
アカデミー賞にて主演女優賞、助演女優賞Wノミネート
大好きな女優2人、メリル・ストリープ×ジュリア・ロバーツが口論対決
ということで今月いちばん楽しみにしていた家族モノ。試写にて。
大人が派手な喧嘩を繰り広げるというと、最近では「おとなのけんか」も良かった
が、同じく原作は舞台もので
ピュリッツァー賞とトニー賞を受賞した現代アメリカ演劇の金字塔、トレイシー・レッツによる傑作戯曲。
ジョージ・クルーニー率いる(ER絡み)アカデミー賞受賞作「アルゴ」の製作陣(ワインスタイン兄弟)&
監督は、ドラマ「ER」シリーズの制作&監督や、「カンパニー・メン」などのジョン・ウェルズ。
8月のある暑い日。
口の中の癌で闘病中の母親からの電話で久々に集まった家族たち。
父親(サム・シェパード)が失踪した。
言いたいことは全部吐く毒舌家の母親、バイオレットにメリル・ストリープ。
真面目で勝ち気な長女、バーバラにジュリア・ロバーツ。
その夫は若い女をつくって別居中。ビルを演じるのはユアン・マクレガー。
ヒゲ蓄えて地味。
その二人の間の娘にアビゲイル・ブレスリン。
生意気で反抗期の役多いよね、そういうのハマってる。
彼氏の名前を家族になかなか言い出せない次女、アイビー(右)ジュリアンヌ・ニコルソン。
男運なしの三女に、ジュリエット・ルイス。
泣き虫で負け犬?カンバーバッチさんは従兄弟。
イギリス俳優同士☆
そのバッチさん演じるリトルチャールズの両親にはクリス・クーパーと、
三姉妹のおばにマーゴ・マーティンデイル。(←メリルの妹役)
この方、「パリ、ジュテーム」のオムニバスの中でアレクサンダー・ペインが監督した
「14区」で主演したおデブのおばちゃん。
おしゃべりなこの叔母がまたいい味で。
再会。次々に明かされていく家族の秘密。
正直になればなるほど傷つけ、壊れていく関係。
理解し合い、修復することは不可能なのか、、、、?
理解し合うには腹を割って話し、思いをぶつけ合うことが大事なはずなのに
おかしみを持つブラックユーモアもありながら、
しっかりと大人のドラマとしてみせる。
途中30分くらいはけっこう地味に進むので正直少し退屈だったりして
会話にも台詞にもぴたっとくるものがなくて
期待しすぎたか、、、、と思ったら、、、、さすがの素晴らしいキャストたちのアンサンブルに
ぐいぐい引き込まれていった。
8/10(80点)
それぞれが秘密を抱え込みすぎた。
もっと頻繁に会って、お互いに何でも話しているべきだった。
感情をぶつけあい、尊重もせずにそれぞれが思いをぶちまけるだけ。
受け止めきれずに鋭い言葉が突き刺さる。
うちも3姉妹(弟も3人いるけど)だから リアルに感じたな。
とくにジュリア演じる真面目で気の強い長女は、自分も長女だしなんだか気持ち重なってみていたけど
うちの場合は本当に兄弟も両親にも何でも話すし隠し事はないってくらい
頻繁に会ってお互いのこと知ってるから ほとんどこんなトラブルにはならないんだけど 笑
でもその言葉のやりとりはかなりリアルなもので
誰でも誰かに共感してしまうはず。
やっぱりメリルの演技が素晴らしいオスカーとってもよかったくらい。
ジュリアも素晴らしかったし。
ユアンの父親ぶりは、かなり地味な存在でユアンでなくても良かった気もするけど
こういう押さえるところはでしゃばりすぎない存在感もまた素晴らしいところなのかも。
三女の、怪しい婚約者を演じたダーモット・マローニーは、ジュリアとは「ベストフレンズウェディング」で
優柔不断なジュリアの恋人役を演じた人だけど、その後もちょくちょくでてるけど久々の共演で
せっかくなら夫婦役をしてほしかったところ 笑
悪い男ならピーター・サースガードの出番だけどあの人でてくるとアクが強すぎるから
ダーモットくらいでちょうど良かったか 笑
思いをすべて出し切ったら、傷つけ合い、絆は深まっていくと思いきや
結局すべて吐き出したままで終わる。
母親の抱いてきたこれまでの思いや、過去の秘密などがさらされて
バラバラに散ってゆく家族。
自分のもとに残ってくれたのは、夫が雇ったネイティブアメリカンの家政婦だけで
娘たちは出て行ってしまうー。というなんとも皮肉なラストがすごく印象的で良かった。
メリルとジュリアの親子バトルも見ものだし、
他にもいろんな関係にひびが入っていく。キャストのぶつかりあいも必見!
