横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

縮緬を利用して

2006-01-18 14:29:14 | 家族

孫・ゆうほの加悦のおばあちゃんは、
服を作ったり編み物したりが大変お上手らしい。


これは縮緬のはぎれを利用して手作りされたフクロウだ。
この前、富岡鉄斎の襖絵を見に行ったときに頂いた。
なかなか表情がいい。

丹後はちりめんの名産地だったが、今は需要が減ってしまったらしい。
惜しいことだ。


長い間ちりめんを織るのに使われた糸巻も用済みになったとかで、
いくつか頂いて来た。

妻が、これも縮緬のはぎれを利用して
小さな行灯に仕立てた。

糸巻は、ほかにもいろいろなインテリア小物に利用できそうだ。


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは!! (ikuko)
2006-01-18 15:22:29
ゆうほちゃんのおばあさま達・・器用な方達ですね。

フクロウも可愛いですが、灯りを入れた行灯が素晴らしいですね。

世界に一つの行灯・・・うっとりです・・・
返信する
知恵袋 (縄文人)
2006-01-18 15:29:02
加悦のおばあちゃんの知恵袋

この中にはたくさんの知恵が、入っているでしょう。

一つ一つお孫さんに説いてあげたらモットモット知恵のあるお子さんに成長するでしょう。
返信する
手作りの素晴らしさ! (ミンキー)
2006-01-18 16:09:09
梟の可愛さ、ニコニコしながら作られている様子が伝わって来ます。糸巻きで行灯を作られたアイデアに感動です。ほのかな明りに、癒されます。お二人の優しさを沢山頂戴しました。
返信する
ikuko さん (おーちゃん)
2006-01-18 16:13:41
ありがとうございます。

行灯の外側は和紙を使うのもありますね。

返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2006-01-18 16:15:12
本当に知恵が詰まっていますね。

アイデアもセンスもいいと感心しています。
返信する
ミンキー さん (おーちゃん)
2006-01-18 16:17:40
糸巻の行灯は、ほかにもやっている方がおられると思いますが、中に入れる豆電球の手ごろなものを探すのにちょっと苦労しました。
返信する
伝統工芸が (海華)
2006-01-18 17:11:31
日本の伝統工芸が少しずつ衰退していくのは寂しいですね。

縮緬の質感を利用して何か出来ないものでしょうか。



それにしても糸巻きの行灯、優しい光が素敵です。♪
返信する
手作りのぬくもり (あまもり)
2006-01-18 17:13:44
ゆうほちゃんの加悦のおばあちゃんも器用な方ですが、おーちゃんの奥様も器用ですね。

縮緬で作られたフクロウや行灯、お土産屋に売っていたら思わず買ってしまいそうです。かわいい。
返信する
海華 さん (おーちゃん)
2006-01-18 17:29:10
縮緬のふっくらした感じは好ましいものです。

伝統的なものは多くの人の技術や経験で支えられていますから、一度衰退すると復活するのは難しいですね。

返信する
あまもり さん (おーちゃん)
2006-01-18 17:33:01
ふたりとも、何かを作り出すのが好きなようです。お土産屋さん、置いてくれるでしょうか。
返信する

コメントを投稿