黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

塩の道を歩いて戸倉山

2016-04-30 22:16:22 | 
今日は糸魚川方面へ出かけ、しろ池の森から戸倉山へ。
山頂からの好展望に大満足。



しろ池の森の入口には原の館という施設と駐車場があって、
そこへ駐車。トイレあり。
どんぐりの小径を通って進むと、足元には昨日同様に
スミレサイシンやナガハシスミレ。



チゴユリも咲き出して


樹々は芽吹きの季節で大きく展開する前の姿も面白い。
コナラ 花もゆらゆら揺れて


ヤマウルシ 赤さが何だか強そう(?)


マルバマンサク 花の跡がわかり易い


ヌルデ お歯黒の材料に使ったとか ウルシ科だけど


ツタウルシ こちらは強力、かぶれに注意


ミツバツツジも咲き出して、良い色です。


ほどなく白池
雨飾山が目の前に。この角度はあまり見たことがなかった。


ここから塩の道に合流。


諏訪社の祠がある場所からは海谷山塊が格好良い。


コルまで沢沿いの登行。
ヤマエンゴサクが目立つ


サンカヨウはつぼみ。咲くと華やかになりそうなルート


ブナの大きめなものが見えてきたら角間池のコル


そこから大網峠と戸倉山への分岐。
戸倉山へは沢からコルへのり、そこから尾根沿いで山頂へ。
ブナの森が綺麗。
尾根沿いにはイワカガミやイワウチワ。



イワウチワの群生は見たことがなかったので良かった!


緩い尾根歩きからちょっと勾配が増して登りきると山頂。

いや~、展望抜群!
雨飾山と焼山

海谷三山

大渚山

雪倉岳、朝日岳方面

黒姫山(青海)と糸魚川の海


こんな風景を見ながら山頂でまったり大休止。
するとキアゲハがヒラヒラ~。上手く止まってくれました。


往路下山で角間池から大網峠に行ってみるとブナ林の良い森。


そのまま駐車場まで下山。

そのあとは静岡糸魚川構造線が露出しているところを見学。
安山岩(右)と変はんれい岩(左)


さらにその後は親不知まで足を伸ばしてレンガトンネルの見学。


5年がかりできたレンガトンネルだそう。D51も走ったとか。
レンガを触ったら指が真っ黒に・・・機関車の煤が付いていたのか(?)
レンガの積み方も工夫が。
上部は長手積み


壁の部分はイギリス積み


レンガトンネルを通ってぐるりと一周できるのもいい。
いろいろと大満足な1日でした。

沼の原湿原

2016-04-29 21:33:03 | 
雨が降ったり止んだり、気温も低めの今日は
沼の原湿原へ花の様子を見に出掛けてみた。

アクセスする場所はいろいろあるけれど、赤池の駐車場から。
雨は相変わらずポツポツと降ったり止んだり。

テントサイトを抜け、車道を渡って少し登ったら湿原までは
ほぼ下り。風が強いものの森のなかは比較的穏やか。
しっとり濡れた森歩きも良いもの。
アカゲラのドラミング、様々な鳥のさえずり、
イノシシっぽい溜めフン・・・
オオカメノキの葉。
開く前のなかなか見ない面白い形に。


ユキツバキはこれから。一段と鮮やかに森のなかに映えます。


ホウノキは固いコートを脱いだところ。
このコートが寒い冬の間、新しい芽を守る役割。


タラノメはもう少し!


クロモジも雨に濡れてしっとり。


ハウチワカエデも花盛り。


今日はスミレを3種類。
オオタチツボスミレ

スミレサイシン、葉っぱがウスバサイシンに似ている
ことからついた名前だそう。

ナガハシスミレ、別名テングスミレとも言われていて
天狗の鼻のような形が特徴。


ミヤマカタバミはなかなか開かず


目立たないけれどニシキゴロモも。


エンレイソウ、この辺りはこの色がメイン。
シロバナの方が珍しい。


下りきると沼の原湿原の端っこ。
ミズバショウもだいぶ咲いています。


ミズバショウの花ってわかりますか?
黄色の棒のようなところに突起のように見えるのが小さい花。
小さい花の集合体です。
それを覆ている白いものは仏炎苞と言います。
花が地味なので目立たせたり、花を風から防いだり、昆虫を
呼び寄せるための工夫でもあります。


