goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

⭐️2020ベスト コスメ⭐️

2020-12-23 12:14:48 | コスメとか☆★

 

お久しぶりの更新  前回、後編もやらずにブログ放置になってしまってから早くも半年。

時の経つのは 本当に早い〜 

もう年末ということでこのコロナ禍のなかなかなか映画にも行けずだけれど

 恒例のベストムービーは30日あたりに更新予定  

 でも、その前に久しぶりのコスメ記事。個人的ベストコスメの発表です

 

 

 10位 

 ロムアンド ( rom&nd)  ジューシーラスティングティント   #06 #13   1320 税込

  シャネル  ルージュアリュールラック   75      4620 税込

同点でこの二つ。韓国ブランド。ロムアンド。 本来はティントは好きじゃないのだけど

このマスクしなきゃならない中、軽く押さえてすぐには取れない。

保湿と みずみずしくて、ジューシーで、ボリュームとツヤ。 ほんのり赤みのブラウンがイイ 

そしてシャネルから秋に発売された新作ティント。

こちらも保湿効果ありつつ、ツヤともち。完全に落ちない感じではなくて 普通のグロスよりは

保ちがイイというところがオススメ。 

 

  

 

9位 

 キャンメイク    シークレットビューティーパウダー 01   935 税込 

ちょっとしたお直しや、最近全くメイクしてないので下地のあと日焼け止めと

こちらで完成させたり(セザンヌの以前載せたプチプラパウダーも未だ愛用中) 

24時間寝るときも使える お肌に優しいパウダー 

 

 

 

 

 

8位 

  キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ  アイシャドウ 14          858 税込

 

もひとつCANMAKE  このプチプラで4色+ラメパール これは超使えます

小さめ&軽いから ちょっとした旅行や日帰り温泉などにも活躍。 

この色、全部すき。

 

 

7位  

  CLIO   キルカバー アンプルクッション    リネンor ランジェリー  2100 税込         

 

仕事も辞めたしあまり出かけなくなったので使うこともかなり減ったファンデ。 

1月にはしっかり仕事してたのでこれが大活躍  

コロナで世の中的にもそうだよね、ちゃんとメイクするときには軽いクッションファンデがやっぱり便利。

かなりしっとりで保湿しながらつける感じ。ツヤも出るのでめっちゃイイ。 

おまけに日焼け止め効果SPF 50 PA +++

 しかもAmazonだとレフィルがついて2100円という驚異のプチプラ価格 

プラザで扱ってるのはキルカバーの違うタイプであまり潤い感ないので、断然こっち(クリオ)がオススメ   

 

 

6位  

 レブロン 角質ケアバーム     リップスクラブ   814 税込   

ただいま、乾燥シーズン 真最中! 元々、洗い流すタイプのMAC のスクラブなどを愛用していたけれど、

こちらはなんとつけたら洗い流す必要なし  

バニラっぽい シュガーミントで寝る前につけてそのまんまでも翌朝つるん  

めちゃ安いしお気に入り〜日中ももちろん使用可能。 

 

 

 

 

 5位  

 エリクシール ルフレバランシング おしろいミルクC                      1980 税込

このマスク時代にはもってこい!SPF入った乳液で、しっとりしてツヤ。

ノーメイクでも綺麗に全体を整えるからこれさっと塗ってファンデいらず。

色移りなしでお肌に負担もないし、わたしの場合はあとは目の部分にコンシーラーさっとつけとくだけ。

お安いしオールシーズン持っていくと使えるよ 

 

 

 

4位  

 UZU ウズ アイオープニングライナー  ブラウンブラック   1650 税込  

 

アイライナーはずっと気に入ってるのがあるけど、このブラックとも違う微妙な色合いが最高。

もちろんお湯で落とせるしキツくならないよ 

もうこのカラーばかり、5本はリピして常に買い置くほどお気に入り。

ちなみに12色くらいある中、このブラウンブラックが一番人気だとか。    

  

 

 

3位  

 エリクシール アドバンスドローション  しっとり               4180 税込

  

今年はエリクシールのエイジングシリーズにかなりはまってしまった 

化粧水はキールズの CLトナー(カレンデュラ)とホワイトニングのが欠かせないお気に入りなのだけど

今年はこちらもプラス。かなり潤い感なのでしっとりもっちりつるんツヤ 

夏以外はこのしっとりローションと乳液をいつものお手入れに。      

詰め替え用もケースなしでお得に出てるのも、エコで良し。

しっとりが苦手な人はさっぱりもあるよ  

 

 

 

2位 

 エリクシール シュペリエル エンリッチドリンクルクリームS     (アイクリーム)   6380 税込 

大きいサイズ( L 8580円)

アイクリームは若い頃からかなり色々と使ってきたけれど  (ここでも沢山紹介してる

SK IIや有名クリームなども続けてみた。 去年はシャネルのレリフト。)

 こちらはレチノール入りで目元も小じわをすっかり改善してくれてる1本 

もともとシワ悩みというよりむくみやクマだけど、乾燥や年齢からくる、小じわが。 

2本目くらいから効くと思う。

ヒアルロン酸が増えて潤いが出るからこそのこの効果は、これまで愛用してきたどのアイクリームよりも

わたしにはバッチリ。お得なビッグサイズもあり。シャネルやSKIIよりもお安めでコスパも良いし  

もう手放せないお気に入りの1本    

 

 

 

1位

 シャネル レ キャトル オンブル 364  カンドゥール エ セデュクシオン      アイシャドウ(限定色)     7590 税込      

あらゆる美容誌でも2020年ベストコスメ受賞のこちら、もともとシャネルオンブルは大好きだけど、

このピンク安っぽくならないのがさすが、赤み系のアイシャドウ本当は自分の肌に合わなくて

よくあれちゃったりもするのだけどこの色味はほんっとにお気に入り 

今はマスクで口が隠れるので、目元はしっかりの人も増えてるみたいだけど、

目元だけバッチリ決めても浮くしちょこっとでほんのり効かせることで綺麗な目元の完成      

限定だからもう買えないけどコスパよいからしばらく愛用するつもり 

 

 

 

 特別賞

 

 

シャネル  ルリフト  ラ クレームマン ハンドクリーム      8470 税込

 ハリ弾力効果のハンドクリーム。高級です 

プレゼントで頂いたお品 お気に入り 

 

 

以上、今年のmyベストコスメでした 

なんか、シャネルとエリクシールのステマのような感じになちゃったかな?

