
1982年の、ジョン・カーペンター監督の傑作SF「遊星からの物体X」のビギニング
カルト的な人気で面白いあの映画をどう作り直したのか、ジョン・カーペンター版をベースにその前日譚を描く。
ということでめちゃくちゃ気になってました~♪
試写にて鑑賞。
去年オリジナルを観直したのでレビューあり。
遊星からの物体X /THE THING
原題はオリジナルと同じ。
「リメイクものではなく、その前を描いたビギニングもの、」って
先に観てたyueに聞いて知ってたのに、なぜか観てるときは勘違いして比べて観てた。
あくまでも始まりを描いてるので、少し違うけどやってることはけっこう同じ。
それでもオリジナルを観ていない人も、観ている人も楽しめる作りにうまくなっている所に感心。
監督は、CMは手がけて来たがこれが長編デビュー作となる マシーズ・ヴァン・ヘイニンゲン・Jr。
主演は「ボビー BOBBY」のウェイトレス役や、タランティーノの「デス・プルーフ」、「ダイハード4.0」、
「スコットピルグリムVS邪悪な元カレ軍団」で主演をしたメアリー・エリザベス・ウィンステッド。
他にはたまにB級コメディに出てくる、エリック・クリスチャンオルセン。
LOSTシーズン2、3でミスターエコー役だったアドウェール・アキドエ=アグバエも出演。
LOSTのときカッコ良かったのにかなり太っちゃってザンネン
オリジナルでは主演はカート・ラッセル。似たようなシーンが。
最初に、1982年の「遊星からの物体X」のビギニングと書いたけど
実はもっと前に、同じ原作で51年の「遊星よりの物体X」がある。
その過去の2作品は、
南極のアメリカ観測基地が舞台で、冒頭、そこにノルウェー基地から犬を追ってヘリが現れるシーンで始まる。
本作はそのノルウェー基地で何があったか?を描いてる。
大好きなR.ロドリゲス監督作でジョシュ・ハートネットのデビュー作でもある「パラサイト」
はこのオリジナルの話にベースが似てる。
未知の生物が出てくるエイリアンものだけど、この映画が面白いのは
1.謎の物体が現れ、その造形ヴィジュアルと、それらは人間に寄生し
中から入り込んで、その人自身に成り代わっちゃうってところ。
仲間だと思ってた身近な人間にいつやられるかわからないという恐怖
誰がバケモノになっちゃったか、あててみよう~♪ なんてね
2.その、ヤツらにやられたあとのビジュアル!と変形していくまで。
リアルでグロくてなかなか前作に負けず劣らず!
1982年のジョン・カーペンター版はちっちゃいカニみたいな面白いのが
出て来たりしたけど
今回もすごいがんばってる!
のけぞっちゃってるし
顔くっついちゃってるし
8/10(80点)
オリジナルが特殊メイクが素晴らし過ぎて、キャラの造形なども当時にしては
すごくて面白かったからそこにはさすがに至らずだけど
こちらも負けない程ちゃんと作ってた。
これはお金かけられないとムリだし、前作のファンをがっかりさせるような
しょぼいビギニングにならなくてよかった~
ジョン・カーペンター版のファンでも楽しめるし、はじめて観る人でも
何じゃこりゃーで、それもまた面白いと思う。
それと、ちゃんとうまくエンドロールの最後の最後で、「遊星からの物体X」のオープニングに
繋がる様になってるのは観た人だったらちょっと嬉しいオマケ。
仲間内でエイリアンにされてしまったかどうか確認するのが、
前作では血液検査だったけど、今回は燃やされてしまって出来ないという事で
新たな方法で調べる。
それは、有機物は変身できないってことで 口をあけて歯の詰め物をみて判断という方法。
今回はここが見どころのひとつでもある。
とにかく、どんな人がどんな姿にされちゃうのかというのも面白いものだから
予めもっとキャラに親しみもてるほどそれぞれのキャラを描いてたら更に面白かったのになー
それでも睡眠不足のまま観たのに全く眠くならない展開で満足。
この夏、ぜんぜん面白いホラーがないので
ちょっと怖いの、かわった映画観たいなーという方にはぜひオススメ
THE THING 2011 2011年 アメリカ 103min
8月4日(土)より、ロードショー
ある日、南極大陸の太古の氷層から未知の生命体が発見される。さっそくコロンビア大学の考古生物学者ケイトが、調査のためにノルウェー基地へと向かう。しかし発掘された氷塊から生命体が飛び出し、隊員たちを襲い始める。その生命体は取り憑いた生物に擬態する能力を持っており、体内に侵入されてもしばらくは 誰も気づくことができなかった。しかもケイトの研究によれば、すさまじい勢いで増殖しているという。誰が乗っ取られているかも分からず、疑心暗鬼と恐怖で パニックが拡がる中、懸命に対処法の発見に努めるケイトだったが…。
応援して下さると嬉しいな
クリックして下さってる方、感謝です
←please click
オリジナルも大好きですが
こっちもなかなか頑張ってたと思います★
(上から目線)
造形がきもち悪くてよく出来てましたねえ!
