黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

新緑の袴岳

2013-05-31 14:16:57 | 
昨日の雨から一転、雲ひとつない良い天気。
こんな日は出掛けなきゃ!
ってことで午前中に袴岳へ。

雪のシーズンも幾度も行ったけれど、
グリーンシーズンもブナ、ダケカンバの林が
心地良い~。

トレイルは新緑の樹々に染まって


トレイル脇はお花。
ミツバアケビ


マルバアオダモ


ミネザクラ


雪の時期にはこの袴池をまっすぐ通っていたな


いまはクロサンショウウオの卵嚢がそこここに


第1ピークの登り口にはナツグミ


第1ピークの尾根筋にはスミレ


第2ピークからの展望は・・・
ブナ、ダケカンバが多くなって、葉が展開して
ほとんど無し。
雪の時期とはだいぶ違うのだ。

山頂への最後の登り
ブナのトンネルを通るこの景色、好きだなあ。


豪雪地帯の面影を残す
低木は傾いて、雪の下ですね


この景色の先には! 


どーんとコレや


アレ


雪の時期より目線は3m以上低いので、目線は
やや上向きで。
山の上はまだ雪ですな。


下りは柏ヶ峠方面へ
スギ林の脇に(オオ)イワカガミ


袴岳を巻くように沢地形にはサンカヨウ


しばらく行くと林道に合流
林道沿いにはタニウツギのピンク色が映える!


東屋からスキーツアールートの尾根に登り返し
途中のホウノキにはクマの爪痕


アズマイチゲか?(中心が紫色)


ゆっくりぐるっと新緑、景色、花を満喫でした。

早い梅雨入り

2013-05-30 14:03:21 | 暮らし
関東甲信越地方は昨日、平年より10日早い梅雨入り。
冷たいの降る今日は、気温で只今15℃

畑には恵みの雨。
遅めに植えたジャガイモも芽を出し
豆類も双葉を広げて
夏野菜の苗も活き活き

ブルーベリーの花も咲いて・・・
ヒヨドリがやってきて花をついばむは
カイガラムシはつくは
毛虫が這っているは
マメコガネが葉を食べるは
みの虫がつくは
大変です・・・

無農薬栽培なのでこれらは手作業で駆除。
あ、ヒヨドリは駆除できず・・・ですが。
ま、多少は目をつぶりますよ。

恐る恐るMTB

2013-05-29 20:16:32 | MTB
朝から雨が降ったり止んだり・・・
午後からMTB体験のイントラなんだよなあ、と
天気を恨めしく思ったものの、始まる13:00頃
にはポツポツとあたる程度になって開始。

今日は修学旅行で黒姫に来た中学3年生。
最近は修学旅行も変化しているようで、希望の
体験や明日は民泊もするらしい。
私のころは(いつ頃だ?笑)関東地方では定番と
思われる京都・奈良だったな。