でも基本的にお安くリピしやすいものばかりなので、参考になれば嬉しいなー

 

ちなみに去年できなかった1位はこちらの二つ。 

(左)シャネル  ルリフト アイクリーム (去年リニューアル)

(右)シャネル ボーム エサンシエル スカルプティング (ハイライト)

 

ボームエサンシエルは 一昨年2月くらいだったかな?発売してからずーっと入荷してもすぐに完売で

なかなか入荷もせず常に品切れ、やっと最近は買えるようになったので2本目購入、

綺麗なツヤが生まれるしっとりハイライター。2種類あり。 

今後もずっと愛用予定  

 

 

それでは、 あとは出来れば今年のマイブーム記事。と恒例のベスト&ワーストムービーを 発表します  

 

 


blog15周年⭐️30Days Film Challenge part.1⭐️30日映画チャレンジ!前編

2020-06-15 21:11:03 | バトン

 

久しぶりの更新になっちゃいましたこんなに更新してないのって今までなかったかも

実は本日、6月15日は我がブログの開設記念日でした。

何と、もう15年 

びっくり。このblogを通じて知り合った方も沢山いて、今だにというかずっと仲良くやりとりできてるってこと、

本当に貴重な、かけがえのない出会いだなぁとつくづく思います

もちろん、実際には会ってなくてもずっとここを見に来てくださってる方も。

さて、Twitterでこのコロナ禍の中、何人かの方がやっているのを見かけた映画に関するあれこれを

1日づつ30日間という日数にして発表するこの遊び、Twitterではなく残しておきたいので

これを今日はやってみるつもり。長いから前後半に分けちゃった。見てねでは、スタート。

 

DAY1  覚えている中で、最初に観た映画

キングコング  1976年     ジェシカ・ラング

ジェシカ・ラング主演の。まだわたしは子供で、父に連れられてこのシーンがすごく覚えてる。

 

DAY2  自分の名前の最初の文字から始まる映画

んー? Mか。み、ってことで

ミラクル7号   2008年  チャウ・シンチー

Amazon | ミラクル7号 [DVD] | 映画

 

ナナちゃんが可愛くてもう。笑えて泣けて、のシンチーらしい1本!!

 

DAY3  5つ以上の単語を含む映画

これは難しいお題だな〜。

原題が長いの、WE NEED TO TALK ABOUT KWVIN

少年は残酷な弓を射る  2011年   ティルダ・スウィントン&エズラ・ミラー  

k

主演の母親、ティルダ様と冷たい美少年、エズラくんが最高に美しくも残虐なストーリー。

 

 

DAY4  タイトルに数字が入る映画

7年目の浮気    マリリン・モンロー

マリリンがとにかく可愛い 7年目で愛は冷めるというけれど、、、、勝手な妄想男のお話 笑

ビリー・ワイルダー監督の大傑作!

 

DAY5   主人公が、憧れの職業に就いている映画

チャーリーズエンジェル   2000年 キャメロン・ディアス&ドリュー・バリモア&ルーシー・リュー

七変化しながら体張って悪を成敗 の女探偵。わたしが最もしたい仕事 笑

元々オリジナルの70年代のTV版もDVDで観てたので、

キャメロンたちが主演となった映画版は最高

 

 

DAY6   好きなアニメーション映画

 

何だろう。アニメといっても多いからな〜ディズニーアニメだったらこれかな。

実写化も泣いちゃうくらい。やっぱりアニメ版が最高だけど。

美女と野獣    1991年

 

 

DAY7 何度観ても飽きない映画

そんなのいっぱいありすぎだよー!!!

何度も観ても楽しめるのは他にもあるけどやっぱり大好きなこれでしょう

キャラクターが全員最高 観れば観るほど面白い良くできた脚本。タラちゃんの大傑作。

パルプ・フィクション 1994年 ユマ・サーマン&ブルース・ウィリス&ジョン・トラボルタほか。

 

 

DAY8  サウンドトラックが最も好きな映画

うわー、もうサントラもめっちゃ聴くから沢山ありすぎて

キューブリックのもどれもめちゃくちゃいいし、タランティーノも全部いいし

ジュリア・ロバーツ主演系のも全部いいよー

(プリティ・ウーマン、ノッティングヒルの恋人、ベストフレンズウェディングなど)

でもここ数年一番聴いてるのに全然飽きないのはこれ

ラ・ラ・ランド   2016年            ライアン・ゴズリング&エマ・ストーン

ちょうどL.Aアカデミー賞の時にホテルで聴きまくってたのもあり未だに思い出すな〜

 

 

DAY9   お気に入りのスーパーヒーロー映画

これはもう、昔っから決まってるどのバットマンもOK レゴムービーすらOK 笑

バットマン    1989年 マイケル・キートン&ジャック・ニコルソン  

 

 

DAY10   好きではないジャンルの好きな映画

んー。アクション映画好きじゃないんだよね。。。

SF要素が加われば話は別となる ので

マトリックス      1999年    キアヌ・リーブス&ローレンス・フィッシュバーン

 

 

DAY11  お気に入りの「魔法」がテーマの映画

魔法か、、、、ハリポタとか王道だね〜。

私の大好きな名画、風と共に去りぬと同じ監督で同年制作、ヴィクター・フレミング監督作。

オズの魔法使      1939年     ジュディ・ガーランド

これは深いよ〜大好きな作品。サントラもめちゃくちゃいいし。

あー、また観たくなってきた 近日観ようかな。

 

 

DAY12  あなたを深く考えさせる映画

これもいっぱいありすぎでしょう。戦争ものやハネケ関係とか。

あえて日本映画で!西川美和監督の2作目。

 

ゆれる       2006年      オダギリジョー&香川照之

転落死事件をきっかけに兄弟の間にくすぶっていた愛と憎悪によって、

2人の隠された心理が浮かび上がってくるという構成。オダギリジョー演じる弟と香川さんが素晴らしい。

 

 

 

 

DAY13  お気に入りのティーンが主役の映画

クルーレスにミーンガールズ、キューティ・ブロンドにハイスクール・ミュージカル

色々あるけどこんなティーンムービーも好きだなー

トワイライト シリーズ   2008年  ロバート・パティソン&クリステン・スチュワート

ティーン向けだけど全シリーズ好きだったな。ロブ様もハマってたしヴァンパイアもの好き

 

 

DAY14  幸せを感じる映画

どれもこれもありすぎるね〜 これはいわゆるハッピーエンドだね。

ここ最近の最高の1本を。

今、Netflixにも入ってるのでまだ未見の人は是非是非観て欲しい2018年の私のNo.1

観た後みんながニコニコ幸せ気分になる、本当に素敵な映画

ワンダー 君は太陽 2017年 ジェイコブ・トレンブレイ&ジュリア・ロバーツ&オーウェン・ウィルソン

 

 

 

DAY15  誰にも教えたくない映画

えー教えたくない映画ないよ!ご存知の通り基本いい映画、面白い映画はオススメしまくりなので 笑

これはマイナー作品てことかね?それともつまんなすぎて教えたくないってこと?

教えたくないって言ったって映画好きなら大抵みんな知ってるよね 笑

テネイシャスD 運命のピックを探せ!  2006年  ジャック・ブラック&カイル・ガス

JBこと、ジャックブラックとカイル・ガスのコンビで組んでる実在のバンド、テネイシャスD

映画にしたら超くだらなくって面白い!ベン・スティラー、ティム・ロビンスなどもこっそり出演。

テネイシャスのライブも行くほど好きな私のお気に入り映画曲も歌もサイコー。

 

ざっと前半15日分、終了

いやー最後のお題が一番難しかった

みなさま、15年目も我がblogをよろしくお願いします

後半に続く〜

 

 


前田建設ファンタジー営業部

2020-03-03 21:47:50 | 劇場&試写★6以上

むか〜し昔、わたしが中学生の頃、空想旅行クラブというクラブがありまして。

部活ではなく、週一の5、6時間目に2時間行う授業なんだけど

空想で旅行してどないすんの!って思ってた 

当時好きだった子がこの空想旅行クラブに入ってたから印象深いのだけど

時刻表調べて、目的地まで行くには何時のどれに乗って、って計画立てるんだけど

あくまでも空想だから実際には行かないの。 なんて虚しいクラブなんだろ

って昔は思ってたけど、今考えるとそれはロマンなのか?

