黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

大晦日

2016-12-31 15:45:40 | テレマークスキー
キュキュっと締まった良い雪質のゲレンデの今日、
ちらちらとテレマーカーも増えてきました。
まだまだ雪が欲しいところですが・・・


冬と言えば、「なかなか太陽が顔を出さないね」
なんていう挨拶がかわされるのだけれど・・・
年明けからそんな天気になってくれるとスキーヤー
スノーボーダーには嬉しいなあ。

みなさま良いお年をお迎えください。

年末

2016-12-30 19:49:42 | テレマークスキー
そこそこ降ってくれた雪に、きょうは太板で。
リフトトップから今日も登って行く人あり。
(でもすぐ滑ってきた)
だよね〜。薮が濃い・・・
雪解けから薮刈りしたいわ、ほんと。


ゲレンデも年末年始のお休みで人の入り込みもまずまず。
雪はまだまだ欲しい!

午後はキッチン回りの大掃除。
ちょっとサボっていたから時間がかかったけれど
キレイになって新年を迎えられるな。

待望の雪

2016-12-28 22:15:02 | テレマークスキー
昨日の夕方からまとまった雪になってくれて
スキー場も再度オープン。

ゲレンデパウダー(やや重もありだけど) うほほ〜


ランチタイムに友人と茶房主で待ち合わせ
「スジボナーラ」なる新メニューを。
うどんに粉チーズ&温泉卵と牛すじ煮込みのトッピング
という斬新な組み合せ。
チャレンジャーなメニューだけれど、意外とマッチ。
お試しあれ〜。


そして夜はいつもの「大信州」を飲みながらの宴。
(私は飲めないけど・・・)
酔っぱらい一丁上がり。

アイス合宿

2016-12-27 21:00:35 | 
昨日、今日とガイド仲間とアイス合宿で八ヶ岳へ。
この時期にしては雨も多く雪も少ないらしい。

集合した美濃戸口、この時期にしては暖かく
しばらくは登山道に雪も無く驚き・・・

峰の松目沢を目指して和気あいあいと進む一行。
いや〜気持ち良い天気。


氷の薄いところも多々あったけれど、充分充分。


わたくし、初アイス!


1日みっちり楽しませてもらいました!


で、今日は朝から予報通り大雨の赤岳鉱泉。


雨足の弱まるのを待って下山。
ツルツルに凍った地面に華麗なパフォーマンス
が披露される場面も(笑)

みなさん、アイスデビューの私にいろいろと
フォローをありがとう。またよろしく!

青空講習

2016-12-25 16:41:05 | テレマークスキー
青空と白銀のコントラストが気持ち良い今日は特別講座
(課題発見講座)最終日で半日講習。

昨日の滑り易い雪質とは違い、固めで圧雪していない場所もあり。
(個人的には非圧雪を楽しんでいるけど)
いろいろな雪質を楽しめるようにみなさん頑張りました。

それでも良い天気と良い景色のもと、今シーズンの課題発見講座は
無事終了。みなさまお疲れ様でした!

テレマークスクール開始

2016-12-24 19:26:38 | テレマークスキー
昨日から明日まで黒姫テレマークスキースクールの
特別講座。
今シーズン1回目ですが雪に翻弄されています..

一昨日のオープン日の夜からの暖かい雨と風に
ゲレンデの雪は溶け、特別講座をどうするか?と
昨日、今日はアカカンへ。
黒姫の各スクールの顔もたくさん。

昨日は雨、ミゾレ、湿雪と春の様な雪でしたが、
今日は40cmくらいの新雪あり、そして降り続いて
良い雪でした!人も多かったけれど(笑)


明日は黒姫も再度オープンするようなので、
あと半日楽しみましょう〜。

虚空蔵山

2016-12-20 21:00:16 | 
先日行った太郎山から稜線沿いにある虚空蔵山へ。


戦国時代、虚空蔵山城は埴科と小県の郡境にあることから、
東信濃の徳川・真田勢力と北信濃の上杉勢力双方にとって
戦略上重要な境の為、壮絶な郡境な争奪戦が繰り返された
場所だったとのこと。

