黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

グリーンシーズンのスキー場

2012-05-31 19:59:39 | 自然
下見がてらシバザクラ満開のスキー場へ。
シバザクラは緩斜面のゲレンデに彩りを考えて
きれいに咲いていました。
草取りの方々、ご苦労様です。


童話の森コースを歩いて望湖台へ。
ゲレンデの沿いに人が点々としているのは
山菜採り。今はゲレンデ一面がワラビ畑。
丁度いいサイズワラビが「採って~」と言って
いるようで、思わず私も・・・


足元の花も少しずつ開いて
ちょっとピンぼけ、ショウジョウバカマ

イワカガミ

チゴユリ

つぼみのアカモノ


高原のタニウツギはつぼみでした。


ゲレンデは季節ごとに色々な花で彩られます

飯縄山

2012-05-30 18:39:50 | 
どうも最近は不安定な天気。
今日は安定した良いお天気になるでしょう、
という天気予報を信じて飯縄山の下見に。
この山も戸隠山同様、山岳信仰で栄えた山、
今は長野市の小学生が学校登山で登る山です

中社ゲレンデの下にきれいなトイレができたので
偵察がてら使用。きれいで更衣室もありました。

チビっ子忍者村の先に車を停めてストレッチ
してから8:00前に出発。
野鳥の声が響き渡る新緑の森の中、シジュウカラ、
コルリ、ウグイス、カッコウ、ツツドリ・・・
ま、たくさん(笑)

ツツドリは「ポポッ、ポポッ・・・」と良く響く
鳴き声を頭の上で奏でてくれました。


花はまだ少し
シロバナエンレイソウ

ムラサキヤシオ


萱ノ宮、木漏れ日が良い感じ


途中ちょっといい展望が開けて。




その後は雲が覆ってしまいました。
飯綱大明神の2つの鳥居までくればあと少し。


山頂は先客2名で静か。
でも展望は・・・残念。


下りは数組の人たちとすれ違い。
だーっと下りて10:30過ぎに下山。
戸隠よりも信濃町の方が天気が良かった。

午後から電気工事の追加仕事・・・

薬草のはなし

2012-05-29 18:54:01 | ワークショップ
ひとときの会(信濃町森林療法研究会の名称)
の研修会で、チベット医の小川康さんを招いて
薬草の話やチベットでのチベット医学の学校
生活の話などを聞いてきました。



黒姫の大企業、黒姫和漢薬研究所にも勤めて
いたこともあり、黒姫の野草にも詳しい方です。
(参加者もそこそこ詳しい人が多くてやり
難いらしい・・・)

ユーモアたっぷりの話にあっという間の半日
でした。
カキドオシとハトムギ、ヨモギ、アマチャ
のブレンド茶もその場で作って試飲。
野草茶は美味しいが基本らしいです。

今回は時間が無かったけれど、実際に野外で
野草を採ってくる時間もあると良かったかな。

焙煎は土鍋が良いらしい。
やってみようっと。

調整

2012-05-28 19:43:08 | 暮らし
久々に身体を調整。
友だちのボディセラピストrieちゃんに整体
やってもらってスッキリ。
身体のバランスも良いよとお墨付き。

今年のスキーシーズンは去年教えてもらった
練気体操で毎日身体の状態をリセット。
シーズン中にお世話になることはなかったなあ。
良し良し。

ほぼ毎日のストレッチと練気体操、地道に
続けてる成果だね。

帰京

2012-05-26 16:47:29 | 専門学校実習
保全科の実習最終日。
イベント明けて朝から片付けです。

1回目の実習について「充実していた」と
いう学生がいた反面、「長かった」
「疲れました」という学生も。
6月の2回目黒姫実習はもっと忙しいぞぉ~

若干片付けの手際が悪かったけれど(笑)、
無事昼過ぎにバスに乗って東京に向けて出発。

スタッフも久しぶりの実習でややお疲れ気味。
1週間後は保護管理科の学生がやってきます。
また新たな気持ちで学生たちに対面しよー。

実習地周辺の野鳥観察

2012-05-25 20:46:41 | 専門学校実習
今日の実習は野鳥と植物の基本的な調査法。

非常勤講師の先生方の指導のもと、実習地
周辺で調査を開始。

午前中は野鳥も姿や賑やかな鳴き声を披露。
私も久々に双眼鏡を持って野鳥を追いかけて
みました。(普段は家の中から双眼鏡で畑
にきた生き物観察が主なのですが・・・)


午後はあいにくの雨、ときに強くなったりと
野鳥観察には向かないお天気。
それでも子育てに忙しいムクドリはせっせと
虫をとってひなにえさを与えていたり、
キセキレイの求愛を覗き見たり・・・

植物調査はコナラ林で採取と押し葉に。

夕方からは雨の中ですが、お楽しみイベント
に突入。きっと楽しんでいることでしょう!

黒姫山麓で自然観察

2012-05-24 19:50:39 | 専門学校実習
本日の実習は黒姫山西側の古池周辺の自然観察。
4班に分かれて古池登山道から出発。

芽吹きの樹々と足元にはかれんな花の森の中を、
ポイントごとに解説や自然の見方を担当スタッフ
から聞く。
黒姫の自然が人の暮らしとどう関わっているか、
をテーマに私も一班担当。

古池にはちょうどミズバショウとリュウキンカ、
ニリンソウも満開。ミツガシワも咲き始めて
賑やかな風景。

古池から少し離れて奥の沢まで行って昼食。


黒姫山の産物、ネマガリダケも出始めた。

木に登る

2012-05-23 19:43:05 | 専門学校実習
今日の実習は現地で森林整備のさわりと
等高線を読み解く読図。

アファンの森に隣接する国有林の一部は
ここ数年学生たちが整備しているところ。
現地までまずはウォーミングアップの歩行。

森の中に入って枝打ち作業に必要な一本梯子
の組み立てと立て方、安全帯の付け方。
(男性たち細いなあ・・・)
そして木にロープで固定。


他に現地調達の材料で梯子の作成も


半日の短い時間なのでほんのさわりだけ
だったけれど、秋の実習では間伐も含めた
森林整備作業も。
作業できる体力を養っておこう!


読図班は殿沢林道へ。
1/25000地図と読み合わせながら歩く。
調査などの仕事も山での遊びも、地図と
戯れると楽しくなる!はず。

迫る危機に対応するには・・・

2012-05-22 19:52:26 | 専門学校実習
今日の実習は・・・
ロープワークと自然観察。

ロープワークでは覚えておくと便利に
活用できるものを数種、野外で実践。



たまに??な感じなった学生もいたけど
しっかり覚えておかないと、迫る危機に
対応できないぞー。

自然観察は実習地と隣接するコナラ林で。
新緑の中、里山の生き物を観察。
いろいろな発見はあったかな?

青空のもと

2012-05-21 20:54:38 | 専門学校実習
今日の実習は読図と刃物の扱いの2班体制。

読図の班は黒姫山を見ながらコンパスワーク。
気持ち良い青空。回りの田んぼでは田植えの
真っ最中。


正置でみんな同じ方向に・・・



刃物の扱いの班は鉈、鋸を配布。それらの
基本的な使い方を細い枝で実践。
最後は焚き火技術も。


夕方からはこれからの主食、釜炊きご飯を
炊くための手順とコツを学ぶ。


さて、美味しいおこげができるか、それとも
本当の焦げになってしまうのか?
頑張れ~