黄色い花はリュウキンカ。
こちらは花が大きめで昆虫を呼び寄せるのにちょうど良い、


湿原の中にポツンと面白い形の木が。
一周している幹、なかなか芸術的。


GW初日だけれど、風が強く、雨もポツポツ降る天気に人手も
少なくのんびり湿原散歩ができました。

山の幸

2016-04-27 18:44:40 | 暮らし
山菜の出るもの早い今年。
裏庭、裏山へ山の恵みを探しに。
新緑眩しく、コブシの白色もそろそろ終盤。

いつもの場所のコシアブラの育ち具合も早い


タラノメは畑の脇で、コゴミは駐車場の裏で
ギョウジャニンニクは畑で収穫。


夕食は山菜づくし。
コゴミのゴマ和え
ギョウジャニンニクの酢みそ和え
コシアブラのお浸し
タラノメ、コシアブラ、コゴミの天ぷら


山の幸に舌鼓の今夜。

雁田山

2016-04-26 17:34:05 | 
春は里山歩きにちょうど良い季節。
今日は小布施の里山、雁田山へ。
樹々の新緑とヤマザクラのピンク色が山肌を覆って綺麗でした。



岩松院の脇の登山口からスタート。


すぐに尾根に取付く。
そして大きい虫コブ発見。ナラメリンゴフシっぽい。
直径5~6cmくらいで柔らい。


小城跡を経て岩場へ。
足元にはアマドコロやフデリンドウ。



ガサガサと音がする方を向くとカモシカ2頭が斜面
駆け下っていきました。

大城跡には東屋があって休憩適地。
尾根上には堀切が数カ所、山城の跡が良くわかる。

登山道沿いはヤマツツジが咲き始めて目に鮮やか。
今日の相棒は白馬を拠点にガイドしている律ちゃん。


つつじ台周辺はアカマツも多く、リスの食痕もたくさん
落ちています。


ちょっと開いてきたヤブレガサ


つづら折りで急斜面をのぼって千僧坊へ。
ここから稜線歩き。

姥石を通り、


間もなく展望園地。
春霞がかかっているけれど北信五岳がよく見える好展望。
写真を撮りたくなるよね。



雁田山の三角点は反射板跡にあるけれど、展望は先ほどの
展望園地が一番かな。

ここからは少し広めの尾根を下山。
途中カタクリの群生地があるけれど、ほとんど終わり。
数株だけ花が咲いていました。


鳥の羽根がたくさん落ちていて、よく見ると苔などが
混ざってまとまっていたので巣が落ちてきたのかな?


二の岩、一の岩と下っていくとそろそろ登山口。
下に降りてくると暖かいわ~。

水路沿いに車道と石畳の歩道があってリンゴやぶどう畑、
また歩いてきた山並みを眺めながらのんびり歩けます。


そして今日はお昼も地元のお店で。
小布施で人気の豆富創作料理の「まめ家」へ。
気になっていたけれど、なかなか行けなくて今回は予約して。
平日のお昼でも結構お客様が入ってます。
美味しくいただきました~。
1300円コースはこんな感じ。
豆富カツ、冷や奴、こうや豆富と野菜の煮物

豆富の卵とじ、五平餅、漬け物、味噌汁、

豆乳シャーベットイチゴソース


天気良し、展望良し、気持ちよく歩いて、美味しいお昼と
満足の春の里山歩きでした。

作業日

2016-04-24 19:42:41 | 暮らし
今日は頼まれていた電線埋設2ヶ所の作業を。
仙人Tさんに重機で穴掘り&穴埋めをお願いしたので、
管の固定と電線の接続がスムーズにできて作業は早めに終了。
これで雪で電線が引っ張られることはないでしょう。


近くのしだれ桜も終盤。霞がかった黒姫山は雪解けが早い。


家ではスギちゃんが連日薪割り作業。
今のところ近所や知合いから倒した木をいただけるので
ありがたい。買うと高い燃料代になるからね。

畑も暖かいせいか雑草がぐんぐんと成長。
畝の草取りを少しして、畑仕事もスタートせねば。

里は花盛り

2016-04-23 17:47:52 | 暮らし
我家の周辺は今花盛り。
ヤマザクラ、オオヤマザクラ、コブシが里山を彩って綺麗!


黒姫山の沢筋の雪はだいぶ無くなっているので、今年は
早めに出かけてみよう。

庭のギョウジャニンニクはあっという間に大きくなって


コゴミも知らぬ間に伸びているので慌てて収穫。


コシアブラも早そうだなあ・・・

立山スキー合宿

2016-04-22 22:22:44 | テレマークスキー
今シーズンのガイド仲間でスキー合宿も4回目。
今年も立山へ、2泊3日の厳しい(^^;)合宿です!