登山口は風情のある北国街道沿い。
新幹線の五里ヶ峰トンネル下あたりにあります。


つづら折りに登って行くと座摩(ざますり)神社
養蚕の守護を祈って保食神(うけもちのかみ)が祀られています。
もともとは兎峰にあったといわれていますが、険しい山道のため
参拝に苦しむ為に現在の場所になったといいます。


座摩神社から先は直登気味。鉄塔を潜り、一部平坦地が
あるものの全体的に急な感じ。



途中から見える兎峰、なかなか格好良い岩山


そして沢の方をみれば迫力の大岩。
風化して崩れた岩がごろごろと沢筋を埋めています。


兎峰は西側にトラバース。落ち葉で隠れる岩や根が滑る。



コルに乗り上げて兎峰に寄り道。


兎峰、好展望だけど高度感もなかなか。


コルまで戻ってひと登りすると太郎山山系の稜線。


岩場を登ると山頂。北アルプス、八ヶ岳、富士山など
3000m級は雲に隠れていました。


それでも太郎山、東太郎山、大峰山方面の展望や
千曲川がキラキラと輝いている上田平の風景も良いもの。


山頂付近は山城跡。堀切なども良くわかります。



祠のすぐ下になんじゃもんじゃの木。
「何の木じゃ?」からついた愛称らしい。何の木かは
地域で違っていたりするようだ。マメ科フジキと書いて
あったけれど、葉も落ちているので確認できず。


しばし山頂付近で楽しんだら下山。
一気に下りるルートは結構狭く、急。


ノゾキと呼ばれるらしいコルに出て、大沢コースへ。



枯葉に隠れた浮き石や枝、根、土など滑り易い要素が満載。


途中沢に沿ってがれ場が両面から。


下って行くと大岩に囲まれる沢。


お寺の上の墓地に合流して民家(お寺?)の玄関脇を通って
北国街道に合流。


侮れない里山虚空蔵山。なかなか良かった!!

雪は順調袴岳

2016-12-18 16:31:01 | 
朝は冷えたけれど日中は気温上昇。
天気も良いのでのんびりと袴岳へ。



我家のあたりは雪と土のミックスで、歩くには長靴がベスト。
でも袴岳は思ったよりも積雪あり。
いつもの駐車スペースの様子は30〜40cmくらいの積雪。


スキーで行くには薮が邪魔だったり、沢が隠れていなかったり
なので、スノーシューやワカンで行くのが良いかな。
ツボ足で行った私はところどころズボッと腿まで埋まる場所も。
それでも去年よりは良さそう。

ウサギやテンの足跡交差点、たくさんの足跡に出会えるのも
雪の季節ならでは。


第1ピークから日本海方面の景色。直江津港も見えました。


第2ピークへの登り。ブナの大木が目立ちます。
思いのほかササも雪の下に埋まってます。滑れそう〜。


山頂への登りの気持ち良いブナの森。


山頂からの眺めもまずまず。まだ道標が見えているので
これが隠れるくらいは積雪が欲しい。
通常は3〜4mくらいの積雪あるので、山々を見る目線が
断然高くなるのです。


雪の季節は動物の足跡や樹々の冬芽を観察しながらのんびり
歩くのもオススメ。(写真はオオカメノキの花芽)

近場がオープン

2016-12-17 15:48:16 | テレマークスキー
ホームゲレンデのオープンは来週だけど、近場のスキー場
が今日いくつかオープン。

積雪量は少なめだったけれど、戸隠スキー場へ。
リフト2本、固めのバーンとはいえ昨年よりはマシかな。
もう少し積雪欲しいけれど。


テレマーク仲間もいたし、何人かテレマーカーも発見。
このあと気温が上がらず、順調に降雪して欲しいものです。