ちょこちょこ笑うシーンもあり、後半はぐっとシリアスにみせる。
公開したらぜひ
父親が失踪したと知らされ、オクラホマにある実家へ集まった三姉妹。真面目すぎて暴走しがちな長女バーバラと、反抗期の娘、実は別居中の 夫。ひとり地元に残り秘密の恋をしている次女アイヴィー。自由奔放な三女カレンと、その不審な婚約者。迎えるのは、闘病中だが気が強く、率直で毒舌家の母 バイオレットと、その妹家族。生活も思惑もバラバラな“家族たち”は、つい言わなくてもいい本音をぶつけあい、ありえない“隠しごと”の数々が明るみに―。
August: Osage County 2013年 アメリカ 121min
4月18日より、ロードショー
L.Aプレミアにて
けっこう姉妹に見える?
名女優ツーショット
トロント映画祭にて
メリルいないんですけど
メリルは最高です。
嫌な役やると余計に最高。大好き。
あれ??
zebraさん、男性だったのですね!
失礼しましたずっと女性だと思ってました!
マジで うぜえ母親だったが そんだけメリ子(→メリル・ストリープ)の演技が上手すぎなんでしょうなぁ~
>思いをすべて出し切ったら、傷つけ合い、絆は深まっていくと思いきや
結局すべて吐き出したままで終わる。
母親の抱いてきたこれまでの思いや、過去の秘密などがさらされて
バラバラに散ってゆく家族。
自分のもとに残ってくれたのは、夫が雇ったネイティブアメリカンの家政婦だけで
娘たちは出て行ってしまうー。というなんとも皮肉なラストがすごく印象的で良かった。
ここの部分ですが ”遠くの親戚より近くの他人”を 皮肉な形で表してますね。 しかも その家政婦さん しかも彼女が嫌ってた ネイティブアメリカンの血筋を引いてる女性が 最後の”砦”かぁ・・・
まっ、ボクなら ヴァイオレットみたいなのが親戚なら 死んでも葬式には参列しませんね。たとえ 近所に住んでようが、ほかの親戚の方たちに 不評を買うことになっても・・・
アビゲイルも。
なんでわざわざユアンなのか謎。。。
そして観た後よりも評価よくなることもある。
私はなんと1月にみたやつ今途中まで書いてる もう細かい感想かけないからかなり大雑把で短くなりそう 笑
うん、私も6人兄弟で長女だからわかるー
そうそう家族だから言いたい事言っちゃう。
それが家族だよね。本音で。
でも本気で傷つけあい、正直
今回のお母さんはかわいそうだけどそういう人なんだなぁと思う。
アレン作品でケイトが演じた女性同様に、哀れなの、、、。
書きながらこれってすんごい話だなと改めて思ったよ。
自分も長女だからバーバラの気持ちって何となくわかるかなあ・・ まとめちゃうんだよね。まとめようとはする。
けどそこは家族だから遠慮がないのもあるし相手も遠慮して来ないから、うまくまとまるとも限らずモヤっとボールみたいなあの感覚ですね。。 笑
むしろ自分はバイオレットみたくならないようにするのが課題かなと(!)
いろんなことがあるとキレたくもなるけど、相手の最後の踏み込まれたくない一線に入っちゃだめなんだよね。と思いました(滝汗)
そう、私はあれでいいと思います~ハッピーエンドは私実はあまり好きじゃなかったり 笑
ラブコメとかならハッピーがいいですけどね♪
すごかった、、、ですね。
そうかぁ~、ラストはあれで正解なのですね。
私はどうしても希望的な展開を求めちゃうのですよね。
壮絶な展開でしたが、息詰まるというよりは楽しめた感のほうがありました。
凄かったけどラストに仲良くなっておしまい、じゃなくて良かったです。
こうでなくちゃ。リアル。
私もあと4本書いてなくてー今日ももうこんな時間
ご無沙汰しています。
昨日観て来ました。メリルVSジュリア、凄かったですね。
見ごたえのある作品でした。
脇を固める俳優さんも豪華でしたね。
レビュー凄すぎて書けるかな?