 

 

「うちの技術で、マジンガーZの格納庫を作っちゃおう

あの実在の前田建設?ファンタジー営業? 何の話や?って思うよね。

しかも子供の頃見てた、マジンガーZとなんの関係があるんじゃ?

これは、ダム、トンネルなど数々の大プロジェクトに携わってきた実存する前田建設工業株式会社の“ファンタジー営業部”の社員たちと、

彼らを支えた技術者たちが、実際に試行錯誤と七転八倒を繰り返しながら取り組んだ実話。

空想旅行と同じく、ファンタジーなので実際は作らないのに設計する、というのがポイント。

 

いやこれ、高杉真宙出演でなかったら観てない作品。

監督は、劇場版「賭ケグルイ」などの、英勉さん。ってことで演出やセリフにキレあって、いやーなかなか面白いよ

 

上司の発案によりファンタジー営業部発足となり、巻き添え?になりつつ

初めは全くやる気のなかった面々だけど、それぞれがいつの間にか全力で

本当に作るわけではないマジンガーZの格納庫づくりのため奔走する姿が素晴らしい

上からの無茶振りについていくはめになる真面目な社員、土井くんに高杉真宙くん。

ベッショに上地雄輔さん。←ハイテンションプレゼンが見どころ。

エモトに岸井ゆきのさん。上司のアサガワに、おぎやはぎの小木さん。

土木担当者が無駄にイケメンすぎでしょ思ったら、劇団エグザイルの人なのね、町田啓太さん。

本多力、六角精児さん他。

マジンガーZの作者、永井豪氏までカメオ出演しております無駄に?豪華

 

ミッションは、“実際には作らない”が、設計図を出し、工期を立て、

積算まで!見積書を完成させ、実物を作るのと全く同じように取り組むこと

実際作らないのにそんなことやったって無駄では?って思いがちだけど、

いい大人が好きなアニメの空想世界のものを、実際に作りたい、作ったらどうなるか?!

って(いや何度も言うけど作らないんだけど)

熱い思いを持って、夢を持って成し遂げようとするパワー熱量は、もはや男の、いや大人のロマンだ

 

7/10   75点

 

キレッキレの台詞回し、テンポで最初から最後まで、マジンガーZファンでなくても飽きることなく楽しめる。

ダムやトンネルのオタクの方とかいるって聞いたことあるけど

そういう人にはもうたまらないその辺りの業界用語や、うんちく?なども絡めてあり

マジンガーZファンはもちろんそちらの方にもお勧め。

ちゃんと劇中でアニメ流して検証したり、そんなヒマあるのか?本業どうした?とかツッコミたくなる。

アニメ世界の曖昧で辻褄の合わない設定が、実際作るとなると浮き彫りになったりするから笑った〜。

オープニングシーンで、マジンガーZ上がってきたとき、水がすごい量左右から出て

錆びるでしょ、とか横移動はどうするのとか作らないのにいちいち熱くなってみんなで考えるとこも笑える。

けど、最初は普通に仕事してるだけだった面々が、

次第にその熱量で一つのことに夢中になるって、夢を持ち続けることって素敵だな

って思わせる、素敵な作品です

まだの方、ぜひ劇場で。

 

2003年。大手ゼネコン前田建設工業の広報グループ。ある日、グループリーダーのアサガワは、マジンガーZの地下格納庫の建設工事を受注したという体裁で、具体的な見積もりを作成するプロジェクトを始動させる。最初は渋々参加していた若手社員のドイだったが、立ちはだかる数々の技術的問題を、各分野の専門家の協力を得て一つひとつ乗り越えていく中で、次第にプロジェクトにのめり込んでいく。やがてプロジェクトは会社の枠を超えて大きな広がりを見せていくのだったが…。

 

 公式サイト

前田建設ファンタジー営業部                     2020年   日本   115min

2020年1月31日より、公開中〜

 

 

新宿バルト9で行われた舞台挨拶2回とも行ったので2回観ちゃったけど2回とも楽しめました 笑

1度目は初日(正確には公開二日目土曜日の)出演者全員+英監督の舞台挨拶。

全て撮影NGだったので借り物です、、、

2回目の舞台挨拶はヒット御礼っていうことで六角精児さんと二人での舞台挨拶。

六角さんはカッコいいんですよ。ああなりたい、尊敬できる大人の男ですと絶賛の真宙くん。

本心から褒めて、先輩に可愛がられる。これ大事。

 

 

小木さん。真宙の背後霊か。

 


箱根強羅温泉 季の湯 雪月花⭐️

2020-02-29 15:41:11 | 温泉♨️

 

久々の温泉記事〜

温泉は相変わらずしょっちゅう行ってるのだけど、

先日、気になってた強羅の温泉に行ってきたので久々の温泉レポート

振り返ったら2017年の骨折した時の群馬以来、書いてなかった

去年の台風の影響でいまだに登山電車が運休。

そのため、新宿からロマンスカーの後、箱根湯本からのバスで30分弱

森の中をどんどん上がって強羅駅に到着。調べようとiPhone出したらホテルはすぐ目の前でした 近!

 

箱根強羅温泉 季の湯 雪月花

 

お部屋は3、4種類あるけど全てに檜の露天貸切風呂付き!(ここのは普通のお湯で、源泉ではないのだけど)

自分で溜めるものだったので1回づつだと冷めちゃうから

ずーっと出しっぱにして、朝も夜も入っちゃったし

(お部屋の写真撮ってない)きちんと温泉行く時のバッグも用意されてます。

今回選んだプランではお部屋にスパークリングワインも付いていて凄くサービス満点。

 

アーリーチェックインということで2時にイン。

外にある貸切温泉は3つもあって、もちろん全て源泉掛け流し。しかも有料の温泉宿も多いけどこちら無料。

ここは早いもの順なので、もう真っ先に行ったら30分後からだったので少し休んでから行ったら

1番乗りでなんと3種類全部立て続けに入れた 笑 

ランプがついてる間は他の人がいるので入れません。

一つ目は小さめ岩風呂。貸切だからね。

二つ目は檜。やや余裕あってご家族4人でも良さそう。

そして三つ目は壷が二つ。真ん中の大きな丸太はなんだろう邪魔だった 笑

それぞれのお風呂は40分を目安にお願いしますとなっていて

順番に入れば十分楽しめる。

ちなみに続々と並んでいたので夜はお勧めできない。

タイミングよく、ご飯のあとと翌朝の朝イチですぐの時はまた入れたけど

ラッキーだったみたい。朝も夜中もずーっとカップルなど数組並んでいたので。

こんな感じでめちゃ夜は雰囲気いいよ

 

さてさて、もう一つのお楽しみである夜のお食事。

フロントで到着時に予め、風月と花月を選べるんだけど

国産牛しゃぶしゃぶ&天ぷら&お寿司のセットという豪華なものをチョイス。

お寿司は一人5種類まで選べます。

っていうか、前菜とかもあり、これでもか!!ってくらいすごいお料理盛りだくさん。

食いしん坊のわたしでも満腹ちゃん。

フルーツのジュレも、甘いものが嫌いなわたしでもイケちゃった。

 

夜はお子さんがいる家族なら射的とかあって昭和のお祭りのイメージ。

遊びも充実で、お風呂上がりにはエセヤクルト(小さな乳酸菌飲料が何個でも飲み放題)が置いてある。

そして夜中にはこんだけ食べたのに、小腹空いたらってことで用意されている

名物、夜鳴きそばを食べに食堂へ。

本当はこの他に肉まんとあんみつもあったみたい。(夜中の12時に時間ギリギリだったので完売)

夜鳴きそばって勝手に焼きそばかと思ってたら、昔ながらのあっさり醤油味のラーメンで

とっても美味しかった

 

大浴場のお風呂も朝から堪能。

そのあと、またお部屋のお風呂とどんだけ入ってるんだってほど入った 笑

いやー熱めで広々としてて、ここも良かったな〜

他にも岩盤浴や炭酸泉も別の入り口に用意されてる。(今回は貸切堪能で時間足りず行けなかったけど)

そうそう、肝心の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。

わたし好みの塩化物泉。薄く濁り。

 

公式サイト 箱根強羅温泉季の湯 雪月花

 

最高の温泉でした〜若いスタッフが多くだけど思ったよりずっと広いお宿でした。

貸切たくさんあるっていうのがやっぱりいいね。

絶対また来ようっと

 

 

これだけ堪能したあと、翌週は熱海温泉に行ったのでした〜 あー、やっぱり温泉は季節問わず好き

最近は行きつけの所へ行くことが多いけど、また行ったことのないところへ行ったらレポしまーす

 

 


ミッドサマー/MIDSOMMAR

2020-02-27 11:04:01 | 劇場&試写★6以上

 

デビュー作「へレディタリーが衝撃すぎて(4回も観てる)カメラも演出も脚本もセンスがありすぎた

アリ・アスター監督の最新作ってことで、今年公開される中でも群を抜いて楽しみだった本作。

 

いやーまたなんて作品作るんですかもう。(賞賛込み)

これ、確実に昔だったらTOHOシネマズで上映なんて絶対ありえない、シアターNでやりそうなトラウマ系映画。

って思ってたけど、現在かなりヒット中で初日はほぼ全部のシアターで満席。

予約の段階からすごくて初めてTwitterでアンケート流しちゃったくらい。

ミッドサマーを観たい理由は何ですか?って。ちなみに回答は、半数以上で前作の「へレディタリー」が好きだから。でした。

普通にデートムービーで観てる方々も多いようでこんなのデートで観たら、

普通の女子であれば劇場から出た後、彼氏を責めまくるかもう二人の関係は終わっちゃうんじゃ

って思えるほどのものとなっております 笑

 

監督の失恋体験が元になってるそうで、そこに舞台であるスウェーデンの白夜のなか行われる

90年に一度のある田舎町の不思議な風習(儀式)。友人に誘われて参加する羽目になった若者グループと一緒に

観客も見せつけられ、体感するという2時間超え体験

(でも長く感じない)

 

 

こんなところには呼ばれたくない。

この時、衝撃的な出来事が。かなりすごいインパクト場面となっています 

この後も、一体何が始まるんだというワクワク感と何が起こるかわからない興味で惹きつけられる。

 

 

主演のダニーを演じたフローレンス・ピューは

スカちゃんと共演の「ブラックウィドウ」でも重要なキャラ?で出演のほか

アカデミー賞作品賞ノミニー3月公開「ストーリー・オブ・マイ・ライフわたしの若草物語」にも出演。

みんな同化して泣いてくれることによるヒーリング効果。

 

リトル・ランボーズ」や「メイズ・ランナー」のウィル・ポールターくんも出てた

 

それと、なんとあの「ベニスに死す」の美少年、ビョルンアンドレセンが

前半登場 あんなことに。 うわーーーーー!!!

 

 

突然、最愛の家族を失ってしまったアメリカ人学生ダニー。心配した恋人のクリスチャンは、男たちだけで行くはずだったスウェーデン旅行に彼女も誘うことに。彼らが向かったのは、スウェーデンの奥地で90年に一度開かれるという特別な“夏至祭”。こうしてダニーたち一行は白い衣装に身を包んだ村人たちに笑顔で迎えられ、9日間にわたって行われる神秘の祝祭を彼らと一緒に体験していくことになるのだったが…。

教訓。怪しいと思ったら即帰れ。(簡単には帰れません)

 

8/10  こりゃすごいわ

 

ちょっと観たことないようなの観たい方にはおすすめ。

細かく追求して行くと色々とありそうな作品で、マニアックな作品。

ほぼネタバレなし

ラストカットがすごい。

上に書いたように、監督は自身の失恋経験も元になってるというけど

最後まで見たらそれも何だかわかる。

前半の衝撃的なシーンは、何とってんじゃい!こんな衝撃映像むごすぎるしリアルすぎてやばい

こんなの映画で見せるな気分最悪みたいな感じにさせられるんだけど、

なぜかこの映画で癒された、とか、ヒーリング効果という人もいて

(アリアナ・グランデは寝る前に癒しでDVDかけてるんだとかツイートしてた)

 

確かに前半のトラウマ事件があったのに、振り返るとあの彼氏はひどいなーとか思うけど

いくら何でもあんな目に遭わせるほどのひどいことはしてないよね? 

ほんとひどい 笑

 

随所の小道具や、美術、アート(絵など)が素晴らしく

前作同様にセンスがもう。

 

駄目彼氏に対する制裁ととるか、ただの気持ち悪い映画ととるかはその人次第。

わたしとしては、前作「へレディタリー」の方が笑えたし、怖さも味わえたしで断然、あちらが好きだけど

明るいホラー(配給会社も監督も、ホラーというと抵抗あってみない人も多いからホラーじゃないと言ってるけど)

十分ホラー。

かなりのトラウマホラー

ただ、フツーのホラーと違うのは、強烈なエグい場面や不思議行動で不気味なシーンもあるけど

白夜の中、歌って踊って繰り広げられるスウェーデンの田舎町っていう舞台が全く怖くさせない。

そんな中、ただただ訳のわからない行動をする村人?たちの風習についていくのがやっとで

その行動がひたすら怖い 笑

だけど客観的に観てると笑えてくるシーンもあるのはこの監督の持ち味。

しかしこの映画が大規模にTOHOシネマズ系で上映しちゃってるってところに

日本もついにこういうのが一般上映で受け入れられるようになったのかな、

とホラー好きなわたしとしては嬉しい。昔だったら絶対ヒューマントラスト渋谷や今はなきシアターN

で上映してるようなコアファンが喜ぶようなトラウマ系作品だもんな〜。

最後にスッキリ爽快っていうのはちょっと違うだろーと思うけど、

一筋縄でいかないこういう普段味わえない映画を見せてくれたアリ・アスター監督は本当に期待を裏切らない。

しかし、神、とか王とか、変な宗教めいたものとかおかしなコミュニティとか好きだなぁこの監督は。

次回はホラーはやらずラブコメディ?らしいけどそっちも楽しみです

絶対フツーのコメディではないはず♬

 

真ん中、アリ・アスター監督(見た目はフツーの人)

 

この海外版で発売してるミッドサマーの公式グッズであるベアーの置物?CMが最高すぎる。見て

このセンス

MIDSOMMAR "Bear in a Cage Official Trailer" (2019) HD

 

 公式サイト

MIDSOMMAR         アメリカ=スウェーデン    2020年 147min

2020年2月21日より、公開中〜

 

 


* .:2020アカデミー賞⭐️レッドカーペット .・* .

