黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

大峰奥駈道 

2015-11-30 20:21:33 | 
数日、紀伊半島大峰奥駈道の(ほんの一部だけれど)
懐に入ってきました。
吹雪あり、気持ち良い晴れありと変化が大きい気候だった
けれど、初めての場所は楽しい。
(でも遠い・・・

初日は上空の寒気がだいぶ南下して紀伊半島にも雪、
というより吹雪・・・
長野でも降っていたようだけれど、まさかここで吹雪とは。

2日目は雪はやんで、少し日差しも。
ヒメシャラやブナ、ツガなどが目立つ和佐又山周辺を歩く。
ヒメシャラは明るい木肌でしなやかな樹形が綺麗。


和佐又山からは展望が良いらしいけれど、今回は雲も多く
いまひとつ。


真っ直ぐに立つツガに、ぴったり寄り添うヒメシャラの姿
もあって、さながらダンスをしているよう。

雪の上には動物たちの足跡、樹の幹にはシカの角研ぎ跡も。


シカの食害も深刻になってきている様子。

気持ちよい尾根から一転、トラバースの登山道は大きな
岩壁を見ながら。いやいやすごい。
時間切れで笙ノ窟までは行かれず、指弾ノ窟まで。
行きたかった~。


行者の方々にも出会え、修行の山だと実感。

3日目の朝はやっと見えた大普賢岳方面。


プライベートでじっくり歩きたい場所のひとつになりました。

初雪

2015-11-25 15:32:15 | 暮らし
今朝の黒姫山


昼から雨・・・みぞれ・・・湿雪

黒姫山に3回目の雪が降ったその日に
里の初雪となりました。

積もりそうもない気がするけど・・・
雪が降るとそわそわする~。

あ、スタッドレスに交換してない

サケの遡上

2015-11-24 19:28:00 | 自然
遡上が始まっているよ、と情報をもらっていたけれど、
実習などでなかなか行けず、やっと本日行ってきました。

黒姫出発時には青空も少し見える曇り空。
が・・・日本海に近づくにつれ、強風&細かい雨。

桑取川のサケ加工場近くの川に目を向けると、
「おぉ~いるいる!」列をなすサケたち。


見るのは初めてな私、結構興奮でございます。


段差を前に力を溜めるサケたち(写真右下)


ジャーーーーーンプ!


でも、2段目の段差の間に力を溜める場所無し・・・
敢えなく水の勢いに戻される。それでも何度もジャンプ。
力強さを感じるなぁ。

こちらは傘をさしていても雨にしっかり濡れて、敢えなく撤収。
短い時間だったけれど、見ることが出来て良かった。

大根収穫

2015-11-23 19:10:54 | 暮らし
種蒔きが遅かった大根。
周りの畑は冬支度を始めて、大根や白菜、野沢菜は
漬け物にという作業をしている中、まだ小さめなので
ギリギリまで収穫を待ってみました。

今日は青空も見えて、明日からは雨マークがつく
天気予報なので、小さいのもあるけれど収穫。


どれもみずみずしい。
早速葉っぱを全部茹でて小分けにして冷凍。
白い部分は小さめのものを半分拍子切りにして乾燥へ。
それから煮物も。とろとろに煮えて美味しい~
しばらく楽しめるなあ。

暖か陽気の尼厳山

2015-11-22 16:26:18 | 
月イチハイクは尼厳山。
なんか、暖かい・・・いいのか?

黒姫はガスっていたけれど、長野市はうっすら
晴れてるじゃな~い。


駐車スペースはそれほど広くないので、すぐに一杯。
何とか駐車できました。意外と人気の山。
玉依比売命(たまよりひめのみこと)神社からスタート
で南尾根から。

アカマツ林~カシワやクヌギ、コナラの林を抜けて岩場へ。
落ち葉が足元を隠すので、慎重に。
なんだか暖かいよ。


岩場を回り込んで平らな山頂到着。(山城跡)
ちょっと霞んでいるけれど、善光寺平が一望。
早めのお昼をここで。


下りは北尾根へ。
こちらも岩場の上を通る急な尾根。岩場の上から覗くと
結構垂直(笑)


大きな岩が互いに支え合って絶妙なバランスを保つ場所も。
お約束だけど・・・


北尾根から南尾根へのルートは石像がいくつか。
頭が無いのもあって、廃仏毀釈の名残かな。


こじんまりとした松代の里山だけれど、変化がある
ルートが面白い。

下山して長野インターチェンジ近くの温度計は17℃
暖かい11月下旬・・・いいわけない。

テストと焚き火

2015-11-20 17:02:02 | 専門学校実習
今日はテスト。
曇りときどき晴れ間も、という予報はどこへやら。
終日曇りときどき霧雨。

刃物、ロープワーク、読図(&植物同定&時間管理)、
ご飯炊きの各項目、各自頑張ってました。

午後は鶏の捌き方。美味しく料理できたかな?

霧雨で気温が上がらないので、昼前から焚き火を
おこす。そうなるとやはりこれでしょ。


ダッチオーブンでおやつ~
「焼きりんご」&「ルバーブジャム入りパウンドケーキ」



明日は最終日、撤収&帰京。
秋実習もようやく終わり、スタッフたちもお疲れ気味(笑)

暖かい実習の日々

2015-11-18 19:35:09 | 専門学校実習
実習継続中。
それにしても暖かい11月中旬。
前半組はマイナス気温もあって、「寒い寒い」と
言っていた学生たちだったけれど、後半組が来て
から何だか暖かい日が続いています。
いつもなら黒姫山の山頂が白くなって、里にも
ちらちらと雪が舞うような時期なのに。

昨日から山童の森でひとり1本スギの伐倒を。
朝は実習地から出発してすぐに民家の庭にイノシシ発見!
自動撮影装置や足跡トラップでは捕らえられなかった
大物を目の前に、間近に見た学生たちは大喜び。
そして走るイノシシが早いことにも驚いた様子。
「追いかけられたら逃げられないよね」と。(そうだね

午後から雨予報の今日は、昼過ぎまでひとり1本
の伐倒を済ませて遅い昼食を。
食べた後はとうとう雨が降り出して撤収。

明日も山童の森で伐倒、朝には雨が止んで欲しいよ。

再度実習開始

2015-11-13 21:07:14 | 専門学校実習
落葉の実習地で今日から後半組の実習開始。
それぞれの班で日々の生活の場を作るところから・・


落葉がたくさんということで、スタッフが集めて
山にして、着火!


落葉の山の中にはさつまいも♡
明日からはまた連日チェーンソー担当の私、頑張ろー。

人間ドック

2015-11-12 17:58:39 | 暮らし
なかなか苦しい人間ドックでした・・・
朝から空腹で具合悪いところ(というか機嫌悪い(笑))
さらに胃カメラで撃沈。
バリウムが飲めないので、カメラにしたけれど
ダメでした。

なんか、健康診断って不健康になる。

髻山~三登山

2015-11-11 22:14:36 | 
長野市と飯綱町の境の里山を縦走。
髻山~三登山は北国街道を走っていると
ずーっと見える山。

蚊里田神社に車をデポして髻山の登山口へ。
ふじがたわわに実っているりんご畑を通って。


あっという間に山頂ですが・・・(笑)
一等三角点がある山頂、天測点もある。
天測点(長野県では唯一)とは三角測量で求められた
位置座標を規制するために天文測量を行った観測台。


小布施方向の展望も良し。(天気が良ければもっと良し)


春はカタクリとサクラ、眼下にモモやリンゴの花
秋は紅葉というロケーションの髻山。

さて、ここから縦走~。
スギ、カラマツ、コナラ・・・場所ごとに変わる
樹々の変化が飽きないルート。
時おり開けて斑尾山、黒姫山が見える場所もあるけれど、
今日は何とか斑尾山だけ。

落葉と紅葉の狭間だけど、良い色合いの森の中。
ハウチワカエデやオオモミジなども良い。



綺麗な紫色の豆果がちょっと目立つノササゲ。


ちょっとしたアップダウンの後、三登山山頂へ。
飯綱山方面の展望はイマイチ。
電波塔へ向う途中は展望場所。ちょっと青空も。


下山してきたら青空と紅葉。
やっぱり日差しがあると紅葉は映える