訪問&コメありがとうございます♪
ユアンのファンの方なんですね。
ちょっともったいない役でしたね~出番があまりなくて。
でもさすがの存在感ありましたね★
ほんとに喧嘩ばかりにどんどんなっていく
今日観た ある過去の行方もそんな感じではあったけど、、、
はーい、レビュー待ってます
いいなぁ
こちらはGW目前だけどめっちゃ寒くなっちゃった
この映画知らなかったらみてみて!ジュリアもいいし。
プライムはまだDVDにならないわ~おかしいよね。
DVDスルーすらないなんて。
酷すぎる。
あ、ウォーキングデッドs4がついに終わったよ!今日。録画してまだみてないけど
yueたちまだ4の最初もやらないの遅いね?
知っている俳優が多くて退屈な会話も苦になりませんでした。メリルの怪演は言うまでもなく、スッピンンのジュリアや久々のジュリエット・ルイスも良かったです。
しかし、ユアン・マクレガーのファンなので今回の役はちょっと不満!(でもこんな役もできるのがスゴイとこ?)
ラストの展開に眠気も覚めました~
そうそう、救いようがないからいい映画なんだと思う。
これで和気あいあいだったら嘘でしょ!だもんね。
書いたらまた来ます~
これ知らなかったよ~宣伝とかもみたことなかった
メリルさんの演技は最高だよね!!
★8はいいねー
いやー!日本いまだにメリル&ユマのプライムDVDも出てないの??
すごい面白いからたまにみたくなるよ。
最近ネットフリックスでジュリアさんの映画
ちょこちょこ見てたよ。
トムハンクスとのラブストーリー見た?面白くなかったけど^^
これから森の家行ってくるよー
ハッピーイースター♪
やっぱりそのままだから良かった!
大人になってからは逆になんでも話せるようになったよー
うちはまだーむみたいに仲良しじゃないよ、笑
ママとパパがね
お子たちは今が反抗期なんじゃない?それに彩花ちゃんとは仲良しじゃない★
最後がっつり見応えあったねー
口あんぐりしちゃったわ。
migちゃん家はホントみんな仲良しだから、ゼッタイこんなことないね。
大人になってもほとんど隠し事なしって、逆にすごいと思うけど、それもこれもママさんの包容力と佐吉さんの愛あふれる許容力あってこそだわ☆
これ、言い合いばっかりなんだけど
最終的に団結するってありきたりな話になってないとこがリアルでいいよー。
マリーさんとこでも公開したらぜひ!!
ダークな髪色のメリルさん、珍しい?私、こういう雰囲気も好きかも~。
migさん評価高いね。
遅れて来るかなぁ~他の役者さんにも惹かれるな~
メリルといえば、すっかりダウトで
すごい女優だとやられちゃったけど、
予告を観たらこの作品もかなりすごそう!
感情的に怒鳴り散らしてるのはあんまり観たくは
ないんだけどね。自分をみてるようで;^_^A
iPhoneで、映画観たよー!ヤフー無料の。
ケビンコスナーのネストというホラーもの。
それが画像が携帯画面の4分の1のサイズでさ、
それでも観れるもんなんだねー(^。^)
あ、これまだ公開していないんですよー!
18日からなので見てくださいね!
良かったですよ♪
私もホラー大好きだからなるべく家ではホラーみてます あとコメディ大好き。
昔は戦争ものやシリアスなドラマいっぱいみたけど
今はそんな気分じゃないんですよね~
アビゲイル最近はすごくオトナっぽいですよね、
今回も良かったですよ、わがままっぷり。
感情をぶつけあうちょっとシリアスな映画の気分ではなくて、最近は思いっきりホラーか笑えるコメディな気分なんですよね。
それにしてもアビゲイルちゃん、すっかりティーンでキレイな女優さんになりましたね。これからの活躍に期待してます。