本日の担当は元気な女子生徒5名という軽い班を
持たせてもらいました。
なんせ、腰を痛めて以来のMTBのイントラなので
恐る恐るですから~。

ま、何とかこなし、元気な生徒たちに元気を
もらって楽しい時間を過ごしました。
おまけに天気も回復して雲の合間から少し青空も
出てくれて。晴れ女ですからね。

夢見平を歩く

2013-05-27 17:29:34 | 
今日は夢見平へ。

乙見湖の笹ヶ峰ダムから望む景色は
まだまだ残雪多し。


階段の登ればそこが夢見平の遊歩道の入口
早速残雪がお出迎え。

そしてブナ林


足元にはオオタチツボスミレ


まだカタクリも咲いている。


キクザキイチゲかな、きれいな白。


遊歩道はトロッコ道跡


蓑の池にはクロサンショウウオの卵嚢


道沿いの沢にあるミズバショウは終盤。

お、クルマバツクバネソウ


サンカヨウも葉を広げ始めて


フイリミヤマスミレかな、結構ある


ミヤマカタバミもそろそろハートマークの葉を
広げ始めてる


沢沿いにミズバショウと良いコンビのニリンソウ


エゾエンゴサク


スミレサイシンもニョキニョキ


夢見平近くにシロバナエンレイソウ


目立たないけどツボスミレ


少しミズバショウの色合いが残る夢見平からの
三田原山の展望


とーっても目立たない小さな花が葉の下に
垂れ下がっているタケシマラン


しょうぶ池からは地面を凝視・・・
いっぱいあります、コシノカンアオイ。
蟻がはいっていく・・・
蟻は種子散布する大事な役目を担うのだ


マイズルソウ、ユキザサは開花までもう少し。



今日も半日花見散策楽しみました~

帰り道、笹ヶ峰牧場では牛の放牧が開始されていました。

信濃路自然歩道を歩く

2013-05-26 15:53:00 | 
昨日で保全科第1回目の実習も終了。
今日は下見がてら黒姫高原から苗名滝まで
信濃路自然歩道を散策。

「残雪のため立入禁止」と看板が立っている
けれど、残雪など無し無し。

雪の時期にはスキーやスノーシューで歩いた
けれど、雪が溶けてからは今シーズン初。

道沿いにはチゴユリ


コチャルメルソウ


ニリンソウ


ツクバネソウ(こちらは5枚葉)


ホウチャクソウ


ヒノキ林の下には小動物の巣らしきものが
落ちている


森の中で空を見上げると、葉の間からキラキラ
と太陽の光。
トチノキの葉の重なりあったグラデーション、
良いね~


陽当たりの良い場所で見かけた花。
図鑑で調べるとコマガタケスグリっぽい。


妙高山の方を見やれば、残雪あり。
トチノキの花も咲いてます


ハウチワカエデは実になりかけ


苗名滝に近くなってきたら
ミツバツツジ


サンカヨウも少しだけありました


苗名滝は相変わらず水量が多くて迫力あり

もりだくさん

2013-05-24 20:49:35 | 専門学校実習
実習も終盤。
今日は道具のメンテと植物標本作成、そして
お楽しみスペシャルプログラム。

メンテではガソリンバーナーやランタンの
分解掃除&修理と鉈&ナイフ研ぎ。

バーナーなどは同じメーカーのものでも、
ホームセンターや大型スポーツ用品店などで
最近買ったものより、ちょっと古いものの方が、
メンテナンスしていると長く使えるような気が
する。部品の作りが違うのか?


刃物は砥石を使って研ぎ方を習得。
なかなか簡単にはいかないけれど、自分の道具は
いつも良い状態にしておきたいもの。
練習あるのみ。


植物標本の作成では実習地内の植物を採取する
ところから。
根っこもしっかり採る。


夕方からお楽しみスペシャルプログラム。
学生たち、きっと楽しんでいることでしょう!

晴天続く

2013-05-23 19:58:31 | 専門学校実習
カラっとした良い天気が続いている中、
実習も後半戦。
天気が悪い方が力がつくんだけどね。

慣れない野外生活の疲れと脳が活性化する(?笑)
各プログラムで、体調不良の女子学生数名。

昨日はアファンセンターへ行って名誉校長の
C.W.ニコル氏の講演を聞いたり、実習地周辺の
自然観察とロープワークやテント設営。

アファンセンター正面入口。
中で公演中。



今日は古池周辺の自然観察。
各スタッフの持ちネタ(?)を披露して。
(疲労・・・のスタッフも?)

木漏れ日が心地いい沢で昼食。


相変わらず水量の少ない古池。
クロサンショウウオの卵嚢の他、
心配していたモリアオガエルの卵隗は水辺際に
数ヶ所発見。
でも、襲われた痕跡も・・・
子孫を残すのも大変だな。

火をおこして・・・

2013-05-21 19:35:50 | 専門学校実習
天気予報の晴天とはならず、何となく雲が多い日。
地図読みパート2と刃物の扱い&火起こし&山菜採り。
を半日ずつ入れ替えで。私は後者担当で。

実習地内の落ちている枯れ枝を集めて、今後の
ご飯炊きや料理に使い易いように、太さ、長さを
そろえて積む。

火起こしのコツを伝授して、かまど製作。


作ったかまどで火起こし。
鍋でお湯を沸かしている間にワラビ採り。


灰汁を作ったらワラビを投入。
明日の朝には美味しく食べられるかな?

地図を読んで、刃物を扱う

2013-05-20 21:02:43 | 専門学校実習
今日は山の上部に雲のかかる天気の中、
実習は地図読みと刃物の扱い方。

地図とコンパスとにらめっこしながら、
頭に ?、!、💡など、様々なマークを
浮かべ(ているのが見えそう)(笑)
田んぼの近くで山座同定や現在地の特定
なんかやってます。


田んぼの中にある三角点、完全に浮き島・・



鉈と鋸を渡された学生たち。
それぞれの基本的な扱い方を練習。
練習材料は煮炊きに使うのですよ~。


夕方、ガスがかかって寒くなってきた。
体調管理をしっかりとね。