今日は糸魚川方面へ出かけ、しろ池の森から戸倉山へ。
山頂からの好展望に大満足。
しろ池の森の入口には原の館という施設と駐車場があって、
そこへ駐車。トイレあり。
どんぐりの小径を通って進むと、足元には昨日同様に
スミレサイシンやナガハシスミレ。
チゴユリも咲き出して
樹々は芽吹きの季節で大きく展開する前の姿も面白い。
コナラ 花もゆらゆら揺れて
ヤマウルシ 赤さが何だか強そう(?)
マルバマンサク 花の跡がわかり易い
ヌルデ お歯黒の材料に使ったとか ウルシ科だけど
ツタウルシ こちらは強力、かぶれに注意
ミツバツツジも咲き出して、良い色です。
ほどなく白池
雨飾山が目の前に。この角度はあまり見たことがなかった。
ここから塩の道に合流。
諏訪社の祠がある場所からは海谷山塊が格好良い。
コルまで沢沿いの登行。
ヤマエンゴサクが目立つ
サンカヨウはつぼみ。咲くと華やかになりそうなルート
ブナの大きめなものが見えてきたら角間池のコル
そこから大網峠と戸倉山への分岐。
戸倉山へは沢からコルへのり、そこから尾根沿いで山頂へ。
ブナの森が綺麗。
尾根沿いにはイワカガミやイワウチワ。
イワウチワの群生は見たことがなかったので良かった!
緩い尾根歩きからちょっと勾配が増して登りきると山頂。
いや~、展望抜群!
雨飾山と焼山
海谷三山
大渚山
雪倉岳、朝日岳方面
黒姫山(青海)と糸魚川の海
こんな風景を見ながら山頂でまったり大休止。
するとキアゲハがヒラヒラ~。上手く止まってくれました。
往路下山で角間池から大網峠に行ってみるとブナ林の良い森。
そのまま駐車場まで下山。
そのあとは静岡糸魚川構造線が露出しているところを見学。
安山岩(右)と変はんれい岩(左)
さらにその後は親不知まで足を伸ばしてレンガトンネルの見学。
5年がかりできたレンガトンネルだそう。D51も走ったとか。
レンガを触ったら指が真っ黒に・・・機関車の煤が付いていたのか(?)
レンガの積み方も工夫が。
上部は長手積み
壁の部分はイギリス積み
レンガトンネルを通ってぐるりと一周できるのもいい。
いろいろと大満足な1日でした。
山頂からの好展望に大満足。
しろ池の森の入口には原の館という施設と駐車場があって、
そこへ駐車。トイレあり。
どんぐりの小径を通って進むと、足元には昨日同様に
スミレサイシンやナガハシスミレ。
チゴユリも咲き出して
樹々は芽吹きの季節で大きく展開する前の姿も面白い。
コナラ 花もゆらゆら揺れて
ヤマウルシ 赤さが何だか強そう(?)
マルバマンサク 花の跡がわかり易い
ヌルデ お歯黒の材料に使ったとか ウルシ科だけど
ツタウルシ こちらは強力、かぶれに注意
ミツバツツジも咲き出して、良い色です。
ほどなく白池
雨飾山が目の前に。この角度はあまり見たことがなかった。
ここから塩の道に合流。
諏訪社の祠がある場所からは海谷山塊が格好良い。
コルまで沢沿いの登行。
ヤマエンゴサクが目立つ
サンカヨウはつぼみ。咲くと華やかになりそうなルート
ブナの大きめなものが見えてきたら角間池のコル
そこから大網峠と戸倉山への分岐。
戸倉山へは沢からコルへのり、そこから尾根沿いで山頂へ。
ブナの森が綺麗。
尾根沿いにはイワカガミやイワウチワ。
イワウチワの群生は見たことがなかったので良かった!
緩い尾根歩きからちょっと勾配が増して登りきると山頂。
いや~、展望抜群!
雨飾山と焼山
海谷三山
大渚山
雪倉岳、朝日岳方面
黒姫山(青海)と糸魚川の海
こんな風景を見ながら山頂でまったり大休止。
するとキアゲハがヒラヒラ~。上手く止まってくれました。
往路下山で角間池から大網峠に行ってみるとブナ林の良い森。
そのまま駐車場まで下山。
そのあとは静岡糸魚川構造線が露出しているところを見学。
安山岩(右)と変はんれい岩(左)
さらにその後は親不知まで足を伸ばしてレンガトンネルの見学。
5年がかりできたレンガトンネルだそう。D51も走ったとか。
レンガを触ったら指が真っ黒に・・・機関車の煤が付いていたのか(?)
レンガの積み方も工夫が。
上部は長手積み
壁の部分はイギリス積み
レンガトンネルを通ってぐるりと一周できるのもいい。
いろいろと大満足な1日でした。