ちょっと人前に出すぎな感じはありましたけど、
そこで学んでオリジナルでは人型に完璧になりきる!ってのがあったのかもしれない…なんて妄想しちゃいました。
TBだけはちょっと、、、
なのでコメうれしいですよー!笑
面白かったですよねぇ!
前日譚としてちゃんと別物だけど続くように成立してますしね。
この監督は次回も期待できますね☆
これはもうかなり面白かったです。
カーペンター版という傑作があるだけに、一抹の不安を抱えながら観ていたのですが、もうそんな思い直ぐに吹き飛びました。
変身シーンで「おぉぉお!!」って興奮しちゃったんですよねぇ。
もうそこからは画面集中で展開に入り込んでいましたよ。
監督、よくやった!!
そうですね、立て続けにみるのも面白そうです♪
またオリジナルの方観直したくなっちゃいました☆
あとで伺いますネ
遅くなりました!
これは前作もう一度観てから観る方が良かったかな。
でも前の作品、凄かったよね。いまだに脳裏に焼き付いて
いますもの。
もう一度観てみようかな。なんてたってあの犬の口から、、、、。わああ~思い出しただけでもぞくぞくもんです。
楽しめたよね♪
そうそう、カニちゃんも好きだけど
今回もなかなかよかったヨ。
結局ピアスの最後の人は人間だったんだと思うんだけど、どう?
音楽まで繋いでた!?それは気付かなかったから
嬉しい報告!
プロメテウス、面白いよ!!
コッポラのホラーはいまいちでした~。
(エルちゃん主演の)
観る前にカーペンター版を観直してから行きました。
いやいや、見事に繋げてますね~!!
観ながら嬉しくなりました(笑)
ラストは音楽まで合わせてましたね!
エイリアンの表現もたしかに頑張ってましたが、カーペンター版にはかないませんかね~、やっぱり。
あの触手の動き、今観ても凄いと思うし、頭逆のカニちゃんも大好き(笑)
このビギニングも基本、することは同じやけど、わかっててもドキドキできたし、十分に楽しめました!!
お次は「プロメテウス」だべさ、migさん。
怖さはないけどよくあれに匹敵するものたちを
つくりだしてくれたなぁと★
当時のCGではない特殊メイクがキーだったけど
今回もうまくやってたよねー!
はっきり言って怖さはないけど
結末を知ってて
つなげんのかな?」
という期待というか・・・うん。あったからなぁ
クライマックスのUFO
いらないような???
(=v=)ムフフ♪ (=v=)ムフフ♪
そしてっそしてっ
冒頭につながってエンニオ・モリコーネのあの曲
ほんと!しょぼいビギニングになんなくて良かった
.
