昨夜の天気予報で、この地域は「今夜大雪」とあったので、ひょっとしたら朝から除雪が必要かもしれないと思って寝た。
起きてみると、新聞配達員の足跡が雪にかなり埋まってついていた。6時半、気温は-8度。覚悟して水を飲み、身支度を調え、「ママさんダンプ」で除雪開始。
25cm程の降雪だ。いつもの通り、除雪車は道路の雪を削って両方の歩道側に置いていくのだが、今朝のその雪の量が凄かった。しかし、車を出すためには車庫前の除雪がまず必要で、敷地内は最後だ。
息が切れ、汗をかきながら1時間強。疲れ果てて、敷地内は歩く幅だけの「手抜き除雪」をした。
遅れて近所の人が外に出て来てやり出したが、除雪機の力は凄い。でもまあ、3~4日振りの除雪は体を使うことになるから、健康には良いと考えて頑張るが、80歳代の身にはやはりきつい。
これが今冬最後の除雪になると良いのだが……。
これから朝食だ。
※除雪後、玄関から庭を写す。
※歩道側から玄関までは、労力節約の「手抜き除雪」をする。
※近所の人は、除雪機でらくらく雪を吹き飛ばす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます