goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

片岡翔脚本 廣木隆一監督 映画「ノイズ」藤原竜也&松山ケンイチ共演 2022年公開!

2021-06-14 17:48:52 | 片岡翔 映画,小説,TVドラマ関連告知

告知

先日情報解禁されました

片岡翔✖️廣木隆一監督(「きいろいゾウ」「夏美のホタル」でも組ませてもらっています)

 

主演は、藤原竜也さんと松山ケンイチさん。

「デス・ノート」や「カイジ」での共演も懐かしいコンビ。

藤原竜也&松山ケンイチが“共犯”に ダブル主演で人気コミック「ノイズ」映画化 : 映画ニュース - 映画.com

 

原作は「予告犯」「マンホール」やフランスでACBD賞、国内では文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞している「有害都市」などを手掛け、日本のみならずヨーロッパでも絶大な人気を誇る鬼才・筒井哲也が2017年から2020年まで集英社「グランドジャンプ」で連載し、<鬼気迫る緊張感、衝撃のサスペンス!>と絶賛された全3巻のコミック。

筒井哲也「ノイズ」2022年に藤原竜也と松山ケンイチのW主演で映画化!

来年ですのでまだ先ですが、楽しみ

 

  • キャスト:藤原竜也 松山ケンイチ
  • 原作:筒井哲也「ノイズ【noise】」(集英社 ヤングジャンプ コミックス GJ刊)
  • 監督:廣木隆一
  • 脚本:片岡翔
  • 音楽:大友良英
  • 企画・プロデューサー:北島直明
  • 製作・企画:日本テレビ放送網
  • 制作:クレデウス
  • 配給:ワーナー・ブラザース映画
 
@noise_movie        2022年公開・映画『ノイズ』公式アカウント
最強キャストで贈る、予測不能な新感覚サスペンス、始動! #映画ノイズ
 
OGPイメージ

映画『ノイズ』オフィシャルサイト

映画『ノイズ』公式サイト。2022年公開

ワーナー・ブラザース映画

 

 


映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット

2021-06-13 14:04:12 | 劇場&試写★6以上

いや〜

コロナ禍でもなんとかNetflixや劇場、DVD映画などちょいちょい観てるのに

blog開けたの久々、久しぶりの映画レビューとなってしまった

 

月刊「ガンガンJOKER」連載の人気コミックを原作とするテレビドラマ「賭ケグルイ」をオリジナルストーリーで映画化した劇場版の第2弾

 

前作のレビュー  映画 賭ケグルイ

ギャンブルの強さで生徒の階級が決まる私立百花王学園。

前作にも書いたけど、わたし一応(コミックは未見だけど)ドラマ版とアニメ版も観ていた賭ケグルイファン。

というわけで2回にわたるコロナによる延期だったので待ちに待ってたこの公開。

今回も原作にはないオリジナルストーリーだけど、

オリジナルキャラが沢山出てきたせいか、前作よりも面白かった〜

2度目の映画化なのでキャスト紹介などは省略して簡単レビューで。

 

オリジナルストーリーっていうことで、映画版はドラマにいないキャラ

今回メインキャストとなった、生徒会長や蛇喰夢子らに対決を挑む

ジャニーズwest藤井流星くん演じる視鬼神真玄はヤク中みたいなキャラだったけど

見事にこなしてハマってたし、

体育祭が中止になってほしいと願うという相変わらず可愛い浜辺美波ちゃん演じる夢子。

リアルサウンド|八木アリサ、奥野壮、小野寺晃良、稲葉友、鈴木仁主演ドラマ『ギヴン』出演へ

中川大志が『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』に新キャラ出演発表 - 映画情報どっとこむ

 

そして早乙女芽亜里、(森川葵)鈴井くん。(高杉真宙)の突然のまさかのミュージカルシーン

も笑った。

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』より、森川葵と高杉真宙が歌う劇中歌「開拓民の唄」がまさかの配信リリース決定 – 音楽WEBメディア  M-ON! MUSIC(エムオンミュージック)

ジャニーズWEST藤井流星、浜辺美波を窮地に「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」場面写真解禁 - モデルプレス

監督はドラマ版と前作同様、英勉さん。

エンディングで登場はアニメの方ではもう登場済みの、桃喰綺羅莉の一族面白キャラクターたちの後ろ姿が。

ってことで次回はやっとドラマ版復活か、もしくは映画版パート3を予期させる終わり方!

 

浜辺美波&藤井流星インタビュー】『映画 賭ケグルイ』「藤井さんはお兄ちゃんみたいな存在」(写真 12/15) - ぴあWEB

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット : 作品情報 - 映画.com

 

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』浜辺美波と藤井流星の緊迫したギャンブルシーンなど、場面写真初解禁! | anemo

ドラマにも出てくる主要キャストの生徒会役員の皆様方。

前作と比べて、従来のキャストがちょいちょい出てるのも良かった点。

 

どういうつながりなのか、なぜかカメオで生徒役で田中圭も出てきたので

ファンの方はお見逃しなく〜!

18歳・髭パンチパーマ男の正体は中川大志 『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』から新場面写真を公開 | SPICE -  エンタメ特化型情報メディア スパイス

ドラマ版にも出演している中川大志は現場監督で

パンチパーマのおっさんという全くの別キャラで登場。笑った〜。

正直ほとんどいらない役。笑

 

今日は 映画 『賭ケグルイ~絶体絶命ロシアンルーレット~』の完成披露舞台挨拶でした なんやかんや久... - 浜辺美波の注目ツイート -  ツイ速クオリティ!!【Twitter】

仲良しメインキャスト。

3人のインスタライブも素人感満載で面白かった〜。

7/10

『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』公式サイト

生死を賭けた禁断のバトル、開幕。『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』5月12日(水)公開。

『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』公式サイト

 

 

 

 


片岡翔脚本 日テレ系ドラマ 櫻井翔&広瀬すず主演「ネメシス」4月11日スタート!

2021-03-11 21:15:17 | 片岡翔 映画,小説,TVドラマ関連告知

 

 

【告知】

タイトル通りですが、監督は映画監督でもある、入江悠さん 片岡翔は脚本で参加です。

4月11日より毎週日曜夜10時30分スタート。

 

面白そう

広瀬すず、櫻井翔W主演ドラマ「ネメシス」謎とキーワード満載のメインビジュアル - 映画ナタリー

キャスト

櫻井翔、広瀬すず、江口洋介、勝地涼、中村蒼、富田望生ほか 

 

公式サイト  ネメシス 日本テレビ

 

どうぞよろしくお願いします

 

 


年間マイ・ベストムービーリスト/My best movies list of the year

2021-02-11 15:07:07 | 1999~2024☆BEST&WORST

 

最近のステイホームでNetflixの需要も高まるなか、おすすめ映画を聞かれることもますます増えたのと

 1999年から毎年個人的な年間ベストムービーを選んで来て

2020年という区切りになったので、これまで選んだNo.1映画をここでまとめてみることに

 わたしの年間ベストは、毎年の年末にその年に鑑賞した新作映画から選出。

評論家でもないしライターでもないので映画そのものの出来栄えではなく、

単に好きな映画、その年に一番面白かったというのを選んでます

振り返ってみると懐かしいな〜。時間がかかるのでリンクは貼ってません

何度も見直してるのもあれば、劇場で観たっきりというものも。

Netflixやアマゾンプライムに入ってないものもあるけど入ってるのも多いので参考になれば嬉しいな。

 

1999年

「 シックスセンス 映画」の画像検索結果 シックス・センス

2000年

「チャーリーズエンジェル 映画」の画像検索結果 チャーリーズ・エンジェル

2001年

「 ギャラクシークエスト 映画」の画像検索結果 ギャラクシー・クエスト

2002年

「 少林サッカー 映画」の画像検索結果 少林サッカー

2003年

「 キルビル 映画」の画像検索結果キルビル

2004年

「 ソウ 映画」の画像検索結果ソウ

2005年

「 バタフライエフェクト 映画」の画像検索結果 バタフライ・エフェクト

2006年

「 隠された記憶 映画」の画像検索結果隠された記憶

2007年

「 ヘアスプレー 映画」の画像検索結果ヘアスプレー

2008年

「 ラスト、コーション 映画」の画像検索結果ラスト、コーション

2009年

「映画 スラムドッグ$ミリオネア」の画像検索結果スラムドッグ💲ミリオネア

2010年

「映画 かいじゅうたちのいるところ」の画像検索結果かいじゅうたちのいるところ

2011年

「映画  ビー・デビル」の画像検索結果ビー・デビル

2012年

「映画  私が、生きる肌」の画像検索結果 私が、生きる肌

2013年

「映画 プレイスビヨンドザパインズ」の画像検索結果プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ

2014年

「映画 あやしい彼女」の画像検索結果怪しい彼女

2015年

「映画 ラブ&マーシー」の画像検索結果ラブ&マーシー 終わらないメロディー

2016年

「映画  エクスマキナ」の画像検索結果エクス・マキナ

2017年

「映画 ララランド dvd」の画像検索結果 ラ・ラ・ランド

2018年

「映画 ワンダー 君は太陽」の画像検索結果ワンダー 君は太陽

2019年

「映画 アス」の画像検索結果アス

2020年

「映画 ミッドサマー」の画像検索結果 ミッドサマー

 

以上、21本でした

我ながらよく毎年出したな〜

今年はまだ面白そうなのがないのと緊急事態宣言中なので劇場で1、2本しか観てないけど

徐々にまた面白い作品は記録していこうっと。

 

 


伊豆稲取温泉♨️ 石花海 別邸 海うさぎ

2021-02-06 18:27:03 | 温泉♨️

 

 

現在、緊急事態宣言延長最中。

昨年12月のgo to トラベルで、東伊豆にある稲取温泉 石花海 別邸海うさぎ という温泉旅館へ行ってきました〜。

いつも箱根や熱海温泉に行くことが多いので伊豆方面へは2回目だけど東伊豆はお初。

 

今回ももちろん客室貸切温泉付きのお部屋。

稲取駅から送迎バスに乗って5分ほど、海の目の前のお宿。

 

4つの貸切風呂もあって、一つ一つ見てみると(一つは女の子グループが入ってて見れず)

形態はどれも同じだったので一つだけ入ってからお部屋で。

海が見えて気持ち良い露店風呂。基本塩化物泉の弱塩泉。

塩化物泉は大好き。良くあったまる💕

 

ロビーはこんな感じで広かったけど誰も利用していない。

旅館の玄関で靴をしまうので、館内は全部の箇所ずっと自前の靴下で。

(スリッパも衛生面で気持ち悪いけどこれもちょっと嫌だったな。好みだろうけど)

 

貸切温泉付きお部屋。

 

改装したお部屋らしいけど、お部屋は思ってたよりトイレが汚い感じで

廊下にあったトイレの方が綺麗でそちらを使用してた。笑

夜に撮影したからめちゃ暗いけど、海が目の前。建物もあったりするので

熱海のKKRほど完全に目の前って感じじゃないけどそれでも波の音を聞きながらの入浴は最高

 

 

 

思いもがけず、一番大好物の鮑が踊り焼きで出てきて感激

 

 

日本の漁獲高を誇る、伊豆。金目鯛をはじめ、新鮮なお刺身。しゃぶしゃぶ、天ぷら。

そしてハーフバイキングなのでビニール手袋が渡されて好きなものをチョイス。

 

2人じゃ食べきれませんてほどの量で大満足。美味しかった〜!!温泉宿はご飯も重要だよね。  

 

歩いて5分のところにイオン系スーパーと大きなダイソーがあったのでお買い物。

伊豆に来てまで百均買うとは思わなかった 笑

 

翌日は電車で20分ほどの下田へ。金目鯛水揚げ量日本一、ということで偶然にも金目鯛の電車が来た

キンメ電車というみたい。これはお子様が喜ぶよねー。

ぜーんぶ金目鯛仕様?で可愛い。横並び席も。日差しが入って気持ち良かった

 

 

伊豆急下田到着。黒船来航、ペリーの街。ということで改札までこの仕様。

 

徒歩すぐのところにロープウェイがあったので乗ってみることに。

 

寝姿山から見える景色が最高でした

ロープウェイの山頂が寝姿山の胸に当たるらしい。笑

 

