色の実は熟していくと赤色に変わっていきます。
この辺りでは割とよく見かける植物で、偽茎と
いう葉の集合体(茎のように見えるもの)の
柄がマムシに似ているところから付けられた名前。

この植物の特徴は性転換をするところ。
小さいうちは雄でも雌でもなく無性で花は付けず、
少しずつ大きくなって雄株になり、さらに大きく
なると雌株になってトウモロコシのような実を
付けます。雌株になると地下茎は大きく拳骨大に
なることも。
ただ雌株になっても葉がちぎられたり成長が阻害
されることがあると翌年は雄株になったりと
複雑な成長をするんです。

薬草として用いられる一方で毒草としての一面も
あるのでご注意を。
地下茎や葉の汁を触るとチクチクと細かいトゲが
刺さるような感じがしばらく続きます。
(マムシグサ分解して経験済み😅



実のなる季節

2020-09-02 17:20:45 | 自然
お盆前後に大きな花を咲かせていたオオウバユリも
今は大きな実になっています。
花も目立つけれど実も目立つ存在。

花は一生に一度、最後に華やかに咲いて、
実をつけてタネ(子孫)を残し、枯れて終わり。
ひとつの実に500個以上のタネが入っていて
熟すと開いて風で飛んでいくタイプのタネです。

県内梅雨入り

2020-06-11 21:08:25 | 自然
関東甲信越も梅雨入り。
黒姫も午後から強い雨が降って梅雨らしく。
外に出かけるにはイマイチなこの時期も
植物たちは活き活きとしてます。

このところの暑さにちょっとぐったりしていた
湿原の植物たちも喜んでるね、きっと。

ワラビ収穫

2020-06-10 19:00:52 | 自然
夕方から雨予報だったので朝のうちにゲレンデへ。
そしてワラビを収穫〜。

良い天気が続いているので地面も乾き気味
そんな中、ネバリノギランは着実に成長。

ちょっと登っただけだけど良い景色。

帰ってきてワラビをボールに出したら結構な量に。
灰汁抜きには薪ストーブの中に残っている灰を利用。

夕方から予報通り雨、乾いた畑には恵みの雨
になったかな。
雨の前に草刈りできて良かった。

緑が駆け登る山

2020-05-28 17:30:59 | 自然
田植えが終わった田んぼに映る黒姫山と妙高山
は日に日に緑が駆け登っています。

そんな気持ちいい天気の中、MTBで税金の支払いに。😅 
5月は出費が多くて困る〜。
信濃町の特別定額給付金はGW明けに申請書が
郵送されて、速攻申し込んだら1週間後には入金
されたのだけれど5月の税金の支払いでほぼお返し
しました😭  。よく出来てるわ〜