先日「アナザー Another」 タダで観たけど・・・
めーいっぱい怖くなかったよ
原作 即!読んでるのだっっ
あのちっちゃいカニみたいのとかの代わりはどうすんだ?
って観てたら腕みたいのとか、顔くっついたのとか
オモシロウゲー!なエイリアンたちよく考えたよね!
8はちょっとあげすぎかなって思ったから79で!笑
それにしても前日靼多すぎね
いいねいいね、やっぱmigも好きだったしょ!!
ってこれ見てからもうすぐ1年経つんだけどー!
面白いから古い方も、今回のもブルーレイ買っちゃったよん!!
79点ってなんじゃー、でも★8じゃないの~??
プロメテウスとかも最近、前日譚モノが多くて
頭の中があべこべになってきちゃったよ~^3^
でも、オリジナル昔のもホントすごい良く出来てるから昨日また家で見直しちゃった!!何度見ても良い。
今回のノルウェー人の歌とかもいい味だったしょー♥
なかなかリアルで面白いよ
ゆきえちゃんもこれきっと楽しめるはず。
あ、カートラッセルはオリジナルのほうの主演だよー。
ヴァンパイア博士にはなれないけど
図解、興味深い!こんど観たい!
出ているひとがいいね。カート ラッセルとか懐かしい!!ボビーに出てたひととか。
私きもいの好きだし、リアルなのがすきだけど、
この作りこまれたのも楽しめそう??
図書館の新刊コーナーに、図解 吸血鬼 という本があって、みぐちゃん思い出したよ。歴史好きなみぐちゃんも納得な濃さ。ま、もうみぐちゃんは吸血鬼博士だからね。
なんだそりゃーー
でも観て欲しいな!オリジナル先に観て下さいね!
と、今日はマリリン日ですねー!
あとで記事します!
これ、kojiさんも観てね、
おもしろかったよ~♪
うまくオリジナルに繋げてたし エイリアンの造形もなかなか!
感想聞かせてねー★
いろいろ、ホスト役ありがとう♥
オイシイものもいっぱいで大満足♪
また集まりたいねー
で、これ。
一緒に観れて良かったわ☆
オリジナルに引けとらない映像で面白かったネ。
まだーむ、ダイエットはしなくて大丈夫よ
それかやっぱり岩盤浴汗で痩せるよ
これ観たのかな!!?カオくっついちゃうのは
2011年版だけど。
ロンドン、盛り上がってますね♪
楽しい夏にしてくださいねー!
うん、今忙しいわ~!
この映画はyueが先に観てたやつだよ★
ロッキンさんも楽しい夏にしてねー
ブログ、わたしも応援してる♪
こないだ「スコット・ピルグリム」でメアリーさん見てるので、少し興味がありますが…テレビ放送待ちかな~。
小学校低学年にテレビ放映(カーペンター版)で観て、衝撃を受けました。
大人になってから観ても、ワクワクしちゃうビジュアルとストーリー展開!!
ビギニングとくれば、観ないといけませんね!!
migさんも好印象のようなので、期待しちゃいます~。
今晩「ダークナイト~」観てきます。超楽しみ!!
この造形がすごかったねー!
ここまで思い切った形をつくっちゃったスタッフ偉い!!
顔くっついちゃうし~~
もう、正視できないくらいだったよ。
勿論ビジュアルだけに頼ってない恐怖っていうのも、しっかりあって、怖がらせるのに充分だったわ。
ラストもファンには嬉しいつくりだったね。
今日うっかり友達とタイ料理大食いしちゃって、ダイエット台無しになったわー
これ、顔がくっついた後の行動、非常に気持ち悪かったの思い出しました。migちゃんのレビュー、上手!
この映画、怖いのかな・・・? それなりに楽しめるのなら、見る価値あり・・・?(^^)
さて、↓のゴシップ、また楽しく拝見させてもらったよーー これね、いつも楽しみにしてるんだ。(^^)
スリちゃん、これぞ、ブラッツ!だね。σ(^^)
おうえん