黒船見張所跡。大砲。

 海の反対側。

 

 

降りてからはgo to キャンペーンでクーポンがもらえたので実家へのお土産など購入

お昼はペリー通りなど散歩しつつ、たどり着いたのは 

石ちゃん(石塚さん)がTVで紹介もしていたという下田バーガーというハンバーガーショップ。

調べると、ゆるキャン△というアニメでも出てきて巡礼旅で人気らしく。

大人気の一つ千円の金目鯛バーガーをチョイス。

30分くらい待ったかな。たった一人で作っていて、女性のスタッフ一人が受け渡し?計2名だけ。

平日だったのに大人気で。

 

フィッシュバーガーの高級版っていう感じ。

ハンバーガーはもちろん、フィッシュより断然ハンバーグを選ぶわたしだが、ここは

金目鯛にしないとね。 ということで食べてみると、なるほどこれは美味しい

普通のサイズの2倍くらいでめちゃ大きいから食べ応え満点。こりゃ千円するわ。笑

ハンバーガーにはやっぱりコーラで

 

 

帰りの電車の時間になったので向かうとこれまた偶然 黒船電車。

行きも帰りもリゾート21という 熱海から伊豆急下田駅間を走る電車らしい。特別料金は不要の普通電車。

これに乗ってホテルのあった駅、伊豆稲取駅に戻ってそこから伊豆踊り子号で帰宅したのでした〜。

 

 

またいつか、行けるかな。

国内旅行も温泉兼ねてどんどん行きたいな〜。

これからコロナが収束して皆、我慢してきたやりたいことしたいと思う。

今まで普通に時間とお金さえあればあちこち行けるっていうのがどんなに幸せなことだったかがわかる。

本当に、コロナが早く収束して、好きなところに自由に旅行に行けますように、、、

 

 


片岡翔著 新刊「ひとでちゃんに殺される」(小説)発売決定✨

2021-01-18 21:52:47 | 片岡翔 映画,小説,TVドラマ関連告知

 

お知らせ

 

弟、片岡翔の3作目となる小説が2021年1月28日に新潮社から出版されます

ただいま予約受付中ですので、自宅におこもりの日々が多いですしぜひ

皆様良かったら書店でお手にとってみてください

ただいまamazonなどでご予約受付中  こちら

前2作とは全く異なるホラージャンルだとは思うけど、学園ものだしきっと怖いほどの話ではないはずですので。笑

 ひとでちゃんに殺される

「縦島ひとで、十六歳です」悪魔に憑かれた教室を救うには、誰か一人の命を生贄に差し出すしかない。謎の転校生の正体は⁉ 読み進める手が止まらない! 戦慄の学園サスペンスホラー。
 
 
 
 

 

過去2作はこちら。

松本大洋さんの装画が素敵な「さよなら、ムッシュ」は池田エライザさんが帯とコメントを書いてくださり、

自身のツイッターにも紹介してくださってます

 「さよなら、ムッシュ

 

 

こちらは女優の吉田羊さんが、昨年プライベートで気に入って2冊もご購入くださり、

自身のインスタグラムでも紹介してくださってますありがとうございます

 「あなたの右手は蜂蜜の香り

 

 

 

 

 


2020年 金沢旅⭐️金沢湯涌温泉 百楽荘 本館 彩心 IROHA

2021-01-15 22:00:09 | 温泉♨️

 

まさに2度目の緊急事態宣言下、go to トラベルの企画では2回、熱海の温泉に行けましたが箱根温泉はキャンセル。

そんな方も多いと思うけど、去年の1度目の緊急事態宣言が出る前にまだgo to企画もない頃。

国内旅行には温泉以外興味のないわたしが次に行くならと密かに思っていた金沢へ。秋の入籍の前の春

行ってきました〜

ブログにこれまで温泉レポを書いてきたし、宿泊した温泉宿がめちゃくちゃ良かったので今更だけどupしちゃお。

 

1泊の弾丸旅行で、コロナも流行り始めていたので混んでいそうな21世紀美術館はやめて

偶然、桜満開で入場も無料になっていた兼六園と金沢城公園、近江町市場、ひがし茶屋街(全て近かった!)

に行くことができた

二人とも、金沢は初めて。

予め、金沢に住む長年のブログお友達マリーさんにおすすめを聞いたりしていたので参考になった

 

もうあらゆるところに桜満開で美しい季節で

以外と金沢駅からどこでも歩いて行けるとわかって 

お昼を食べにまずは、約300年の歴史がある近江町市場へ。

金沢といえば、のどぐろ ひとけの少なくなってしまった市場を少し歩き、お寿司屋さんへ。

のどぐろ入りの海鮮ちらしにしました〜 2800円くらいだったかな。美味しかった

少しぶらついてからそのまま歩いて 

金沢城公園 へ。

この通り、満開の桜が綺麗

ライダース着て行ったけど、ポカポカ暖かいしお昼寝したくなっちゃう陽気でした

 

 

 

金沢城を抜けると、兼六園はすぐそこ。

兼六園では、金沢といえばの金箔のソフトクリームがあって食べたんだけど

なんと一つ千円もするの美味しいかわからんからとりあえず1つ。

他のところではその半額くらいで売ってて、さすが観光地価格。お味は普通でした〜。

 

そして送迎バスで温泉宿へ。ここから20分くらいだったかな。

湯涌温泉 百楽荘

本館の彩心IROHAの貸切風呂付きのお部屋

まずチェックインしてすぐ、暖かいお茶と可愛らしいお菓子、めちゃ美味しいプリンが登場で感激

女性にはエステ無料30分も付いていて、チェックインしてすぐに行ってきた。

普段は肩こりひどすぎで指圧マッサージばかりなので、お顔のエステ実は初めてだったかも。

気持ちよすぎで寝ちゃってもったいなかったな。笑

夜も風情あります。

まずは到着したら貸切風呂を堪能でしょう。ガラス越し。

 最近は温泉泊まりの時は客室露天風呂付きを選んでるのだけど、いつでもすぐに温泉入れるのは本当に最高

 

お食事の場所もこんな風に完全個室になっていてすごく良くて。

きっと今はgo toキャンセルで閑散としてるのかな、もったいない。。。

お楽しみの夕食。

とにかくお食事がまた最高でした。

こちらのお宿、スタッフの対応、サービスもめちゃくちゃ良く

お料理がどれもこれも素材の良さを活かした繊細な美味しさ!すごい量!!

これはなんだっけ?食前酒で梅酒も出てきました

お刺身に

お肉に

 

お肉ももちろん、めちゃくちゃ美味しかったんだけど、こちらの

柚子入りの塩辛 もともと塩辛が大好きなわたし。あまりにも気に入って買って帰りたかった。

美味しくて最高ですと料理長にお伝えくださいというと

なんと特別にもう一つ持って来てくださり、 胡麻油も実は垂らしてあると教えてくれた。

今思い出してもまた食べに行きたいなー。

ハマグリのお吸い物や

 

〆のご飯からデザートまで文句のつけようがない美味しさ

この後、お部屋に持って帰れる酒のおつまみ、おやつやお団子などもあって至れり尽くせり。

 

ご飯の写真をblogに載せるつもりなかったからこれしか撮ってなかったけど

朝食はこれまたこんな感じで盛りだくさんで、朝からお腹いっぱい。

食べには行かなかった、金沢おでんも出てきた 笑

 

 

翌日はバスで駅の方まで。

桜を愛でつつお散歩しながら、観光地で有名なひがし茶屋街 へ。

歩いてる人はちらほら、わたしは大好きな唐子柄の九谷焼のお小皿を2種類、4枚と他にプレゼントのお皿を購入。

 

風情があるよね〜。着物着て歩きたかったなぁ。 

 

 マスクは外して撮影

 

カフェなんかも入ろうと思ったけどどこがいいかよくわからずに

そのままバスで金沢駅へ。  金沢ゴーゴーカレーでランチ。 カツカレー美味しかった!

昔渋谷にもあったけどなくなっちゃったのよねーいつの間にか。

 

慌ただしく時間の少ない中でも、東京でしか今まで会えなかったマリーさんが

駅まで会いにきてくれてスタバでちょっとだけでも再会もできたのでしたその節はありがとう

 

そうして駅からまたバスで金沢空港へ。ガラガラの飛行機で帰宅したのでした

 

 

初めての金沢、そしてこの湯涌温泉百楽荘、最高だったからまたいつか絶対行きたい

またこの温泉宿に泊まりたいな〜。 go to 再開したらめちゃお得に行けるなー

応援の意味も込め行くのもいいなー、皆さまぜひおすすめです

 

金沢湯涌温泉 百楽荘 彩心IROHA

 金沢駅にて。

次は国内旅行いつ行けるかな〜。

我慢我慢が続きますが、早くコロナが収まり今までのように自由に旅行できることを祈って、、、、

温泉地や観光地の方々も大変でしょうけど頑張ってください

 

 


⭐️30Days Film Challenge part.2⭐️30日映画チャレンジ!後編

2021-01-10 17:36:48 | バトン

 

明けましておめでとうございます 2021

あっという間に開けちゃいました。そして10日も経っちゃった。

緊急事態宣言が再度出て、近日行く予定だった箱根温泉旅行がキャンセルになっちゃいました、、、、

春に行う予定だった挙式も夏に延期になっちゃいました悲しすぎる、、、

映画、劇場は閉まらないようだけどもう本当に楽しいことが我慢、我慢の世の中になってきました。

そんな中、少しづつでも楽しみを見つけて楽しくやっていくことが大事だね

ってことで、このblogも少しづつ再開できるときはしようかと。

では半年前の前編 30日映画チャレンジ(DAY1〜DAY15) 続きから。   タイトルの後にある名前は主演俳優。

 

 

DAY16   好きな続編映画

 これはいっぱいありすぎだ!好きな映画の続編ってあったけど好きな続編映画でしょ?シリーズ?それとも2ってこと??

キルビル2   2003年       ユマ・サーマン   

キル・ビル Vol.2 – Powered and Pubblowered by Punchinello Page Pavientsky Pie

タラの映画大好き💕 本作は元々長くなりすぎて一つの映画を二本に分けたタランティーノ。

翌年?だったかに公開された続きが、1を観た後もう待ちきれなくて

HMV限定のアイテムが出たり、ヴィジュアルも先行してたから尚更盛り上がったのでした〜。

 

 

 

DAY17    お気に入りの俳優が主演してる映画(洋画)

 どれもこれもいっぱいありすぎでほんと選べない〜好きな俳優自体多いし。が、その中で、、、

お熱いのがお好き 1959年  マリリン・モンロー&ジャック・レモン

Some Like It Hot (お熱いのがお好き) | シネマうさぎ - 楽天ブログ

ビリー・ワイルダー監督の大傑作コメディ。今見ても楽しい。観てない人は是非観て欲しい。

セクシーなだけじゃなく、キュートなマリリンモンローの魅力と本作のコメディとしての質の高い面白さ。

 

 

 

 

DAY18    お気に入りの俳優が主演してる映画(邦画)

  邦画だと、、、

ギャングース      2018年  高杉真宙

高杉真宙「終わっても手放したくない」撮影を振り返る<ギャングース> - モデルプレス

高杉真宙くん主演。ドラマ、セトウツミも大好きだけど

こちらも現在の社会問題にも実は切り込んでいて、単にエンタメにはなっていない。

テンポよく観やすいのと、珍しくロン毛でワルキャラ(でも中身は優しい)真宙がとてもいいので好き。

 

 

 

DAY19     好きな監督の最も好きな映画 

好きな監督も多くなるべく被らないでやりたい、タランティーノのあれは前編で出しちゃったので、、キューブリックの。  

時計じかけのオレンジ   1971年   マルコム・マクダウェル

映画『時計じかけのオレンジ』のカルト的魅力をネタバレ解説【ゾッとする事実も】 | ciatr[シアター]

説明のいらないほどの傑作、こんな昔の作品だけどいま見ても全然色褪せないオシャレだし。

キューブリック作品は同じくらいシャイニングも大好きだけど!!

ついでに言うと、キューブリックの映画は毎回、映像に加えてこだわりの音楽も最高で

サントラはどれもいいんだけど、この作品のサントラはもうベストオブベストってほど名曲サントラ。

 

 

 

DAY20      あなたの人生を変えた映画 

わたしの大殿堂入り映画   

風と共に去りぬ     1939年   ビビアン・リー

映画『風と共に去りぬ』の感想。メラニーより私は断然スカーレット派 | GOOD MOVIES

言わずと知れたアカデミー賞作品賞受賞の名作。人生を変えたとは言わないけど

大好きな作品で、スカーレットの気の強さや人生に立ち向かう力強さ、諦めない精神は

この映画から多少学んだものがあるかもしれないと自覚してる。(元々の性格もちょっと似てるかもだけど)

「明日は明日の風が吹く」とか「明日に望みを託して」とか

今は苦しくてもなんとかなると言う精神で苦境に立ち向かう精神。

今観ても、何度観ても、飽きない名画。

    

 

 

 

DAY21       お気に入りの小説が原作の映画 

 小説が原作の名作または好きな映画なんてありすぎるけど、あえてこのホラー。

ミザリー     1990年       キャシー・ベイツ

映画【ミザリー】あらすじと観た感想。メンヘラとヤンデレの合併症はガチで怖い│天衣無縫に映画をつづる

スティーヴン・キングの名作ホラー。

キングの原作は本当にすごい数が映画化されていて、スタンドバイミー、ショーシャンクの空に

などが人気だけど、ホラーファンとしてはやっぱりこちらかシャイニング。

当時はストーカーなんて言葉はなかったけれど、観たときの恐ろしさといったら。

「ファン」を名乗る女が小説家と偶然出会い、、、、

本作でキャシー・ベイツはアカデミー賞主演女優賞も受賞して、それ以降の女優としての活躍は今に至る。

 

 

 

 

 

DAY22        お気に入りのコメディ映画 

テーマそのものが大まかすぎだけどこのお題、、、幅広すぎでしょ!そんなん、ありすぎるわ 

ほんとは少林サッカーとか入れたいけどシンチーのを出しすぎてもってことで

スクール・オブ・ロック   2003   ジャック・ブラック

映画「スクール・オブ・ロック」 あらすじ ネタバレ | 海外ドラマブログ

リチャード・リンクレイターが監督した音楽コメディ。

ロックを子供達に教える教師にJBがハマり役。自身もロックバンドを組んでるため

天性の良さが生きてて最高!当時、子供達も来日して演奏してくれたイベントに参加もしたので

思い入れも強いし、音楽も最高今見ても、何度見ても楽しめるロックコメディ

 

 

 

 

DAY23      お気に入りの ミュージカル映画 

ミュージカル映画大好きなので、お気に入りはたくさんあるのだけど、

ここ数年の中ではダントツ 「ラ・ラ・ランド」。

でも前編にも好きなサントラで挙げてしまってたので

ボヘミアン・ラプソディ 2018年       ラミ・マレック

クイーンの“あの名曲”はこうやって作られた!「ボヘミアン・ラプソディ」本編映像公開 : 映画ニュース - 映画.com

クイーンのボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。

クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、

劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。

ってことで劇場でみんなで歌える回などもあり、わたし自身もめちゃ盛り上がった1作。

 

 

 

 

DAY24        劇場で観たい映画 

 劇場の大画面でもう一度観たい作品って意味で言うと、、、、

バックトゥ・ザ・フューチャー  1985年   マイケル・J・フォックス

バックトゥザフューチャー3部作が面白すぎてたまらん : 哲学ニュースnwk | バックトゥザフューチャー, マーティ, バックトゥーザフューチャー

もうこれは今更語ることもないほど皆大好き、

好きな映画ベスト5に入る愛すべき作品。スターウォーズと迷ったけどこれは大画面で

 

 

 

 

 

DAY25       最も好きなアクション映画 

アクション映画か〜前回も書いたけどそもそもアクション映画あまり好きじゃないんだよね。

そんな中でも、、、   

バーフバリ     2015年     プラバース

バーフバリ 王の凱旋』は歴史に残る娯楽超大作だーー黒澤明やジョージ・ルーカスの精神を受け継ぐ|Real Sound|リアルサウンド 映画部

インド映画「バーフバリ」は相当ハマったな〜壮大な復讐劇。大好き。

サントラも最高、あーまた観たくなってきた

 

 

 

 

 

DAY26         実話から映画化された最も好きな映画 

実話ベースも面白い作品が多い。 「ワンダー 君は太陽」は前編に挙げちゃってたので 

死霊館  2013年 

 パトリック・ウィルソン&ヴェラ・ファーミガ

死霊館」シリーズの裏に隠されていた実話がやばい アナベル人形は実在する!? | ciatr[シアター]

実話がベースの驚きのホラー。監督は「ソウ」のジェームズ・ワン。

主役は非聖職者としては唯一カトリック教会が公認した悪魔研究家である夫のエドと、

霊能力者の妻ロレインのウォーレン夫妻。

彼らはアメリカでは非常に有名で、1979年に映画化された「悪魔の棲む家」の元ネタとなったアミティヴィル事件など

数多くの超常現象を調査した。続編と前日譚が出ている。

 

 

 

 

DAY27        視覚的に印象的な映画 

 視覚的にすごい作品も数あれど、やっぱりヤン・シュヴァンクマイエル監督作品は外せないでしょう、ってことで  

ルナシー     2005年   

ルナシー / LUNACY/ SILENI - 我想一個人映画美的女人blog

ヤンじいちゃんの作品は「オテサーネク」や「アリス」など名作も多い中

特にビジュアルがすごいのがこちら。舌のインパクトがもうとにかく忘れられません

 

 

 

 

DAY28        お気に入りの「食」がテーマの映画 

これはもう、すぐ思い浮かぶ。周星馳チャウ・シンチーのこちら。 

 食神   1996年     チャウ・シンチー 

キューピーカンフークッキング『食神』 | ねえ、この映画観た?

チャウ・シンチー監督の「少林サッカー」以前のこの作品。この映画が好きすぎて

香港に行って、実在するお店にも行ったり出てきた食べ物のモデルになったお店に行ったりしたなぁ。

香港版「ミスター味っ子」←観てないけど  と言われてる料理対決&ラブコメで大好きな作品

 

 

 

 

 

DAY29         恋に落ちたくなる映画 

NY映画、恋したくなると言ったらもうこれしかない

セックス・アンド・ザ・シティ   

2008年      サラ・ジェシカ・パーカー 

セックス・アンド・ザ・シティ : 作品情報 - 映画.com

もうもう、大好きなNYを舞台に恋とsexと友情と

ドラマの時からはもう相当経つけれど、未だ観てる飽きない作品。

映画版は1、2とあって1の方が断然好きだけど噂されてる3も見たいなぁ、、、

追記。タイムリーにドラマ版のその後ができることが発表されました!

サマンサのみ辞退で出ないのは噂通り。50代になった3人が描かれる。と言う。楽しみすぎる!!

 

 

 

 

 

DAY30        好きなエンディングの映画 

 これももういっぱいありすぎなので、ジャンルを絞ってホラーの中で。(それでもいっぱいある)

ジェームズワン監督✖︎リー・ワネル脚本コンビの1作目が一番最高。

ソウ    2004年      リー・ワネル 

SAWシリーズで印象深いグロシーン ベスト(ワースト?)5 | うらなか書房のあやしいグッズあり〼

いや〜ラストが好きな映画はたくさんあるけど、

このラストのやられた感は「セブン」以来だったかなぁ。

あれは読めないよ〜

ヤラレタって意外に、最後のスパッとした終わり方もかなり好き。

 

 

以上、30日間分一挙終了。

好きな映画がたくさん入ったかなー。まだまだ沢山お気に入り映画はあるけど

好きな映画はいつまでも好きなものだと改めて実感です。

 

 


2020☆ベスト&ワースト映画/2020 BEST&WORST MOVIE⭐️

2020-12-31 14:27:41 | 1999~2024☆BEST&WORST

今年で23年目独断と完全なる好みで選ぶ、年末恒例の映画ランキング。

毎年言ってますが、個人の選出によるものなので映画の出来の良さではなく、面白かったもの。好き。というのを重視

得点数順というわけではありません。

対象となるのは2020年に初公開された作品(既に観た来年公開作品「パラサイト」などはランキングに入れず)
ことしは皆さんそうでしょうが、劇場にて25本。去年もだいぶ減ったけど今年はさらにその半分しか劇場で観れてない。

仕方ないね おまけに今年はついにブログの更新も止まってしまい、レビューはおろか記事自体、

なんと10しかup出来なかったなー。
おウチ鑑賞DVD&Netflix 約42本(以前1度観た作品&未レビューDVD新作&機内鑑賞映画、過去作品含む)
計67本。

タイトルクリックでレビューへ飛びます。(未レビューは公式サイトへ)  

今年は観た本数も過去最低、圧倒的に少ないからベスト5にしようとしたんだけど

半分に減らすのもなんだか寂しいので無理やり?ベストは7位まで! 笑。

タイトル後の( )は、監督名。では早速

 

 

 

 

 

2020年 BEST MOVIE


1位

ミッドサマー   (アリ・アスター)

うわーこんな変な映画1位になっちゃった!笑。

観終えた直後、「なんでこんなのつくるんだ〜!!?」と叫びたくなった映画。 笑。

一昨年、2位に入れた「へレディタリー 継承を撮り評価されたアリ・アスター監督作。 

へレディタリー同様、とても万人ウケしないと思うので声を大にしてオススメ!とは言えないが

個人的には物凄いインパクトで引き込まれた面白映画。

スウェーデンの白夜が舞台で、めちゃくちゃ明るい中でのホラーってところがまた上手い。

そして前作同様に、集団で何かにハマった人間の怖さ、カルト的な団体行為と田舎町の知られざる実態とは。

前作も怖さの中に笑える要素があったけれど、今回もさらにそれがパワーup

ラストカットがまた印象的で一筋縄では終わらせない。

間違いなく今年1番面白かった1作。DVD出たからまた観たいな〜。

(日本でもコロナ直前で大ヒットと言えるくらい話題にもなったけど、これ1位に挙げる人、他にいるのかなあ〜)  

 

 

 

2位

 罪の声   (土井裕泰)

1984年。子供の頃、実際に日本中が騒然となった「グリコ森永事件」をモデルに作られた作品。

未解決事件ということで、以前から興味があって深く引き込まれた。

映画の中ではもちろん脚色されていたり、事実ではない部分もあるのは当然として

当時、脅迫テープに子供の声が使われていたというのは印象的だったし

その子2人の兄弟ともう一人の子は大きくなり、一人は何も知らずに現在を過ごしている、 

かたやそのことがずっと引きずり未来をも変えてしまっていた。という考えてもいなかった話が展開されていて

とてもシリアスで引き込まれる社会派の作品となっていた。

  

    

 

3位

前田建設ファンタジー営業部      (英勉)

2回も観ちゃってDVDまで購入しちゃったくらい結構好き。

さすが英監督テンポもよく程よい笑いと熱い男の夢とロマン

マジンガーZ観てなかった私でもちゃんと楽しめるんだから凄い。

実際に前田建設にある部署というのだから驚き&面白い。

頭も使わず観れるし、お正月に是非

 

 

 

 

4位

     (瀬々敬久)

中島みゆきさんの曲に合わせて作られた映画と聞いて、観る前は「中島みゆき」聴かないしなー

とか思ってたけど、なかなか良かった。

2位と3位と連続して邦画。

コロナで洋画が後半ほとんど来なくて3本ともこんな上位になっちゃうとは驚き

泣かせようとするとこがクサくて嫌だけど、それぞれの人生、運命と出会いと別れという普遍的なテーマを

人と人のつながりや愛情、大切な人の存在について 

このコロナ禍の今だからこそ余計にじんわり心に響くものとなった。

 

 

 

 

5位

フォードVSフェラーリ   (ジェームズ・マンゴールド)

第92回アカデミー賞で作品賞を含む4部門でノミネートされ、編集賞と音響編集賞の2部門を受賞。

ル・マン24時間耐久レースにおいて絶対王者とされていたフェラーリを倒すべくして戦う男たち。

単に車やレース好きだけじゃない、主演二人のバディな関係も深く描かれるので見応えあり。

 

  

 

 6位

  ジョジョ・ラビット   (タイカ・ワイティティ

あれ、この作品もまさかベストに入るなんて。笑  

でもこちら、アカデミー賞作品賞にノミネートされた作品。

とにかく今年は凄い面白かった!!!っていうのが個人的には1、2本しかなくて 

いつもなら次点。とかになるであろう星7つとかでもうベスト5以内に入っちゃった。

この監督の過去作「シェアハウスウィズヴァンパイア」がめちゃくちゃ面白くて。

今回こんな政治的な内容、史実に基づいた題材だけれどこの監督特有のユーモアがあってそのバランスも良かった。

監督自身も役者として毎回作品に登場。

去年のアカデミー賞作品賞にもノミネートされて、脚色賞受賞。これで世界的にも有名になった。 

 

 

 

7位

 リチャード・ジュエル  (クリント・イーストウッド)

1996年のアトランタ爆破テロ事件の真実を描く。キャシー・ベイツとサムロック目当てで試写にて鑑賞。

警備員のリチャード・ジュエルが、公園で不審なバッグを発見して英雄扱いされたのも束の間、その後犯人扱いされ取り調べを受けながらサムロック演じる弁護人の力を借りて、マスコミや愚かな警察と対峙していく。というもの。

こういう実話はずるい。キャシーベイツに母親やらせるのずるい。と

ずるいばかり言いたくなる最近のイーストウッド作品でした 

今年のマイベストってよりふつーにいい作品。笑。6本じゃ少なすぎだったので

 

 

 

2020年 WORST MOVIE

今年のワーストは2本。(あ、ラジー賞ももちろんワーストだから実質3本。)

「新喜劇王」は、チャウ・シンチー監督脚本作品。

自身が主演を務めていた「喜劇王」が大好きなので楽しみにしてたんだけど

主演がパッとしない華もない女優だし、いつもなら笑えるシンチー映画なのに

一切笑えず、逆にサムイ笑いで映画としてつまらなかったのでがっかり。

もうダメなのかなーシンチー。数年前の「人魚姫」は良かったからまた面白いの期待したいな、、、。  

 

「ソング・トゥ・ソング」

どこのサイトだ、ライアン出てるからって勝手にミュージカルとか書いてたゾ!!

違うから〜!

今年の締めでクリスマスに夫と観た作品。

大好きなライアンだし、豪華キャストだけどテレンス・マリック監督脚本なので

スローで好みじゃないだろうな〜と思ってたら、、、、 

映像はさすがの、ルベツキ。文句なしに素敵なんだけどとにかくゆったり長い。

ルーニー・マーラが単なるワガママ女に見える。感情移入できるキャラがいない。

ライアン・ゴズリング、マイケル・ファスベンダー、ケイト・ブランシェット、ナタリー・ポートマン、

と監督の作品に熱望して出演したキャストが勢ぞろい。

全員メジャーな俳優、全員伴侶が知れているのでなんだか恋愛もの演じてるって感になっちゃう。

もちろん、テレンス作品好きな人にはたまらないと思うけど。

 

 

 

特別賞

ミッドナインティーズ (ジョナ・ヒル)

俳優、ジョナ・ヒルが脚本&初監督した、少年の成長物語。

今名作を立て続けに送り出してる製作会社「A24」

ノスタルジックな映像と、90年代を生きる少年。スケボー、タバコ、酒、ドラッグ、セックス。

こんな作品を撮るのは意外だった。

 

 

 

哀しきDVDスルー (BEST MOVIE by Netflix)

ミステリーバス Netflix tv-シリーズ - EigaNetflix.jp ミステリーバス

もはや哀しきDVDスルーってより、ネットフリックスで作られた作品でのお気に入り。

レビューは年明けでも書きたいな〜。

 

 

THE RAZZIES MOVIE

 キャッツ  (トム・フーパー)

劇団四季のは昔に見たけど、キャッツには思い入れもなく

監督が「英国王のスピーチ」「リリーのすべて」の監督なので映画化はちょっとは期待してた。

全米で大コケした通りのつまんない作品で早く終われーと思いながら観たのは久しぶり。

メジャーなキャストたちの歌と踊り、キャッツで有名な曲だけで満足するにも足りない出来栄えでガッカリ映画

 

 

 

 

以上、わたしの今年の個人的なリストはこんな結果となりました〜。

ベストは、今年映画興行を塗り替え現在も爆進中、「鬼滅の刃」は全く興味がないし、

パラサイトは去年の鑑賞で2位にしたし

今年映画ブロガー皆さんが上位に入れそうなほど話題だった

「TENET テネット」は劇場鑑賞したけれどわたしは睡魔に何度も負け、起きても起きても寝てしまい

評価不能ということになりました。ノーラン監督作、最近イマイチ合わないな、、、

 

 

というわけで今年はほとんど更新できなかったけど、来年はもう少しできるかな。

わたし私生活の話だと、twitterでは報告しましたが11月1日にかなり年下の彼と入籍し、

春には挙式を予定だったのだけど、これまたコロナのせいで延期せざるを得ない状況。

ノルウェーからも帰国出来ないし、地方の友人も来られそうもないし、、、という

なんでも我慢の日々がまだしばらく続きそう、、、

今年一年もありがとうございました

他のブロガーの方々の映画ランキングも楽しみにしてます

拝見させてもらった方、コメント下さった方へのところへは順番に伺います〜

それでは皆さま、よいお年をお迎えください

 

 


2020 わたしがハマった6のこと/2020 My Boom6!

2020-12-28 20:00:16 | Weblog

今年もあと3日 早すぎる〜

 

この記事、何年振りかな。笑 昔この時期連載?していた記録。多分8回目とか9回目くらい。

数年後読み直した時面白いと思って書いてたけど、今回久しぶりに再開するにあたり過去の読み直したら面白かった 

こんなのハマってたんだーとか今もハマってるわってものも。順位はあまり関係ないかな。 

それでは早速  

2020 わたしがハマった6のこと/2020 My Boom6!  

 

6位  無印良品   MUJI 手作りキット(簡単ご飯シリーズ)

レトルトではなく、一応、自分で作るタイプのもの。手作りキットと書いてある 笑

 ついに主婦になったし 笑。 お料理好きだからレトルトとかこういうのに頼ることなかったんだけど、

人気の金目鯛ご飯を店頭で目にしてからTVでも一番人気というのを見て購入。

1パックお米2合。2、3人分なんだけど、ちゃんと金目鯛のかけら?の塊が入ってて美味しい

トムヤムクンなんて、タイの調味料を買い揃えなくても入ってて、めっちゃ本格的にお店の味になる。

初めて作ってみて、そもそもトムヤムクン簡単なんだなぁ。って。すぐにできるからオススメです

あと、無印はレトルトカレーが有名だけど、お菓子も美味しいよね

コーンチョコ昔っから好きでいろんな所の試すけど本当に美味しいのってなかなか少なくてMUJIのはハマってる

  

 

 

5位 アメリカンホラーストーリー シリーズ シーズン8まで(Netflix)

「アメリカン・ホラー・ストーリー」シリーズ が今更ながらとにかくハマった。

映像、音楽ともにスタイリッシュでかっこいい、ほぼ同じ主要キャストがシーズンごとに違うキャラで出てくるのが楽しい。

ジェシカ・ラングや、エヴァン・ピーターズ、キャシー・ベイツ、タイッサ・ファーミガ、リリー・レイブなど

毎回違う個性派キャラで登場する好きなキャラ、好きなキャストを見てるだけでも面白い。 

シーズン1は幽霊屋敷が舞台。2は精神病棟、完成度高いホラー。

3は魔女軍団の学園が舞台。  4、フリークスショウ。 

5、「ホテル」はヴァンパイアがテーマ。同性愛、親子愛、時空を越えた愛、、、様々な愛の形を描きラスト回は

キャストが、幽霊ドラキュラホテルに結集。そして、アメリカのシリアルキラーが勢揃い。見応え満載。

ガガ様の存在感! ホテルの主、ロックの選曲がクールで最高!
6、体験談は一番つまらん、、、、 7、「カルト」はトランプがアメリカの大統領に当選直後などを時代背景に

実名含め、政治やその名の通り恐ろしい国家に楯突くカルトについての題材。(わたしはイマイチ)

8、「黙示録」は、魔女団VS悪魔。マイケル・ラングドンのカリスマ的魅力がすごすぎる。

過去のシーズンとクロスオーバーしていくのが面白い。

第1弾: 呪いの館 (2011/原題:American Horror Story: Murder House)
第2弾: 精神科病棟 (2012~13/原題:American Horror Story: Asylum)
第3弾: 魔女団 (2013~14/原題:American Horror Story: Coven)
第4弾: 怪奇劇場 (2014~15/原題:American Horror Story: Freak Show)
第5弾: ホテル (2015~16/原題:American Horror Story: Hotel)
第6弾: 体験談 (2016/原題:American Horror Story: Roanoke)
第7弾: カルト (2017/原題:American Horror Story: Cult)
第8弾: 黙示録 (2018/原題:American Horror Story: Apocalypse)

 

 

4位  檸檬堂麹レモンサワー

 2020年の日経トレンディヒット商品ランキングでも5位に入ってしまった檸檬堂。

もともと、レモンが大好きなので、その美味しさに激ハマりして箱買いしてました 

4種全部飲んでるけど、蜂蜜のは好きじゃなくて、塩レモンが一番好き。

 偶然、今日から新商品、カミソリレモンも出たみたい。飲みたーい!

そしてその後に発売になって

こちらも売れてるという麹レモンサワーも美味しくて大のお気に入り

 

 

3位  シャネルの手作りマスク

コロナのせいで、暑い夏までマスクをしなきゃいけなくなった日々。

使い捨ての不織布マスクは好きじゃないので、布製で洗えるタイプが好み。

わたしのシャネルのリボンコレクションがこんなところでいかされるとは!!笑

母が裁縫の達人なので、沢山のマスクを購入、リボンを縫い付けてもらったら。 

こーんな感じで、本物のシャネルのですか?とか、売ってるんですね とか

男性の美容師さんまで真似しようかなとか好評で

その日のファッション、服の感じに合わせてコーデ。デニムのもお気に入り 

シャネルのマスクは実際には発売されてなく、バレンシアガのはショップにあって、1つ11000円してた

     

 

 

2位  ソーダストリーム   炭酸水生成機  

炭酸水大好き!ノルウェーに住む妹、yueが昔から家で使ってて、欲しいなーと思ってたけど

当時は日本にはあまり売ってないor高くて。

上戸彩さんが今ちょうどCMしてるこのソーダストリーム、めちゃいい。

簡単に炭酸水がいつでも作れて、ガスシリンダーはお店に持っていけば定価より安く購入が可能。

はじめについてた1リットルのが大きすぎて、半分サイズの別売りで購入したら

お風呂の時もちょうどいいし、ちょっと持ち歩くのにも良さげ。

もちろん、自宅で梅酒のソーダ割りや炭酸カルピスなども作れちゃうしハマり中。

あ、この写真はまだ炭酸水のペットボトル買ってた頃。

ついでに今年はこの男梅のリキュールにもハマったなーグラスの縁に、岩塩つけて 

   

 

 

1位     マッサージガン  

これ、世の中的にも今年のヒット商品の一つだと思うけど

万年肩こりでしょっちゅうマッサージに行ったり実家のマッサージチェア利用したりの私、

道路工事かってくらい ドドドドって振動がすごすぎるんだけどこれが

筋肉疲労のアスリートも使ってるというだけあっていい

沢山調べて、医療器具も作っているブランドのものにした。

先を取り替えられて便利。アタッシュケースに入っててなかなか豪華 笑。

父も気に入ってAmazonで同じのオーダー。友達がうちに来たら大抵まずハマります

本当に色々なブランドで種類でピンキリで出てるので安すぎず、重すぎないのにすると良いかと。

今はコロナであまりマッサージ店にもいけないし自宅で毎日じっくり。(とはいえなかなか毎日はできる時間ない)

コリがひどい人にはオススメ

 

 

以上、中途半端なハマりもの6つでした

ちなみに参考までに、今年の日経トレンディのヒット商品ベスト。

この中だと2は当たり前として5しか当てはまらない

私のベストは他にも色々あるけどやっぱり食べ物が多いな〜。食いしん坊か。

それではもう年の瀬、いよいよあとは今年のベスト&ワースト映画の発表ですベスト3までかな〜。

(30日か31日予定