初日は4名。天気も良く、昼前に集合して午後からスタート。
ここ数日雪が固いという情報、大丈夫か・・・。
一ノ越まで登って御山谷を大岩まで滑り。


固い所と薄ら柔らかややストップの所とが入り交じる
なかなか難しい雪にテレマーク封印
とはいえ、雄大な景色の中を滑るのは気持ち良い~。



テカテカな雪面を登り返し。


段々と凍ってきて慎重に。


登り返して浄土山寄りの斜面を滑って宿まで。


1日目は良い天気の中、雪は大変だったけれど無事終了。



2日目の天気予報は下り坂で午後から荒れ模様。
暈もできてます。


そして9時頃に追加メンバー2名が室堂到着ということで
7:30から行動開始で室堂山の展望台へ。
雨雲が近づきつつも、槍方面もまだ見える。


そこから室堂ターミナルに向って滑走。
今日も固い雪質にテレマーク封印続く・・・
時間ぴったりに追加メンバーと合流して宿まで移動して
すぐに行動開始。


浄土山のシュートへ。


ここも結構手強かった・・・


ブル道まで落としてハイクアップするころにはチラチラ雪が。
昼過ぎに宿に戻るとほどなくミゾレ模様に。

帰宅する律ちゃんを見送り、早い時間からお風呂に入って
まったり。
夜は叩き付ける雨音に、雨雲よ早く去れ!と念じながら
今回のJINリーダーが持ってきたパソコンでドラマ鑑賞。
悪天候時の対策バッチリでした。


3日目、朝から窓に叩き付ける雨にガッカリ。
仕方ないので昨晩の続きのドラマをパソコンで見ていると
9:00過ぎ頃から晴れ間が!
慌てて準備して富山大研究所の展望台に向ってハイクアップ開始。


明け方の雨から一転、最高の天気になってくれました。
しかも雨のおかげで良い感じのザラメ雪に変化。
雲海の上に出ているので展望抜群。




展望台で雲ノ平方面を眺めつつ滑走準備して北東面へ。


3日目にしてテレマーク解禁。
気持ちよくシュプールを。


一ノ越の登りルートを横切ってブル道までさらにブル道まで滑走。
みんなご満悦。





後ろ髪ひかれながら、ハイクアップして3日間のスキー合宿終了。
お疲れ様でした!

安全管理研修@天覧山

2016-04-19 21:29:28 | 
18、19日と所属の静岡山岳自然ガイド協会の研修で
飯能駅近くの天覧山へ。
内容は主にロープを使った安全管理。
講師と参加者は自然ガイドから山岳ガイドまで幅広く。

初日、まずはロープワークの復習。
それから岩場に向うルートでショートロープ。


テレインビレイ


トップロープでノーハンド(右)、ワンハンド(左)クライミング。


懸垂下降



2日目、参加者の入れ替わりがあったのでロープワークの復習から。
その後は引き上げシステムの練習。
まずはシミュレーション形式にして引上げシステムを構築。


グループごとに練習してから岩場へ移動。
昨日のショートロープを復習して、岩場での引き上げ練習。


練習したことを使わないようなガイディングが基本ですが、
いざという時に使えるように練習を積むことも必要です。

強風からの開花

2016-04-17 18:39:20 | 暮らし
このところ強風が多い気が・・・
一昨日の北風、今日の南風、先日も南風でログの雨漏りなどなど。

天気図から予想はつくのだけれど、薪の上の雨除けトタンが
飛ばされたり、近くの木が倒れたりいろいろあります・・・

今日は雨のち晴れで気温も上昇。
朝はつぼみが膨らんできたなあ、と思っていた我家のヤマザクラ。
夕方には開花。


近くの公園のヤマザクラも一気に花を咲かせて、コブシも
満開~開花。我家の周りもいよいよ花の季節。

雪解け早い袴岳

2016-04-15 19:18:29 | 
昨晩起きた熊本の大地震、突然で驚きました。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。



北風が強かった今朝は、家の周りに不安定に置いてあるものが
風に飛ばされて慌てて回収。
見晴らしが良い分、風当たりが強いのは仕方ないか。

風が少し納まってきたので、ちょっと袴岳へ。
いつもながらナイスな展望!




今日は万坂峠から袴湿原経由で。
木道もほぼ出ているけれど花はまだ。


袴池の一部にミズバショウ。
フキノトウは今がちょうど良い。
その他に花が咲いていないので開き始めのキクザキイチゲに
潜り込むハナバチ。


9割くらいは雪が溶けて落葉の登山道を歩けてしまう・・
沢地形に雪が残っているところもあるけれどツボ足でOK


雪はなくてもブナ林は気持ち良い


足元にオニグルミのリスの食痕やウサギのフンも



山頂手前のブナ林では鳥たちの合唱が響いて、近くの枝先に
シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、アカゲラなどなど。
目に見えるけれどカメラに収めるのは難しい・・・


山頂は妙高山、黒姫山、飯縄山がどんどんどんと並んで良い展望。
とはいえ、山々はあまり白くなく・・・(笑)


往路下山で万坂峠に下りてきた頃には妙高山、黒姫山には雲で覆われて
しまったので、ちょうど良いタイミングに山頂だったみたい。

帰りに先日ミズバショウの様子を見に行った大久保池に立ち寄ると
歩き易いようにぬかるみに足場板が置いてありました。


ミズバショウもだいぶ咲いているのでGWには終わっていそうだな。