2020-02-12 21:30:10 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS

 

年々早まっていくようだけれど、L.Aチャイニーズシアター前で日本時間2月10日に今年も開催された

アカデミー賞授賞式。わたしが運よく行ってこのblogでもレポしてから3年。本当に月日は早いな〜。

昔は毎年、セレブのファッションチェックを載せてたけどすっかりご無沙汰。

今年は久しぶりにやろうと頑張りました〜♬女優、男優、カップルごちゃ混ぜでいきます

早速一挙、どうぞ

 

ペネロペ・クルスシャネル

この日のケアは当然ながら万全で、いつもよりもシワもなくなり、本当美しい

裾がまた素敵。

このシャネルのドレスは、1995/96春夏オートクチュールコレクションからの

インスピレーションで特注で作られたドレスなんだとか

現在ペネロペはシャネルの広告モデルもしてます

お似合いすぎだしペネ好きにもシャネル好きにもたまらん

親友のサルマと

あら〜今年も呼ばれてないのに来たの?

ひどーい、ペネちゃんの応援に来たのよ

やだそうだったのありがとー

いつも仲良し

 

サルマ・ハエックグッチ

この方、3年前のオスカー時もいて生で見たら本当、美しかった人

 

 

 

シャーリーズ・セロンディオール

今年はそっくりなママも同伴。

シャーリーズは、ディオールの香水の広告もしてるのでドレスも当然ながらDior

 

 

 

スカーレット・ヨハンソンオスカー・デ・ラ・レンタ

子供二人のママとは思えない美しさ。この日は本当に美しかったスカちゃん、

「マリッジストーリー」「ジョジョ・ラビット」と作品賞ノミニーの2本に出演、

自身もノミニーされ惜しくも受賞ならずだったけどすごい快挙。

ライアン・レイノルズとの結婚後、もう一人としてまた離婚、

現在婚約中のコメディアン&俳優、コリン・ジョスト同伴。

 

 

スカちゃんが母親役だった

「ジョジョ・ラビット」のふたり

ローマン・グリフィン・デイビスアーチー・イェーツ 

劇中も可愛いふたりでした〜

 

 

 

アダム・ドライバー&ジョアン・タッカーバーバリー

 

 

ホアキン・フェニックス&ルーニー・マーラ&アレキサンダー・マックイーン

「アカデミー賞 レッドカーペット ホアキン」の画像検索結果

ホアキンは「ジョーカー」で見事、主演男優賞受賞!今回はもう当然、って感じで。

おめでとう〜

 

 

レオナルド・ディカプリオジョルジオ・アルマーニ

年下美女モデル好きレオ様が同伴したのは、23歳年下のモデル、カミラ・モローネ。

並んでのショットはレッドカードではなかったものの、授賞式ではしっかり隣の席で。

2018年から付き合ってて珍しく長いので、そろそろこの方が本命か?!

 

 

ブラッド・ピットブリオーニ

助演男優賞受賞、おめでとう

 

 

マーゴット・ロビーシャネル

マーゴットもシャネルの広告モデルをしてるため。

シックなドレスだけどやっぱりペネロペの方が勝ち

 

 

 

シガニー・ウィーバーディオール

 

 

アントニオ・バンデラスディオール

最近あまり見ないね。

 

 

ブリー・ラーソンセリーヌ

 

 

ナタリー・ポートマン&ディオール

 

 

 

トム・ハンクス&リタ・ウィルソン

 

 

レミ・マレック&ルーシー・ボイントンサンローラン&シャネル

「ボヘミアン・ラプソディー」の共演で交際始まったカップル、続いてます

 

 

ノアバーム・バッグ&グレタ・ガーウィグディオール

監督カップル。ノアバームはアダム&スカちゃんNetflix「マリッジ・ストーリー」。

グレタはシアーシャ主演の「ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語」どちらも作品賞ノミネートはすごい。

 

 

ローラ・ダーンアルマーニ・プリヴェ

「マリッジ・ストーリー」で助演女優賞受賞。

 

 

助演女優賞ノミニーされて惜しくも受賞ならず、

キャシー・ベイツ

「Kathy Bates red carpet 2020」の画像検索結果

 

 

 

シアーシャ・ローナングッチ

「red carpet 2020 oscras」の画像検索結果

この若さでもう何度目かのノミネートで堂々としたもの。

 

 

ティモシー・シャラメプラダ

なんか、ラフだね。作業服ではありません、プラダです。

 

 

レベル・ウィルソンジェイソン・ウー

「red carpet 2020 oscar rebel」の画像検索結果

「red carpet 2020 oscar rebel cats」の画像検索結果

視覚効果賞でこき下ろされた出演映画「キャッツ」の自虐ネタでネコに扮し会場を沸かせた。

さすが

 

 

ビリー・アイリッシュシャネル

 

 

キアヌ・リーヴスドルチェ&ガッバーナ

いつもの浮浪者スタイルではもちろんなくて(ごめん)

こぎれいなスーツはドルチェのもの。ヒゲはいつもの自前。

恋人(もいるけど)デザイナーである母親同伴で、キアヌはやっぱり母親思いの優しい人!

 

 

よくわかんないけど世界のエルサ集合

日本代表。松たか子

 

 

マハーシャラ・アリ&アマタス・サミ=カリム

 

マーク・ラファロ&妻

 

 

ロバート・デ・ニーロ&アル・パチーノ

可愛い70代。こうして見るととてもマフィアには見えません

Netflixで観られる「アイリッシュマン」3時間半はいくらなんでも長すぎだったけど

この二人が同じ画面に出てるだけでも至福という人は多いはず

パチーノさんはタラの「ワンスアポンアタイムインハリウッド」の方にもご出演。

 

 

レニー・ゼルウィガーアルマーニ・プリヴェ

レニーはジュディ・ガーランドになり、主演女優賞も受賞

「ジュディ 虹の彼方に」は日本で3月6日公開!

 

作品賞、監督賞、脚本賞、国際映画賞4冠!「パラサイト」の皆様

本当にすごい快挙!ポン・ジュノ監督をはじめみなさんおめでとう〜

 

 

今年はモノクロのドレスが多かった模様。

わたし個人としてもモノトーン大好きなのでブラックを着たいものだけど

今年のベストドレッサーは、裾も広がっていて素敵なペネロペのシャネルで決まり

ペネロペのところだけ力が入っちゃったすみませーん 笑。

皆様はどのドレスがお好みかな

「oscars 2020 red carpet」の画像検索結果

レッドカーペットレポ、出来たらまた来年です〜

 


第92回 アカデミー賞受賞結果!2020 THE ACADEMY AWARDS

2020-02-10 10:17:59 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS

 

受賞作品、または個人には星を付けていきます。(更新終了)

レビュー済みの作品はリンク貼っています。

わたしの予想にはマーク。個人的にはもちろん、タランティーノ関連を応援(タラ無念)

作品賞で1番面白かったのはパラサイト

 

第92回 アカデミー賞

        作品賞

 

作品賞は9作品。鑑賞済みは7作。

 

アイリッシュマン     (Netflixにて配信中)

アイリッシュマン

 

マリッジ・ストーリー  (Netflixにて配信中)

マリッジ・ストーリー

 

ジョーカー       (DVD&Blu-ray発売中)

ジョーカー

 

ジョジョ・ラビット  (公開中)

ジョジョ・ラビット

 

1917 命をかけた伝令    (2月14日〜日本公開)

1917 命をかけた伝令

 

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド      (DVD&Blu-ray発売中)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

 

パラサイト 半地下の家族     (公開中)

パラサイト 半地下の家族

 

 

フォードvsフェラーリ    (公開中)

フォードvsフェラーリ

 

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語   (3月6日〜日本公開)

 

監督賞

マーティン・スコセッシ(アイリッシュマン)
クエンティン・タランティーノ(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)
ポン・ジュノ(パラサイト 半地下の家族)

画像

サム・メンデス(1917 命をかけた伝令)
トッド・フィリップス(ジョーカー)

 

主演男優賞

ホアキン・フェニックス(ジョーカー)

画像


アダム・ドライバー(マリッジ・ストーリー)
アントニオ・バンデラス(ペイン・アンド・グローリー<英題>)
ジョナサン・プライス(2人のローマ教皇)
レオナルド・ディカプリオ(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)

 

助演男優賞

アル・パチーノ(アイリッシュマン)
ジョー・ペシ(アイリッシュマン)
ブラッド・ピット(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)

画像
トム・ハンクス(ア・ビューティフル・デイ・イン・ザ・ネイバーフッド)
アンソニー・ホプキンス(2人のローマ教皇)

 

ブラピ、おめでとー

 

主演女優賞

レネー・ゼルヴィガー(ジュディ 虹の彼方に)

画像


スカーレット・ヨハンソン(マリッジ・ストーリー)
シャーリーズ・セロン(スキャンダル)
シンシア・エリヴォ(ハリエット)
シアーシャ・ローナン(ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語)

 

助演女優賞

キャシー・ベイツ(リチャード・ジュエル)
ローラ・ダ―ン(マリッジ・ストーリー)

画像
マーゴット・ロビー(スキャンダル)
スカーレット・ヨハンソン(ジョジョ・ラビット)
フローレンス・ピュー(ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語)

 

希望はキャシー・ベイツだけど、、、

 

脚本賞

ライアン・ジョンソン (ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密)
ノア・バームバック (マリッジ・ストーリー)
サム・メンデス、クリスティ・ウィルソン=ケアンズ  (1917 命をかけた伝令)
クエンティン・タランティーノ (ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)
ポン・ジュノ、ハン・ジンウォン (パラサイト 半地下の家族)

 

撮影賞

ロジャー・ディーキンス 『1917 命をかけた伝令』
ロバート・リチャードソン 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
ローレンス・シャー 『ジョーカー』
ロドリゴ・プリエト『アイリッシュマン』
ジェアリン・ブラシュケ『ザ・ライトハウス<原題>』

 

脚色賞

スティーヴン・ザイリアン (アイリッシュマン)
タイカ・ワイティティ (ジョジョ・ラビット)

画像
トッド・フィリップス&スコット・シルバー (ジョーカー)
グレタ・ガーウィグ (ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語)
アンソニー・マクカーテン (2人のローマ教皇)

 

編集賞

セルマ・スクーンメイカー(アイリッシュマン)
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
マイケル・マカスカー&アンドリュー・バックランド(フォードvsフェラーリ)

画像
ヤン・ジンモ (パラサイト 半地下の家族)
トム・イーグルズ (ジョジョ・ラビット)

 

国際長編映画賞

コーパス・クリスティ<英題> (ポーランド)
ハニーランド<英題>(北マケドニア)
レ・ミゼラブル(フランス)
パラサイト 半地下の家族(韓国)


ペイン・アンド・グローリー<英題>(スペイン)

 

 

視覚効果賞

アベンジャーズ/エンドゲーム
ライオン・キング
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
アイリッシュマン
1917 命をかけた伝令

 

美術賞

1917 命をかけた伝令
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
パラサイト 半地下の家族
ジョジョ・ラビット
アイリッシュマン

 

録音賞

アド・アストラ
フォードvsフェラーリ
ジョーカー
1917 命をかけた伝令
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

 

メーキャップ&ヘアスタイリング賞

スキャンダル (辻一弘)
ジュディ 虹の彼方に
ジョーカー
1917 命をかけた伝令
マレフィセント2

 

音響賞

1917 命をかけた伝令
フォードvsフェラーリ
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
ジョーカー

 

作曲賞

ヒルドゥル・グーナドッティル (ジョーカー)

アレクサンドル・デスプラ (ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語)
ランディ・ニューマン (マリッジ・ストーリー)
トーマス・ニューマン (1917 命をかけた伝令)
ジョン・ウィリアムズ (スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け)

 

衣装デザイン賞

サンディ・パウエル&クリストファー・ピーターソン(アイリッシュマン)
マーク・ブリッジス (ジョーカー)
マイェス・C・ルベオ (ジョジョ・ラビット)
ジャクリーン・デュラン(ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語)
アリアンヌ・フィリップス (ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)

 

主題歌賞

「(アイム・ゴナ)ラヴ・ミー・アゲイン」(ロケットマン)

画像
「イントゥ・ジ・アンノウン」(アナと雪の女王2)
「スタンド・アップ」(ハリエット)
「アイム・スタンディング・ウィズ・ユー」(ブレイクスルー<原題>)
「君のため」(トイストーリー4)

 

長編アニメ映画賞

クロース
ヒックとドラゴン 聖地への冒険
ミッシング・リンク<原題>
トイ・ストーリー4

画像
失くした体

 

短編アニメ映画賞

へアー・ラブ<原題>

キットブル<原題>
メモラブル<原題>
ドーター<原題>
シスター<原題>

 

長編ドキュメンタリー賞

アメリカン・ファクトリー
ザ・ケイブ<原題>
ブラジル -消えゆく民主主義-
娘は戦場で生まれた
ハニーランド<原題>

 

短編ドキュメンタリー賞

イン・ジ・アブセンス<原題>
ライフ・オーバー・テイクス・ミー<原題>
ラーニング・トゥ・スケートボード・イン・ア・ウォーゾーン(イフ・ユー・アー・ア・ガール<原題>)
セント・ルイス・スーパーマン<原題>
ウォーク・ラン・チャチャ<原題>

 

短編実写映画賞

兄弟愛
向かいの窓
ア・シスター<原題>
ネフタ・フットボール・クラブ<原題>
サリア<原題>

 

というわけで、今年もツイッターと連動して随時upしていきました〜

いや〜、タラ関係はブラピと美術賞のみそれでもブラピとってよかった

作品賞、監督賞、国際映画賞、脚本賞と重要な賞全てかっさらっていった韓国映画「パラサイト」

画像

日本でも絶賛公開中、わたしは去年観たため去年の2位ですが

まだの方はオススメ。まだまだ劇場こむね〜

 パラサイト半地下の家族

今年は久しぶりに時間あるのでアカデミー賞レッドカーペットのドレス編も近日upしまーす

 

 


2020年1月⭐️鑑賞劇場映画リスト

2020-02-06 13:37:21 | 劇場&試写★6以上

 

今年に入って劇場で観た映画はすでに数本だけど、なかなか最近レビューができないのでとりあえずまとめて。

 

 ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋   

6/10            67/100

レビュー途中まで書いてて下書きに入りっぱなし

シャーリーズの魅力的なコメディエンヌっぷり全開で、過去に監督作出演のセスとは相性バッチリ。

吹き出すシーン笑った セスのモサくてダサい感じがまた 笑

過去にシッターをしてたからこの恋、ありえたけど普通に知り合ってたら絶対無理って設定 

ロングショットは「見込みがない」の意味。監督は、「50/50」でもセスと組んだ、ジョナサン・レヴィ。

劇中でボーイズⅡメン本人たちが登場も過去聴いてたわたしとしては楽しい。

 

 

 

 リチャード・ジュエル

7/10      70点

実話をイーストウッドが映画化。イーストウッドじいちゃん最近実話ばっかだな。

1996年のアトランタ爆破テロ事件の真実を描く。キャシー・ベイツとサムロック目当てで試写にて公開前に鑑賞。

主演はポール・ウォルター・ハウザー。

キャシー・ベイツに母親やらせるのズルい、もう泣くしかないってほどやっぱりいい。

警備員のリチャード・ジュエルが、公園で不審なバッグを発見して英雄扱いされたのも束の間、

その後犯人扱いされ取り調べを受けながら、サムロック演じる弁護人の力を借りて、

マスコミやアホな警察と対峙していく。

発見しただけで無実の罪を押し付けられた英雄の姿が切なすぎるというか、ひどすぎる話。

もっと早く、自分のように犯人扱いされることを恐れて、今後爆発物など発見した際にいう人がいなくなる。

という大事な一言を最後にいうのはずるい 笑。

 

 

 ジョジョ・ラビット

6/10      69点

シェアハウスウィズヴァンパイアという、

オリジナルな脚本センスと出演監督もしたヴァンパイアコメディが面白かったタイカ・ワイティティ監督作品。

スカちゃんやサム・ロックウェル、レベル・ウィルソンというメンバーが私徳

コメディかと思いきや、

第二次世界大戦下のドイツ、空想の友達にヒトラー(タイカ監督が演じる)、ユダヤ人の女の子を匿っていた母親、

10歳の男の子ジョジョを中心に、重くなりすぎずいいバランスでシリアスな状況下の中での友情などを描く。

良かったけど、個人的にはシェアハウス・ウィズヴァンパイアの方が好み。

 

 

 

 キャッツ

3/10                       38点

キャッツはミュージカルで1回観たのみ、しかも昔。なので特に思い入れもなく。

話がもともとあってないようなもの?だし、猫もミュージカル映画も好きだけど

これはノレなかったな〜。本当は楽しみにしてただけに残念。

レベル・ウィルソンのおデブ猫や黒猫の可愛さに釘付けで最後までなんとか 笑

歌の上手いジェニファー・ハドソンはやっぱり別格なんだなと。

ジュディ・デンチは猫になってもすごい大御所扱いで笑ってしまった。

あと、テイラー・スウィフトが主演みたいな宣伝だったからてっきりそうかと思って観てて

なぜ猫になると美人なのって思ったら主演の子は別の子だった 

早く終われと思って観てたの久しぶり。ってことでこの評価。

 

 

 前田建設ファンタジー営業部

7/10                      70点

高杉真宙主演。前田建設に実在する部署、ファンタジー営業部が、70年代のアニメマジンガーZ

の格納庫を作る!という話の映画化。

そんなのマジンガーZのファンしか観ないでしょといいたくなるが、

「賭ケグルイ」シリーズでもヒットに導いた独特の感性の英勉監督が映画化したというのと

もちろん高杉真宙くんてことでの鑑賞(舞台挨拶にて)

実際に作るのならわかるけど、その名がファンタジー営業部だけあって

概算見積もりや設計図など細かく計算までするのに、作らない!というのがびっくり。

この映画は近々レビューする予定なのでこの辺で。笑

 

 

 

 ナイブズ・アウト

5/10                            56点

85歳の誕生日パーティの翌日、ナイフで喉を斬って自殺したミステリー作家を殺したのは誰か?というミステリー。

だけど、コメディ寄りでシリアスさに欠けるためか、ミステリーファンや大人向きというより

若い人向けな気がしたのはわたしだけか?

オスカーノミネートされ、マリリンに似てる好きな女優、アナ・デ・アルマスが出てるのでずっと楽しみだったので

期待外れ感が。キャストも豪華だけど、最初からこの面子ならこの人が犯人でしょう。と思った通りの人だったので

面白かったと感じず、ちょっと長く感じてしまった

Netflixで去年観た、アダム・サンドラーとジェファー・アニストン共演の

「マーダー・ミステリー」にもちょっと似てたけど、そっち(マーダーミステリー)の方が好き。

 

以上、まとめて鑑賞リスト。でした

 

これだけあるとまとめてでも割と時間かかるな 笑

もうすぐアカデミー賞そちらは今年もレポ書きます(行きませんが)

 


パラサイト 半地下の家族/PARASITE

2020-01-08 14:23:51 | 劇場&試写★6以上

 

先行上映で昨年暮れに観て、2019年myベスト映画の2位に入れた

ポンジュノ監督×ソン・ガンホ主演の話題の新作

 

カンヌではパルムドール賞受賞、先日のゴールデングローブ賞では外国語映画賞を受賞の快挙

もう直ぐ行われるアカデミー賞でも注目されている本作。

 

コメディーだけど、ちょいシリアス、最高

 

 

半地下ので暮らす、全員職なしの家族。

上の階に住む他人のwi-fi電波を盗んで使っている始末。

 

友人のツテで、金持ち一家の娘の家庭教師についた長男。

 

次に紹介ということで、金持ち一家の小さな子供の面倒をみるシッターとして長女が同じ家に潜り込むことに成功!

そしてその次は、、、、、

 

ソン・ガンホ好き〜!

ご本人はI T社長の方やるかと思ったら、連れてかれたのは半地下だったという 笑

そりゃそうだ、IT社長はイケメンじゃなきゃ 笑(失礼)

で、その役にはイ・ソンギュン。

 

お金持ち夫妻の特に奥さんのアメリカかぶれというか

いちいちアメリカンな語尾のところがまたウケた〜

そしてちょっとエッチなシーンも 笑った

 

 

9/10

 

そっちのパラサイトか〜!

期待はしてたけど、ちょいちょい笑えてほんとおもしろかった〜!

程よいさじ加減で、社会風刺(韓国の格差社会問題、韓国だけではないでしょうが)を盛り込みつつ、

笑える&キレた人間の恐ろしさもあるバランスとストーリー展開がお見事!

あまり予備知識入れずに観た方が楽しめるはずなので最初にあまり言わないでおきますが

このあと下の方にネタバレで書きます〜

 

 

半地下住宅に住むキム一家は全員失業中で、日々の暮らしに困窮していた。ある日、たまたま長男のギウが家庭教師の面接のため、IT企業のCEOを務めるパク氏の豪邸を訪ね、兄に続いて妹のギジョンもその家に足を踏み入れる。

 

以下、ちょこっとネタバレあり

なるほど徐々に金持ちの家に侵略して寄生していく貧乏一家。

脚本がめっちゃ良くできてて面白いなー

「臭い」がキーになってたけど、私も鼻がいいんであんな、子供が言ってくる前に

絶対気づくと思うんだよね 全員同じ匂い(悪臭放ってる)がするってことに 笑

 

昨日、偶然美味しいと評判のとあるタイ料理店に行ったんだけど、お店が階段降りて地下にあるので

入った瞬間、特に奥の席に通されて座った時もうカビ臭で耐えられなく、上の角、隅っこには蜘蛛の巣と

蜘蛛までいてとってもらったんだけど

お料理、確かにパッタイはまぁまぁ美味しかったけど、このカビ臭の中よくみんな平気だなと思ったほど

以前も地下のパスタ屋さんでカビ臭すごく絶対もう行かないって思ったんだけど

そのくらい地下ってジメッとしてて住むには大変だと思う。

 

その臭い問題はさておいて、

あのお手伝いさん!桃のアレルギーのくだりと、やめさせた後の

ある日、チャイムがなって家にやってきてからの展開は予測不能で本当面白かった。

ラストで静かな着地で私的にはもっと違うラストを期待したので去年の2位にしてしまったのだけど、

十分に楽しめるオリジナル脚本と演出、キャストが最高でした

 

オスカー、外国語映画賞もとるか、注目です

追記 なんとなんと!2.10発表のアカデミー賞授賞式にて

作品賞、監督賞、国際映画賞、脚本賞という主要部門で4冠達成おめでとう!!!

公式サイト 

2019年 韓国    139min

2020年 1月10日より公開〜

 

来日もしております。

 

 


2019☆ベスト&ワースト映画/2019BEST&WORST MOVIE⭐️

2019-12-31 22:25:31 | 1999~2024☆BEST&WORST

 

 

今年で22年目独断と完全なる好みで選ぶ、年末恒例の映画ランキング。

毎年言ってますが、個人の選出によるものなので映画の出来の良さではなく、面白かったもの。好き。

というのを重視得点数順というわけではありません。

対象となるのは2019年に公開された作品(既に観た来年公開作品はランキングに入れず)
ことしは劇場にて49本。 年々減っていく劇場鑑賞映画レビュー何と14本ほど書けなかったこんなの初めて。
(試写含む、機内映画含まず。気に入って2回以上観た作品は1本と計算。)
おウチ鑑賞DVD&Netflix 約45本(以前1度観た作品&未レビューDVD新作&機内鑑賞映画、過去作品含む)
計94 本。

タイトルクリックでレビューへ飛びます。(未レビューのは飛びません)DVDと機内鑑賞は殆ど未レビュー。 

タイトル後の( )は、監督名。では早速、ベスト10から

 


2019年 BEST MOVIE


1位

 アス    (ジョーダン・ピール)

久々に面白いホラーきたーと熱狂させてくれた最近稀に見るオリジナルとしてのホラーの面白さが詰まってた。

ツッコミどころはあれど笑いあり、キャラが最高。オチまでうまいなかなかの傑作。

やっぱり、ホラー好きだこのジョーダン・ピール監督作好きだ
 


2位

 パラサイト 半地下の家族   (ポン・ジュノ)

先行で先日鑑賞。まだレビューできてないのだけど、

ポン・ジュノ監督✖️ソン・ガンホの数度目のタッグは、韓国の社会問題を根底に描きながら

コメディ要素もありで見事にエンタメに昇華。宣伝の大ドンでん返しとか言ってるのはあまり意味ない気がするけど

観ているときに予測できない面白さなのは保証付!

また観たいな。文句なしに面白かった1月10日〜公開。

 

 

 

3位

 ワンス・ア・ポンア・タイム・イン・ハリウッド(クェンティン・タランティーノ)
史実を描きつつも、そこを再現するだけの作品にしないところがタラ流。

手放しに面白い!っていうのとは違う、観るほどに味わい深いところもいつものタラ映画。

ファッション、音楽、キャスト。タラにしか撮れない独特の感性がやっぱり好き

 

 

 

4位

 グリーンブック   (ピーター・ファレリー)

まさかファレリー兄弟(の一人)がこんな作品撮るとはね!

と言わずにいられない名作の登場。

タラ映画同様、男同士の熱い友情に心熱くなる。

春に観たから忘れそうになるけど、じんわりくる暖かさが忘れられない1本。

 

 

 

5位

 サスペリア(リメイク) (ルカ・グァダニーノ)

 もともとのサスペリアも傑作だけど、こちらリメイクとしては最高に良かった。

オリジナルとはまた違ったよさ。

 

 

 

6位

ジョーカー  (トッド・フィリップス)

 ホアキン、すごすぎ。

こんなシリアスなバッドマン、ジョーカーの話が

コメディ「ハングオーバー」の監督脚本の人とは驚かされた。

一人の孤独な男が、ジョーカーになるまで。

 

 

 

 

 

 7位

ボーダー 二つの世界   (アリ・アッバシ)

 ファンタジーとリアルの見事な融合。

これに尽きる。観たことのない異世界を見せてくれた、スウェーデンとデンマーク合作映画。傑作。

 

 

 

 

8位

ライオン・キング(未レビュー)   (ジョン・ファブロー)

不朽の名作が蘇った。話を知っててもやっぱり惹きつけられる。

ジョンファブロー監督の力量も評価したいところ。

 

 

 

9位

IT THE END それが見えたら、終わり。 (アンディ・ムスキエティ)

同じ青春を過ごしたあの子供達が大人になった。

現代に再結集したメンバーたちが再びピエロと対峙。再結集を観てるだけで楽しい。

 

 

 

 

10位

 見えない目撃者 (韓国映画リメイク)  (森淳一)   
邦画スリラーにありがちな安っぽさがなく、最初からラストまで面白かった。

見えない状況で犯人との対峙はヘップバーンの暗くなるまで待ってを彷彿。

 

 

 

 

次点

七つの会議」「女王陛下のお気に入り

 

 

 

2019年 WORST MOVIE

 

「ターミネーター ニューフェイト」これが本当の続編(ターミネーター3)と言われても。

シュワちゃんやリンダハミルトンが再共演ってだけの作品。

「X-MEN」シリーズ大好きなのに最後が納得いかなすぎ〜!「アナベル」続編共にもう結構です
 

 

 



特別賞

 町田くんの世界   (石井裕也)

石井裕也監督✖️弟、片岡翔脚本参加作品

原作はコミック。これなかなか面白かった。豪華キャスト、キャラも濃く。

詳しくはレビューをご覧ください。 笑

 

 

 

 

哀しきDVDスルー (BEST MOVIE by Netflix)

 Netflixのみ配信作品から選出。

ロマンティックじゃない?

レベル・ウィルソン好きアダム・ディヴァイン再共演でラブコメをディスりながらも

ラブコメの王道を突き進むストーリー。久々に楽しいラブコメ観れた


Netflixで評価が高い話題の三作品。まだマリッジ・ストーリーは冒頭10分しか観れてないけど近々3本とも観るつもり。



THE RAZZIES MOVIE

 チャイルド・プレイ(リブート)  (ラース・クレヴバーグ)

リブートなんかする意味あるの?

そもそも、人形がアナログで動くところが怖いのに、AIロボットじゃ単なる殺人マシーン。

面白さが皆無のがっかり映画でした〜。

あとまた言わせて、チャッキーの顔、ひどすぎる


 

今年は過去最高にblogに時間が取れなくなり、1ヶ月放置状態など寂しいblogになってしまいました。

観に来てくれてる方には本当に感謝です。

面白い作品は極力レビュー書きたいし、つまらなくっても書きたいのだけど、、、

来年もでも辞めずに細々とは続けるつもりなので引き続き、よろしくお願いします

美容ネタもupしたいな。2019年ベストコスメは近日に!!

今年も、皆さまのベストも楽しみに拝見させてもらいまーす。

今年一年もありがとうございました